373536 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

右手にいちじく

右手にいちじく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ただつき

ただつき

お気に入りブログ

Shiny Nig… 南雲しのぶさん
まさ影にゃ望日記 まさ影さん
UFOとの遭遇 伊達藩さん
タイムライン wakaba21さん
かくの如き語りき トーベのミーさん

コメント新着

サムライ07@ おひさしで~す☆ 元気ですか?-22度って・・・よく意味がわ…
ハナスカ 87@ あけましておめでとうございます☆ この作品とてもたのしみにしてるんですよ…
高遠哉@ 怪獣みたいのだ。 かわいいよね、みんな! あの顔のでかさ…
南雲しのぶ@ 明けまして~ おめでとうございます。 遠いスコットラ…
shimikotoshiori@ 追伸 うわっ、すみません! 最後の1行は、…

カテゴリ

2006年08月16日
XML
カテゴリ:映画
アイルランド二本立て。
アイルランドが舞台の映画は無条件で見てしまいます。
紛争・IRAとは切っても切れないアイルランド映画ですがそんなところも大好きアイルランド。
出てる役者もいいんですよ!
これでダニー・ボーイなんか流れた日にはイチコロです。どっちも流れんかったけど。

てなわけで行ってみたのが「プルートで朝食を」
ごーじゃすまん

注:男性です

流石に驚きですよ!ストーリーもろくすっぽ調べずに観にいったらポスターの彼女が実は!みたいな。MJの5倍はかわいいな!
あーでも映画の中では立派なオカマちゃんです。ファッションがいちいちかわいーんだわ。
ボタンとカンバッヂじゃらじゃらつけてる制服がいいなぁ。
ストーリーも調べずなんで映画館まで遠征したかといえばそりゃ神父なリーアム・ニーソンが観たかったからです。やっぱリーアムはアイルランドですよ!あとジェダイ。

孤児の主人公キゥトンは、小さいころから女の子のファッションとかが好きで、周りの人からは変わり者だなーへんなやつ~と思われていたけど人気者。
あるひ家を出て本当のお母さんを探しにロンドンに旅立つ。その頃のアイルランド・イギリスは英兵とIRAが幅をきかせている、物騒な世の中だった…

キゥトンのキャラがこの映画を楽しくしてるのは間違いないですね!
オカマ!アイルランド人!と差別されて時には殺されかけて辛いこともあるだろうにちっともへこたれないのです。時々入る妄想モードもおもしろすぎ!
しかしその反面、友人の死や爆破シーンの唐突さがショッキング。一瞬おいてきぼりにされます。他人からみたらのー天気なキゥトンの言動も、ちゃんといろんなことを受け止めて直自分のスタンスを貫いて生きてるんですよね。強し!
音楽も聴いたことある古い曲が多くて、なにやら楽しいんですが、いかんせんまとまりが悪くて、場面がひょいひょい飛ぶのがちょっと。わかり難いことは何もないんですが、なんか落ち着けん!

良い場面
キゥトンの親友、チャーリー(なんかすごい魅力的な子だった)が子供を中絶しようと病院に行った時、キゥトンの「もし産んでしまったら私みたいな子になっちゃうわ」とゆう台詞を聞いて、逆に産むことを決心する場面。なんかほんと良いシーンでした。そんな風に思ってしまうキゥトンのことが大好きなチャーリーのやりきれなさが。

実にリリカルながらに致命的に文字の読みづらい公式HP

あ、リーアムも良かったですよ!前半散々ですが(あるいみ最高)、後半は実に草食動物(^^)


「父の祈りを」
ずっと観たいなと思ってたのをやっとレンタル。
ピート・ポスルスウェイトがこのタイトルで云うところの「父」ってだけですでに忘れられない作品の予感。ずるいわー!このおじさん大好きだ。名前も顔も一発で覚えた珍しい人!(笑)
コレも舞台は英兵とIRAの抗争の耐えない1974年が舞台です。
IRAによってイギリスのパブが爆破される。
その犯人にされてしまったのが主人公の青年ジェリー。
彼の父ジュゼッペをはじめとする、その家族もテロに加担していたとして15年以上もの懲役を受ける。

主人公のジェリーの行動には、時々・もとい序盤は頻繁にイライラするものの、気持ちがわからないわけではないのです。自堕落なコソ泥で、やってもいない罪で無期懲役。やさぐれるさ。
どうみてもいい年なのに反抗期。本当は家族思いのイイヤツなのに、オヤジの前では素直になれない。多分後々死ぬほど後悔したんだと思う。
そんな主人公を抱きしめるジュゼッペの姿がねー哀しそうな瞳がねー!(TT)
なんてゆうか、ジェリーは愚かな息子なんです。
(彼が悪いんじゃないけど)一族郎党巻き込んで監獄に入れといて、自分は獄中でヤクやっちゃうような。父が真剣に祈っている横でラリってるような。
それでも、息子を許して諭して見守ってるジュゼッペ。息子もそれに気づいてるんだけどなんか態度に出せないんですよねーもどかしい!!!

英兵よりもIRAよりも恐ろしいのが警察ですよ。
テロ防止法だかなんだかで、容疑者なら7日間拘束できるとゆう法律があったらしく、その間に拷問に等しい取調べでむりやり犯人として自白させるのです。そういえばキゥトンもつかまってた。
とにかくそのやり口の嫌らしいことったらないです。
むかむかむかむかしてきますよ!なんなんだよケーサツ!
冤罪の温床です。
最後、ずさんな捜査とヒドイ取調べをした刑事が罪に問われなかったと知って、ジュゼッペの非暴力の精神に感銘をうけつつも報復してやりたくなったのは秘密です

大好きな映画ですが、冤罪って恐すぎる。何いっても何もらってもどうにもならないんですもん。
すべてが今更、です。
どうしようもないけど、そのことでくさらない主人公に、立派になったなぁとおもってしまいます。序盤と終盤で全然顔つきちがうよ主人公!

ダニエル・デイ=ルイス/父の祈りを





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月18日 02時47分33秒
コメント(4) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.