520933 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

California Journal

California Journal

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ナデシコ彦

ナデシコ彦

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Favorite Blog

午前中体操&午後は… New! モグちゃん8704さん

タローの高校文化祭 ネットお見合いの真莉さん

結局、書いてる まきちゃん318さん

くろすけ雑記帳 くろすけ2004さん
ひねもす日記 ひねもす母さん
人生いろいろありま… syakiraraさん
Life is Unpredictab… shima0915さん
カナダ人ダンナJとの… munch8さん
アンリヴァージュで… アンリヴァージュさん
COOL!ダウン 妄想エ… ヤンスカさん

Comments

ナデシコ彦@ Re[1]:1歳7ヶ月(05/21) mama336さん >おはようございます^0^…
mama336@ Re:1歳7ヶ月(05/21) おはようございます^0^ そうだね~。 …
ナデシコ彦@ Re[1]:1歳半です。(04/21) mama336さん >おはようございます^-^ …
ナデシコ彦@ Re[2]:早いねぇ(04/21) D-Bさん >仕事中だったから…とか言い訳…
mama336@ Re:1歳半です。(04/21) おはようございます^-^ ナナミちゃん、…
D-B@ Re[1]:早いねぇ(04/21) 仕事中だったから…とか言い訳。 きちんと…
ナデシコ彦@ Re:早いねぇ(04/21) D-Bさん >もう1歳6カ月になったんや。…
ナデシコ彦@ Re[1]:1歳半です。(04/21) 赤い花3737さん >可愛いね~。 >毎日…
D-B@ 早いねぇ もう1歳6カ月になったんや。 ナデシコ…
赤い花3737@ Re:1歳半です。(04/21) 可愛いね~。 毎日が楽しみですね。 …

Freepage List

2007年02月06日
XML
昨日の仕事は、かなりヘビーなものでした。

4人の患者さんから始まり、11時過ぎには二人退院したのです。

「これは、帰らされるかも?」

と甘い期待を抱いていたのもつかの間。
残る患者さんのうち1人は、夕方、人工呼吸器を停止させる計画が持ち上がっていたのでした。

生命を維持させている装置を止めるのです。

ヘビーですよ。なんで私みたいな新米にアサインするのよ?
そんな、別な意味でヘビーな患者さん。

前日、患者さんは体を拭いてもらって、ガウンを取り替えるわずか6秒ほど
マスクを外さなければならなかったそうです。
たったの6秒なのに、彼女は酸素がなくなったことにより
パニックに陥り、暴れまくったのだそうです。

ちょっと待ってね。
そんな彼女の呼吸器、今日外せるのですか?


ハイドロモルフォンもアティバンも
こんな投薬量では何の役にも立たないのじゃないか?

9時に目を見開いて、手を動かしている患者さんの
人工呼吸器を本当に今日止めるのか?

10時に、うめきながら眉間にしわを寄せていた患者さんに
ハイドロモルフォンとアティバンを皮下注射しました。

10時40分に、全然効いていないと娘さんに言われ
ハイドロモルフォンをもう一度、皮下注射してようやく眠られたようでした。

11時に、チャージナースのジェンが、患者さんの耳たぶをこすったら
手を振り払うように動かし、顔をしかめていました。

ドクターがフロアーにやってきて、家族と話し合いをしました。

やはり、人工呼吸器を本日停止させるのだということに決まりました。
その時間は、患者さんが大好きだった夕暮れ時の午後5時に決まりました。

それが決定したのは午後2時のことでした。

後3時間か。。。

チャージナースのジェンがいいました。

ここから5時の人工呼吸器の停止まで、かなりの量のハイドロモルフォンと
アティバンを投薬し、患者さんはようやく昏睡状態に陥ったのでした。
私1人では何もできず、チャージナースのジェンがほとんどの手配をしてくれました。
この患者さんを私にアサインしたものの、私1人でケアーさせるつもりは
全くをもってなかったということはすぐに分かりました。
誰もが、彼女のケアーはヘビーになるということを知っていたのでした。
知らなかったのは私1人だけ。。。さすが新米。トホホホ。。。。。

おばあちゃんには3週間以上かかったのにな。
この患者さん、3時間で昏睡状態か。。。


そんなことをぼんやりと考えていました。

自然に逝くこととは程遠いプロセスではありますが
人工呼吸器で生かされているのですから、彼女が自然に逝くことはもう望めません。
薬の力を借りなければ、彼女は人工呼吸器を停止した瞬間
酸欠で苦しみながら死んでいくことになるのです。
もしくは、人工呼吸器をつけたまま昏睡状態に陥るのを
何週間も待つことになるのです。

人工呼吸器を外す瞬間の部屋の空気に
私は耐えられませんでした。

母の体にすがりつき泣きじゃくる家族達。
聖書を読む牧師。
泣きたくはなかったのに、涙がとめどなくあふれてきて
マスクを外してからの再度の投薬を泣きながらしたのでした。

マスクを外すときも外した後も
患者さんは眉間にしわ一つよせず、心地よく眠っておられました。

患者さんの死が悲しいのではなく
家族の気持ちが痛いほど分かるから
あの部屋の空気がびしびしと肌につきささって
押しつぶされそうになり、耐えられないのだと
ジェンに言い訳がましく言いました。

泣いたっていいのよ。泣けなくなったのなら
もうこの仕事はするべきじゃない。
泣きたいだけ、泣きなさい。
あなた、よくがんばったわね。後は引き続き
30分ごとの投薬と呼吸の確認を繰り返すだけだから
散歩にでもいっておいで。


私はまっかっかになった目でパティオに出てコーラを飲みました。

呼吸器を外した2時間後も、患者さんの脈は力強く
そして、一分につき12回ぐらい呼吸をされていました。

おばあちゃんが亡くなる2週間前ぐらいよりも力強く息をされていました。

案の定、私のシフトが終わる前にこの患者さんは亡くなりませんでした。

私は最後のお別れを、患者さんと家族にして病棟を後にしました。

本当にヘビーな一日でした。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月06日 14時45分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[国際結婚・国際同居の生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.