409792 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

健康はナチュラルな空間からブログ

健康はナチュラルな空間からブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アトピーママ

アトピーママ

Calendar

Favorite Blog

『日本架空・伝承人… New! しぐれ茶屋おりくさん

文の文 sarisari2060さん
西條剛央のブログ:… 西條剛央さん

Comments

ちあきち1926@ Re[1]:こんにちは(06/04) アトピーママさん 突然の書き込みでした…
アトピーママ@ Re:こんにちは(06/04) ちあきち1926さんsama ブログ拝見しまし…
ちあきち1926@ こんにちは 突然の書き込み失礼致しますm(__)m ちあ…
アトピーママ@ Re[1]:日高さんの「か邸完成見学会」(04/27) しぐれ茶屋おりくさん >柿渋塗って素敵…

Freepage List

Headline News

2008.03.21
XML
カテゴリ:オーガニック生活
今週23日はイースター 
イースターというのは復活祭と言ってキリストが死して後、甦った日をお祭りするクリスマスより重要な日なのです。

そのため、ヨーロッパでは1週間の休暇があったり、お祭りが開催されたりします。

「イースターエッグ」というのは「復活する命」の象徴として卵を送る習慣が古くからあったといいます。
教会ではイースターエッグといって茹でた卵の殻に色を付けた物を飾るのです。

s-easter1.jpg

写真は昨年のイースターエッグ。

ちなみに、イースターは毎年日にちが代わり昨年2007年は4月8日でしたが、今年は3月23日、来年は4月12日。

ところで、先日台湾に旅行をしました。

台北はコンビニだらけで、街の角ごとにコンビニが存在しています。
そして、日本ならおでんの匂いがコンビニに漂っているのにたいし、台湾で烏龍茶で煮込んだ「煮卵」の八角の匂いがコンビニの匂いなのです。

1つ食べてみました。香りは良いのですが、黄身がポソポソしています。
日本のラーメンに入れる「煮卵」のように「中身がじんわりとろみが残る状態」の茶卵を食べたいと思ってしまいました。

と無理矢理、イースターで卵を食べることにこじつけ、「イースターの烏龍茶卵」を制作してみることにします。

★材料☆

卵 4個
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ1
日本酒 大さじ1
塩 小さじ1
炭焙煎 烏龍茶(出涸らし)適宜
水 卵が隠れるくらいの量
八角 2個
五香粉 少々
ニンニク 1片 

★作り方☆
1,70%位熟した卵を作ります。お湯を沸騰するまで沸かします。冷蔵庫へ卵を取りに行き、沸騰した湯に卵を入れます。(殻が割れたりしますが、どうせ後で割るのでOK)

8分間茹でます。8分経ったら速やかに卵を鍋から出し、まな板の上などで転がし、殻全体にヒビを入れます。 または、殻をむいても可。

2,水に調味料などの卵を除いた材料を入れ、煮立てます。(今回使った炭焙煎 烏龍茶は高級品で、出涸らしと言えども結構香りが良いのです。)

卵を入れ1分煮立てます。 鍋から卵を取り出し、調味液が冷えるのを待ちます。

s-uronntya egg1.jpg

3,冷えたところで、卵を戻します。本当は1晩置くと美味しい。写真は2時間。
中身がしっとりした烏龍茶卵が出来上がりました。

s-tyatamago 1.jpg

:参考サイト:
愛知淑徳大学 現代社会学部 西尾ゼミ2年生による台湾研修の記録「台湾のコンビニと日本のコンビニの違い」
all about 健康より 台湾土産 台湾名物の煮卵 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.21 21:49:16
コメント(1) | コメントを書く
[オーガニック生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.