520884 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

California Journal

California Journal

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ナデシコ彦

ナデシコ彦

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Favorite Blog

午前中体操&午後は… New! モグちゃん8704さん

タローの高校文化祭 ネットお見合いの真莉さん

結局、書いてる まきちゃん318さん

くろすけ雑記帳 くろすけ2004さん
ひねもす日記 ひねもす母さん
人生いろいろありま… syakiraraさん
Life is Unpredictab… shima0915さん
カナダ人ダンナJとの… munch8さん
アンリヴァージュで… アンリヴァージュさん
COOL!ダウン 妄想エ… ヤンスカさん

Comments

ナデシコ彦@ Re[1]:1歳7ヶ月(05/21) mama336さん >おはようございます^0^…
mama336@ Re:1歳7ヶ月(05/21) おはようございます^0^ そうだね~。 …
ナデシコ彦@ Re[1]:1歳半です。(04/21) mama336さん >おはようございます^-^ …
ナデシコ彦@ Re[2]:早いねぇ(04/21) D-Bさん >仕事中だったから…とか言い訳…
mama336@ Re:1歳半です。(04/21) おはようございます^-^ ナナミちゃん、…
D-B@ Re[1]:早いねぇ(04/21) 仕事中だったから…とか言い訳。 きちんと…
ナデシコ彦@ Re:早いねぇ(04/21) D-Bさん >もう1歳6カ月になったんや。…
ナデシコ彦@ Re[1]:1歳半です。(04/21) 赤い花3737さん >可愛いね~。 >毎日…
D-B@ 早いねぇ もう1歳6カ月になったんや。 ナデシコ…
赤い花3737@ Re:1歳半です。(04/21) 可愛いね~。 毎日が楽しみですね。 …

Freepage List

2007年01月10日
XML
カウンセリング、なんやかんや言って
今日でセッション3回目終了しました。

カウンセリングでの「気づき」はいろいろあり
それなりにプラスにはなったと思います。

今日のお題をあげました。

マムの友人知人を私がメイドのように世話しなくちゃならないのがとても嫌。

今日、マムが誰かと電話で話している会話を聞いてしまいました。
ダディーの高校時代の友人が
来月の週末に遊びに来るのだそうです。
ここに泊まるのか、どうなるのかは知りませんが
もし泊まるのであれば、ゲストルームをきれいにして
タオルとか全部用意して、週末は
気をつかわなければなりません。

そして、何よりも、彼らのために
6人分ものディナーを作ることが嫌なのです。

仕事ならいいのですが、休みだった場合
またディナーを作らされるのか?


そんな心の葛藤が、6月の「K・Wナベさんゲスト事件」を思い出させます。

カウンセラーのキャロルにあのときの話をしました。
キャロルは言いました。

「やりたくないことをやらなきゃならないからストレスになるの。
やりたくなかったら、やりたくないっていわばいいのよ。
それをどうやって、相手に伝えるか。
自分を罪悪感から救うために、何かをするから
後になって怒りがわいてくるっていうパターンに陥るのね。」


そうそう。そのとうりです。
 
Wナベさんのディナーだって、最初から

「私は作りたくないから、自分達でディナーしてね。」

って、はっきり言えばこういうことにはならなかったんです。
でも、罪悪感から、そんなこといえなかった。
当時の日記のコメントにも、いろいろ言っていただいたけれど
どうやって言えばいいのか、わからなかった。

日本人だったら、はっきりいえない事って結構普通のことで
社会では、嫌なことをやってなんぼのもん。みたいな
そんなストレスは日々当たり前のことなのでしょう。

やりたくないことをやりたくないということは
ぜんぜん、間違ったことではない。


こんな大胆な洗脳を、私は日々行っているのです。
危険だ。。。とっても危険。
もう完全に、日本の社会には帰れない頭になりつつあります。

自分がやりたくないのだということを
それをどのようにコミュニケーションして
相手に伝えるかということ。

そんな方法をならったとしても、日本では通用しないのでしょう。。。

日本の社会にもどることは、おそらくはもうないだろう。

ぼんやりとそう考えながらも
日本社会で通用しない考え方に変わっていくことに
かなりの抵抗を感じている自分がいます。

でも、私が暮らしているのはアメリカ。
家族はアメリカ人。
やりたくないことをやりたくないと、上手にいえるようになり
皆が幸せに平和に暮らせるようになるのなら
私はやるしかありません。
ビッチーな妻になることで、私の怒り爆発がなくなり
夫のストレスが激減するのなら
この際、なりましょうか!ビッチーで我侭で自己中な妻に!

ゲストがいつからいつまで滞在し
私にどこまでのヘルプを期待しているのかをマムに聞き
私がしてあげようと思っている許容を超えることを彼女が言ったなら
しっかりとラインを引く。

これが私の次の課題。

ゲストのための部屋の準備とタオルの準備。

私はこれだけしかするつもりはありません。

やりたくないことを、やりたくないということにこんなに苦労をして
罪悪感からしてあげたことで、自分自身に怒りを感じる。

このパターンから抜け出す基本は 
「ビッチーな妻」になることなのかもしれないな。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月10日 11時35分32秒
コメント(8) | コメントを書く
[国際結婚・国際同居の生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.