67960303 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Rakuten Card

Archives

Recent Posts

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1242)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)

Freepage List

2017年10月28日
XML
*:・☆.*おはようございます★。.:*:・'゚☆。.:*:・

神奈川県”中高年ホームファーマー1年生”
による実習レポートです!


先日の台風21号による、豪雨・暴風のため
畑一面が冠水してしまった葉山農園

このままのんびり~自然に、
水がひくのを待っていても・・・・
日を追うごとに、野菜苗が
ダメになっていくのは忍びないので~
今、出来ることを、出来るうちにやっておきたいもの!

写真: 葉山農園風景2

特に、冠水や浸水した場合は、
今後の疫病、べと病、萎黄病、センチュウなど
その他の土壌病害の発生リスクが非常に高まってしまうという。

Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!大変だぁ~!



☆~台風21号が去ってから3日後~☆

台風が去った後「台風一過」で晴天となりましたが
翌日には再び雨が降り、作業が出来ず結局3日後畑訪問です。

写真: 葉山農園風景2写真: 葉山農園風景2
3日も経ったので
少しは水かさが減っていると思いきや・・・
まだ少し残っています。

写真: 葉山農園風景3写真: 葉山農園風景3
それでも~前回よりも
水没していない畑の姿をみて、一安心です。

写真: 葉山農園風景5写真: 葉山農園風景4
元たんぼのココの地域の畑では、
台風や大雨や局地的な豪雨の場合、
ある程度の水害による土壌病害のリスクは覚悟の上ですが~
少しでも早めに「応急対策」することで、
その後の土壌病害のリスクを軽減できるはずです。

写真: 葉山農園風景写真: 葉山農園風景5
水没したまま放置しておくと~
根傷み、根上がし、また葉や茎に付着している泥のせいで
光合成の低下により草勢が低下、
えき病や軟腐病、立枯病等が多発しやすくなるそうです。

病気の連鎖が始まりそう~(。>0<。)ビェェン



☆~葉山農園・台風から3日後の風景~☆

写真: 葉山農園風景1

<ブロッコリー&カリフラワー>
写真: 葉山農園1写真: 葉山農園1


<サトイモ>
写真: 葉山農園2写真: 葉山農園2


<茎ブロッコリー×第2弾ハクサイ>冠水中!から復活?
写真: 葉山農園3写真: 葉山農園3


<サツマイモ×秋ジャガイモ>冠水悪化!から復活?
写真: 葉山農園4写真: 葉山農園4


<白菜×ダイコン・紅心ダイコン・サニーレタス種まき地>冠水から復活
写真: 葉山農園5写真: 葉山農園5


<第一弾・秋キャベツ&秋キュウリ>冠水から復活
写真: 葉山農園6写真: 葉山農園6


<長ネギ&万願寺トウガラシ>水没から少し復活?
写真: 葉山農園7写真: 葉山農園7


<ナス(千両2号)撤去地&ピーマン>水没からやや復活?
写真: 葉山農園8写真: 葉山農園8


<イタリアンナス撤去地&ラッカセイ>水没から少し復活
写真: 葉山農園9写真: 葉山農園9


<トマト跡地×赤シソ跡地&菊芋>冠水から復活
 
写真: 葉山農園10写真: 葉山農園10



☆~畑の水没応急対策~☆

まずは~冠水した畑のお片付け。
電気機器、農機等など置いている場合は、
感電・ショートの危険がありますので十分注意します。

1.水は早く引くよう~手助けしましょう
写真: 畑が冠水1
本来なら溝の道を作って水を流せばいいのですが、
ココの場所は、元田んぼのため周りには水路が。
下手に溝を掘って余計に水が増えても困るので・・・
写真: 畑が冠水2写真: 畑が冠水3
ココは地道にバケツで水の汲みだしです。
(;´д`)トホホ・・・


2.葉や茎に付着している泥は、洗い落す
写真: 畑が冠水4
σ(^_^;)アセアセ... さすがにこれは、
復活しそうもないので、お片付けかな?


3.水没した箇所に・・
 写真: 畑が冠水5
敷き藁やもみ殻をまき、乾きやすい状態の手助けをしてみました。

本来なら~その後、
黒マルチをはがして、
水分過多になっている畝を乾燥
させたかったのですが・・
今回、再びの台風到来の予報なので、
これにて~終了!!

今度こそ台風が過ぎ去ったら~
再び同じような作業をしたあと・・・・
*黒マルチを外し畝を乾燥させる
*中耕や土寄せなどを行う
*堆肥や燻炭(もみ殻燻炭)など土にすき込む。

などの作業をしたいと思います。



☆~台風22号・進路予想~☆


台風22号は、あす28日(土)に暴風域を伴い沖縄に最も接近。
29日(日)には進路を東へ。30日(月)にかけて九州から関東の南海上を東進し、
その後は再び進路を北よりに変え、日本の東を北上する見込みです



((2017年10月27日 16時37分 発表より)

あれ? 変わった? 台風22号の進路


台風22号~
今回はどんな被害を持ってくるのか・・
(;´д`)トホホ・・
無事に台風が去った後は~
作物がまた生き生きと育つようになりますように☆
しょんぼりバイバイ



「頑張って、野菜つくれよっ!」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっダブルハートとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪


花   花   花   花   花



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年10月28日 10時00分05秒
コメント(22) | コメントを書く
[畑栽培:ホームファーマー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.