2048693 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2006.01.04
XML
ウンベルト・エーコ(中島英昭訳)『薔薇の名前(下)』
Umbert Eco, Il Nome della Rosa
~東京創元社~

 三人目の死者は、浴槽から見つかった。
 修道院には、フランチェスコ会士の一団、そして彼らと対立する勢力、異端審問官ベルナール・ギーを中心とするドミニコ会の一団が到着した。教皇の権威、清貧をめぐり、両陣営の間に激しい論争が起こる。
 ベルナール・ギーは、修道院内にいる元異端の人間に目をつける。その人物に、一連の修道院の事件の罪もなすりつける。
 ところが、その後も事件は続く。ウィリアムは、なおも真相を追っていく。

 昨日、頭痛のため大学に行くのを断念し、大方読み進め、今日は映画を観にいくのでもともと大学を休むつもりでいたので、まずは本書を読了しました。
 上巻のところで長々と書いたので、こちらは短めに。
 アドソが見る奇妙な夢。これが、単なるエピソードではなく、事件の解決に関係していくあたり、とても面白かったです。ある意味では、温泉旅館殺人事件で、他のお客さんや旅の人たちの何気ない会話を聞いて、事件の構造に気づく、というのと似ているかもしれませんが、アドソの夢自体とても興味深いので…。私はまた妙な例を挙げてしまいました…。
 上巻の感想では、事件の方にはあまり言及しませんでしたが、「ヨハネの黙示録」の見立て殺人のような事件です。これ以上はあまり言わないことにしましょう。
 2005年年末から読んだ本についてはたいてい書いているのですが、本書を読んだのも、とても良い読書体験でした。面白かったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.04 08:31:20
コメント(0) | コメントを書く
[本の感想(海外の作家)] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

My favorites♪ torezuさん
姫君~家族 初月1467さん
偏った書評ブログ mnmn131313mnmnさん
海砂のつらつら日記 kaisa21さん

Comments

 のぽねこ@ シモンさんへ コメントありがとうございます。 久々の再…
 シモン@ Re:石田かおり『化粧せずには生きられない人間の歴史』(12/23) 年の瀬に、興味深い新書のご紹介有難うご…
 のぽねこ@ corpusさんへ ご丁寧にコメントありがとうございました…

© Rakuten Group, Inc.