2048402 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2022.03.26
XML


柿沼陽平『古代中国の24時間―秦漢時代の衣食住から性愛まで―』
~中公新書、2021年~


 著者の柿沼先生は早稲田大学文学学術院教授。貨幣制度の研究が専門ですが、「偉そうに政治や経済を語るくせに当時の給料や食べ物について知らないのはまずい」(山陽新聞2022年2月6日11面「著者の肖像」から引用)とのことで、膨大な史料を読み込み、古代中国の日常生活を浮かび上がらせたのが本書です。
 本書の構成は次のとおりです。

―――
プロローグ―冒険の書を開く
序章 古代中国を歩く前に
第1章 夜明けの風景―午前4~5時頃
第2章 口をすすぎ、髪をととのえる―午前6時頃
第3章 身支度をととのえる―午前7時頃
第4章 朝食をとる―午前8時頃
第5章 ムラや都市を歩く―午前9時頃
第6章 役所にゆく―午前10時頃
第7章 市場で買い物を楽しむ―午前11時頃から正午すぎまで
第8章 農作業の風景―午後1時頃

第9章 恋愛、結婚、そして子育て―午後2時頃から午後4時頃まで
10章 宴会で酔っ払う―午後4時頃
11章 歓楽街の悲喜こもごも―午後5時頃
12章 身近な人びとのつながりとイザコザ―午後6時頃
13章 寝る準備―午後7時頃
エピローグ―1日24時間史への道

あとがき
注記
―――

 古代中国にタイムスリップし、ある日の一日を過ごしてみるというロールプレイングのような体裁で記されますが、本文には膨大な注が付され、史料や研究書(論文)の典拠が明示されているので、新書という出版形式であり文体も読みやすいのと同時に検証可能性も極めて高い稀有な1冊と思います。
 序章では、人名について、名づけ方、呼び方(失礼のない呼び方)が紹介された後、そしてロールプレイングの舞台となる古代中国の地理的状況(郡県郷里とムラ、人口規模など)が概観されます。冒頭の人名のところから引き込まれました(西洋中世の人名について、最近の著作では​岡地稔『あだ名で読む中世史―ヨーロッパ王侯貴族の名づけと家門意識をさかのぼる―』八坂書房、2018​を参照)。
 第1章以降は詳細には書きませんが、たとえば多くの人が目覚める合図となるニワトリの鳴き声について、ニワトリが鳴くタイミングについて日本人研究者による英語論文を典拠としていたり(第1章)、郵便事情、虫歯や髪型について紹介していたり(第2章)と、興味深い記述が満載です。
 エピローグは、ロールプレイング風に記述された本書の歴史学上の位置づけで、アナール学派の業績などにも言及しながら「日常史」や「民衆」の歴史の重要性を説くとともに、あらゆる資料を用いる意義を強調します。こちらも興味深く読みました。
 私は西洋中世を専門に勉強しているので、古代中国史はほとんど縁のない領域ですが、先に引用した新聞記事があまりに面白く、本書を手に取った次第でした。結果、大正解でした。

(2022.03.15読了)

・その他教養一覧へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.26 10:27:09
コメント(0) | コメントを書く
[教養・学術書(西洋史以外)] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

My favorites♪ torezuさん
姫君~家族 初月1467さん
偏った書評ブログ mnmn131313mnmnさん
海砂のつらつら日記 kaisa21さん

Comments

 のぽねこ@ シモンさんへ コメントありがとうございます。 久々の再…
 シモン@ Re:石田かおり『化粧せずには生きられない人間の歴史』(12/23) 年の瀬に、興味深い新書のご紹介有難うご…
 のぽねこ@ corpusさんへ ご丁寧にコメントありがとうございました…

© Rakuten Group, Inc.