520492 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

California Journal

California Journal

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ナデシコ彦

ナデシコ彦

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Favorite Blog

夢の中で再会! New! モグちゃん8704さん

タローの高校文化祭 New! ネットお見合いの真莉さん

結局、書いてる New! まきちゃん318さん

くろすけ雑記帳 くろすけ2004さん
ひねもす日記 ひねもす母さん
人生いろいろありま… syakiraraさん
Life is Unpredictab… shima0915さん
カナダ人ダンナJとの… munch8さん
アンリヴァージュで… アンリヴァージュさん
COOL!ダウン 妄想エ… ヤンスカさん

Comments

ナデシコ彦@ Re[1]:1歳7ヶ月(05/21) mama336さん >おはようございます^0^…
mama336@ Re:1歳7ヶ月(05/21) おはようございます^0^ そうだね~。 …
ナデシコ彦@ Re[1]:1歳半です。(04/21) mama336さん >おはようございます^-^ …
ナデシコ彦@ Re[2]:早いねぇ(04/21) D-Bさん >仕事中だったから…とか言い訳…
mama336@ Re:1歳半です。(04/21) おはようございます^-^ ナナミちゃん、…
D-B@ Re[1]:早いねぇ(04/21) 仕事中だったから…とか言い訳。 きちんと…
ナデシコ彦@ Re:早いねぇ(04/21) D-Bさん >もう1歳6カ月になったんや。…
ナデシコ彦@ Re[1]:1歳半です。(04/21) 赤い花3737さん >可愛いね~。 >毎日…
D-B@ 早いねぇ もう1歳6カ月になったんや。 ナデシコ…
赤い花3737@ Re:1歳半です。(04/21) 可愛いね~。 毎日が楽しみですね。 …

Freepage List

2006年06月04日
XML
テーマ:海外生活(7785)
夫は5月29日からエクアドルに行っております。
南米のエクアドルですが、私はまだ行ったことはありません。
あまり、行きたいとは思いません。

そのエクアドルには、夫のサイドビジネス(ほぼ趣味)である
バルサ・ブランク(木製のサーフボード)の素となる木の
仕入先があるのです。

仕入先のペペさんとか、マリオさんとかには
夫はエクアドルではなかなか、仕入れることができないような
大型マシナリーなどをこちらから輸出してあげて
それを使ってバルサブランクの作業ができるように
サポートしてあげたのです。

バルサブランクは、カリフォルニアでは夫以外に
手に入る人はいなかったのですが
最近になってから、ペペがなかなか木を送ってこなくなりました。
夫が、自分のオーダーはまだかまだかとせかしても、

人手が足りない
時間が足りない
木が足りない


などといいながら、半年以上も遅れているのに
まだブランクが届かない状態でした。

そして、ある人から

「サンディエゴでブランクを売っているサーフショップを見つけたよ。」

と聞いたのです。

ペペは夫のオーダーしたブランクを無視して
どこかよその人にどうやら ブランクを売ったようなのです。

エクアドルとカリフォルニアでは離れていますし
契約書に、「夫にしかブランクを売りません」
サインをしたわけでもないし。

まぁしょうがないといっちゃぁ、しょうがない。

ただ、夫にしてみれば
ペペは夫に、すごい借りがあるので
夫のオーダーを無視して他に売るということはちょっと憤慨だったようです。

ペペのお父さん(ペペ・シニアー)が長年やっていたビジネスを
ペペ(ジュニア)が引き継いだのですが
ペペ・シニアはおそらく、このことを知らないだろうと
夫は言っていました。
ペペ・シニアと話をしてみる。と、夫は言いました。

そんなわけで、夫はその事実をつきとめるべく
エクアドルに飛んだのでした。

エクアドルは発展途上国ですから
アメリカとは違います。

夫は私のノートブックを、
カルロス・メンドサさんにあげるといいました。

カルロスさんはペペの工場で働く
一番信頼できる人物なのだそうです。

カルロスさんに私のノートパソコンをあげて
メールをすぐにやりとりできるようにする。
今後、このような問題がおきないように
カルロスとちゃんと連絡をとれるように、パソコンをあげる。

っていうか、そこまでしなあかんの?

そして夫は、糖尿病でもあるカルロスさんに
血糖値を測るマシーンまで買ってあげていました。

エクアドルでは、手に入りません。

そして、私は自分のデスクトップを購入しました。

ノートパソコンはもう要りません。
どうせ、デスクにつなげっぱなしになるだろうし
スクリーンだって、フラットのやつをノートにつなげ
マウスとキーボードもノートにつなげて
まるでデスクトップみたいに使っていたからです。

HP Presario を購入しましたが
セットアップでほんと、フラストレーションがたまりました。

まず、システムが Windows XP Home なのですが
XP Pro にアップグレードできません。

どうやら、タワーの中に Dドライブとして
そのXP Home システムは内蔵されているので
私が持っている XP Pro のCDを、CD-ROM に入れても
読み込みしない状態だったのです。

テクニカルサポートに電話をすると

「200ドルでソフトを購入したらできます。」

とぬかしました。

私はかなり切れて、

「はぁ?アップグレードに200ドルって、なに?ありえない!」

と、かなり厳しく言いました。そして、電話を切りました。

その後、Home に、Pro のフロントページをインストールして
何とか日本語インプットのセットアップができました。
もう一度テクニカルサポートに電話してドライブCとDについて質問しました。
それと、Home に、Pro のフロントページを入れたけど
問題ないかどうかを聞きました。

すると

「アップグレードの仕方を教えてくれるテクニカルサポートにつなげてあげます。
一回につき、59.99ドルかかりますがよろしいですか?」


って言いました。

「はぁ?ソフトの200ドルの次は、電話で話すのに59.99ドルですか?
どんな商売してはるのん?アップグレードに金かかるようなコンピューターは
返品させてもらいますから結構です!」


と激しく電話を切ったのでした。

PCがどうやら大好きらしいと思われる
楽天ブログ管理人
の Yamatackさん に
アドバイスをいただき、なんとか
自分でアップグレードできるかな。
ってかんじですが。。。

それにしても、HPの商売のしかた
ありえません。

アップグレードができても、サポートがなってない。

っていうか、アップグレードに200ドルって。。。
電話でやりかた聞くのに59.99ドルって。。。
ありえないですよ。マジで。

知らない人だったら、入ってるシステムのまま
使い続けるんでしょうけど。。。
ほんっと、腹立ちます。

Yamatackさんが教えてくださったサイトにいって
勉強したいと思います。

PC買うたびに、いろんな勉強になって
今回もほんと、いい勉強しました。

XP Pro が使えれば、もうそれでいいんですが
なんかこのままこのPCを持っているのもしゃくに障るので
やっぱり国家試験が終わったら箱に詰めて返品するつもりです。

「うちにはPCが3台あります。プリンターやデジカメも
全部HPを使っていました。
別の2台のPCがそろそろ買い替え時ですが
金輪際、HPの製品は買いません。
知人にも勧めることは二度としません。
あんたらの商売の仕方は、ありえない。」


と、カスタマーサポートに手紙を送ってあげようと思います。

ここ数日、更新が滞っていたのは
必死でセットアップをしていたからなんですよね。

新しいPCって、本当に時間をとられますよね。

そろそろ勉強にもどります。

いつもありがとうございます。
人気ランキングにご協力ください。
↓ ↓ ↓ ↓ をクリック!

Banner2
人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年06月04日 17時28分11秒
コメント(2) | コメントを書く
[国際結婚・国際同居の生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.