2048819 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2018.01.06
XML

S・S・ヴァン・ダイン(日暮雅通訳)『僧正殺人事件』
~創元推理文庫、2010年~

(S. S. Van Dine, The Bishop Murder Case, 1929)

 

 マザー・グースの見立て殺人という、ヴァン・ダインの非常に有名な長編です。

 それでは、簡単に内容紹介と感想を。

 

―――

 著名な物理数学者ディラードの邸宅脇のアーチェリー練習場で、矢が刺さった一人の男の死体が発見された。男の名はコクレーン・ロビン。同じ場にいた男は、スパーリング。ドイツ語で、スズメを意味する名だった。この状況は、「だあれが殺したコック・ロビン? 「それは私」とスズメが言った―「私の弓と矢でもって コック・ロビンを殺したの」」という、マザー・グースの童謡そっくりだった。

 地方検事マーカムから事件の知らせを受けた素人探偵ファイロ・ヴァンスは、この事件に非常に興味を持ち、助言役として警察の捜査に協力する。

 ディラード家には、多くの数学者が出入りしていた。ディラードの弟子のアーネッソンは、毒舌が過ぎる部分があるが、調査に協力したいと申し出る。近所のドラッカーは、幼少時の事故がきっかけで、母が通常ないほどに愛情を注いでいた。また、チェスの定石を発明したパーディーは、ドラッカーと反目しあっていた。

 事件の後、コック・ロビンの童謡、そして僧正bishopの署名をもつ手紙がマスコミに届けられ、世間はこの事件に大きな関心を寄せる。

 そしてロビン殺害の犯人と目された人物は逮捕されるが、その後も僧正による事件は繰り返されることになる。

―――

 

 これは面白かったです。

 解説の山口雅也さんによれば、本作はいわゆる見立て殺人の先駆的な作品とのことです。横溝正史さんの​『悪魔の手毬歌』​など、日本でも多くの作品に影響に与えている作品ということですが、さすがに、構成も見立ての意味も推理の過程も、どれも面白く、わくわくしながら読み進めました。

 現在、創元推理文庫から「S・S・ヴァン・ダイン全集」として、新訳でヴァン・ダインの著作の刊行が進められているようです。本書刊行の後は、ファイロ・ヴァンスシリーズ第一作の『ベンスン殺人事件』が刊行されているだけのようですが、今後の出版が楽しみです。

・海外の作家一覧へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.06 13:22:32
コメント(0) | コメントを書く
[本の感想(海外の作家)] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

My favorites♪ torezuさん
姫君~家族 初月1467さん
偏った書評ブログ mnmn131313mnmnさん
海砂のつらつら日記 kaisa21さん

Comments

 のぽねこ@ シモンさんへ コメントありがとうございます。 久々の再…
 シモン@ Re:石田かおり『化粧せずには生きられない人間の歴史』(12/23) 年の瀬に、興味深い新書のご紹介有難うご…
 のぽねこ@ corpusさんへ ご丁寧にコメントありがとうございました…

© Rakuten Group, Inc.