431016 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ベビーサインと絵本のススメ

ベビーサインと絵本のススメ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

さらにや

さらにや

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

子育てで、今そばに… じょでぃ2さいさん
ベビーサイン1・2・3… 太陽リオさん
hirasolの育児部屋♪ hirasol123さん
さと式 子育て(昔… 子育て さとさん

コメント新着

あいこん@ Re:夫が作った「あいういえお表」(10/06) はじめまして。こちらの自作のあいうえお…
本が好き!運営担当@ 書評投稿サイト「本が好き!」のご案内 突然のコメント、失礼いたします。 書評…
ジバンシィ 財布@ ukfadfnnmea@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
グッチ 財布 メンズ@ tkgerhl@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
あそびのアトリエ レオ@ 虹色教室レッスンの件 虹色教室のレッスンのお申込みありがとう…

楽天カード

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年10月17日
XML
カテゴリ:英語関連

どこにいるのメイシーちゃん?

以前からよく表紙は目にしていたメイシーちゃんシリーズ。

一度も借りたことはなく、中身も見てませんでした。

今回初めて中身をパラパラっと見たら英語が併記されている!

試しに1冊、と初めて借りたのが↑です。


しかけ絵本になっていて、

Is Maisy in the house?(メイシーちゃんおうちにいるの?)

という文の隣に窓が仕掛けになっている家があり、窓を開けるとメイシーちゃんじゃないキャラがいる(「ううんここにはいないよ」)というパターンが最後まで続きます。

「ううんここにはいないよ」のほうには英文併記がないのですが、多分単純に

No, Maisy is not in the house.

だろうと思って勝手にそう読んでます。(間違ってたら教えてください!)


私はこの絵本を読むときに、ディズニー英語システムのサンプルでもらったDVD(ワンダーパック)に入っていた曲、『Micky and His Friends』を歌ってみました。

Where is Micky?
Where is he?
Where is Minnie?
Where is She?
Look in your book and you'll see them.
There's Micky!
There's Minnie!
There they are.

という歌詞。

これをメイシーちゃんに替え歌。

ちなみに「Where」を使う時はベビーサインの「どこ?」をなるべく一緒に見せています。

■どこ?
 両手の平を上に向け、胸の前辺りで小指同士を2回トントンと合わせる。


歌を一緒に歌った効果か?それとも単にメイシーちゃんの魅力なのか?ここのところメイシーちゃんブーム到来!

トモ、最近は寝る前に読む絵本選びはほとんど自分では選ばず、(車で遊んでしまっているので、私が勝手に絵本を選んで布団で読み始めると慌てて車を片付けて隣にくる、というパターン)何を選んでもあまり文句は言わないし、自分で持ってくることも少ないのですが。

毎日のように「メイシーちゃん!」とメイシーちゃんを持ってきて読みたがります。


幸い図書館にはメイシーちゃんシリーズがたくさんあったので、これから毎回借りる本にメイシーちゃんを1~2冊入れていくつもりです。


下矢印参考になった方、クリックして頂けると嬉しいですピンクハート下矢印
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月18日 01時37分46秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.