140863 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

散文小径

散文小径

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.09.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 八犬伝じゃない里見の歴史、みんなはどこまで知ってるかな?
 さあ、一緒に追いかけてみましょう。
 時は戦国ただなかへ、いざ、出陣。


 第30回南総里見まつりの前に


 9月20日(火)午後6時より、NHK-FMで、第30回南総里見まつりの特集があったのを御存知ですか?夢酔、mixi内では周知してましたが、ここではやってませんでした。聞き逃した方、すみません。ただ、NHK-FMも、実は千葉放送局圏内のみ。武州多摩の西の端に棲息する夢酔もまた、聴けなかった輩にございます。
 感想、あったら、夢酔にこそーり教えてください。 

 今回のラジオ番組はNHK-FM「まるごと千葉60分」戦国時代を再現!ことしで30周年南総里見まつりの魅力 というものです。
 出演されたのは、館山市観光協会の広報 庄司奈津子さん。そして、今回のまつりで伏姫役をお務めされる由愛典子さんです。

 今回の放送、ああ、やはり千葉県限定っぽいですね。
   千葉県内FM局の周波数 
       千葉80.7MHz  
       白浜82.9MHz  
       勝浦83.7MHz  
       館山79.0MHz  
       銚子83.9MHz

 こういう周波数ですが、弄りまくってもやはり電波は拾えませんでした。

 今回は30周年を迎える南総里見まつりについて、公式でも何でもないのに、思い込みで勝手に盛り上げてしまおうというカキコです。すみません、まつりの無関係者です!しかも、一度も御覧になったことありません。酷い奴です、はい。

 今から約500年前の「安房国」を治めていた房総里見氏。もとは、足利氏の側近でしたが、徐々に勢力を伸ばし、房総半島全域に勢力を広げて行きました。館山城は、天正19年(1591年)に里見義康が現在の城山公園に築城し、その子里見忠義が慶長19年(1614年)に倉吉に移されるまでの24年間、里見氏の本拠地となりました。現在は、城山公園の山頂に八犬伝博物館として蘇っています。里見氏の歴史を題材にした『南総里見八犬伝』は、江戸時代の戯作者・曲亭馬琴が28年の歳月を費やして完成させた長編小説です。里見氏の娘・伏姫ゆかりの仁義礼智忠信孝悌の8つの霊玉をもつ八犬士の活躍が106冊にわたり描かれています。執筆の途中で馬琴は失明しますが、執念で完成させたといいます。
今年は、開催史上最多となる市内33地区の山車・お船・屋台・神輿が会場周辺をパレードし、里見まつりを盛り上げます。各地から募集した伏姫を始め八犬士が、鉄砲隊や槍隊、手づくり甲冑隊、わんわん八犬士など、総勢約150名余が戦国武者行列として、館山駅西口から北条海岸通りをパレードします。北条海岸特設会場で戦国合戦絵巻が行われます。南総里見八犬伝の中で活躍する八犬士の演武や本格的な合戦シーン、他にも火縄銃の演武などが楽しめます。
更に市立博物館・八犬伝博物館が無料開放されます。(午後4時半最終入館)その他協賛行事として、城山公園茶室「雁月庵」でのお茶会や、手づくり甲冑の試着体験なども開催予定です。
第30回を記念して、打ち上げ花火が館山の夜空を彩り、圧倒的な迫力のフィナーレを迎えます。午後7時20分頃~(約15分)
炎熱いですね!炎


 基本的にこのblogは、南総里見八犬伝という古典二次創作よりも、史実に目を向けていこうという主眼を置いています。しかし、史実よりメジャーになってしまった八犬伝を生かすことで、こうして祭りは継続され、少しでも史実への関心を誘ってきたのかなと思います。
 房州の郷土を愛する皆さまの、これは、熱い情熱の結実と思います。
 頭の下がる思いです。
 この30回が、40回、50回と、更なる飛躍をしていくことを、お祈りせずにはいられません。余所者が他人の街の祭りを語るなんて、ちょっと図々しいと存じますが、ご勘弁の程。


 今回の祭りをFMで語ってくださった由愛典子さん。
 ご自身のblogでも、精一杯、南総里見まつりへの意気込みを語っております。どうぞ皆さま、温かいご声援をお願いします。

「ゆめいちごのつぶやき」
http://blog.livedoor.jp/yume15/


 さあ、館山が待っている。
 行こう車飛行機電車地下鉄自転車バス新幹線船行こう!


 第30回南総里見まつり
 http://satomi.tateyamacity.com/

 その他盛り上げております。
 館山市観光協会
 http://www.tateyamacity.com/
 GENKI房総
 http://genki.tateyamacity.com//
 館山市地域ブランド推進協議会
 http://nagisa.boso.net/hakkenzen/
 たてやまフィールドミュージアム
 http://enjoy-history.boso.net/
 南房総 花海街道
 http://etabi.boso.net/
 地域SWN房州わんだぁらんど
 http://wandara.net//
 館山市役所
 http://www.city.tateyama.chiba.jp/
 福井功@町づくりプロデューサーのブログ
 http://blogs.yahoo.co.jp/f_2800jp




 10月1・2日は南総里見まつりです。
 夢酔もぜひ、今年は伺いたいと考えております。皆さんとお会いできたら、いいですね。
 このお祭りは、恥ずかしながら一度も足を運んだことがございません。
 ゆえに、心より楽しみにしております。


                  ◆  ◆  ◆



 戦国武将里見氏のNHK大河ドラマ放映を目指す「里見氏大河ドラマ実行委員会」が組織されています。里見氏終焉の地である鳥取県倉吉市、里見氏発祥の地の群馬県高崎市、そして館山市で、NHK側にドラマ化を働きかける運動を行っております。
「2014年に里見氏の物語をNHK大河ドラマで!」
 皆さまの温かいご声援をお願いします。


satomi.jpg


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.21 06:21:46
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Profile

夢酔 藤山

夢酔 藤山

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

まみのお気楽な一日 まみむしさん

Comments

作楽@ Re:随筆・あっそう!里見発見伝(02/18) 引っ越しされるんですね!了解しました。
としぞう@ はじめまして うちも楽天からアメーバに変わりました。 …
夢酔 藤山@ Re:奥平家と大久保家(02/06) いっちぃさん 仰せの通りです。 この…
いっちぃ@ 奥平家と大久保家 奥平信昌の娘が大久保忠常(忠隣の嫡男)に…
夢酔 藤山@ こんばんは 10月1日の全国里見一族交流会・館山大会に…
キミジイ@ 御支援の協力 夢酔 藤山様 署名活動はどの位の人数が…
いっちぃ@ 万喜城下より ご無沙汰しておりますm(__)m 近年の成果か…
史進@ おめでたいですね こんばんは、藤山先生 稲村城と岡本城が…
夢酔 藤山@ Re:ありがとうございました(10/05) >由愛さん 大役、お疲れ様でした。…
由愛@ ありがとうございました 夢酔藤山さま 館山ではありがとうござい…

Recent Posts

Headline News


© Rakuten Group, Inc.