【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

ぶるどっぐロンディ&にゃんこの部屋

フリーページ

簡単 手抜き レシピ~☆


酢和え(煮て作るタイプ)


他人巻き(たにんまき)


牛味噌 煮込 煮物です


いちじくの生ハム巻き


ぜんまいの佃煮風


生たらこの生姜煮


超簡単風呂吹き大根


お漬物(万能ですよ~!)


簡単だし巻き卵


スモークサーモンのマリネ


超簡単揚げ茄子の煮ひたし


わかさぎ(又は稚鮎)のから揚げ


★今夜は手抜きで炊き込みおまんま★


★手抜き料理 ○酒のつまみ編★


★手抜き料理 ○酒のつまみ編★その2


★手抜き料理 ★その3


★手抜き料理 ★その4


★手抜き料理 ★その5


お煮しめ


押し寿司だって出来ちゃう


ぴりからこんにゃく ローカロリー


雛あられ・あれ?ひまあられ?


まんまる水餃子スープ仕立


切り干し大根の煮物(お袋の味横綱)


春には食べたい 蕗の煮物です。


ドリア(ライスグラタン)


バリそば(中華)


五色丼


菜の花の芥子酢味噌和え


市販のソースで簡単パスタ


とろろ汁


簡単ホワイトソース


手抜きカレーピラフ


風邪の予防に自家製生姜湯


キムチ鍋嫌いに食べさせよう!和風キムチ鍋


レバーとホウレン草の煮付け


簡単竜田揚げ


バナナ・ブレッド


素麺で冷やし中華を作りましょ!


着物の薦め


先ずは浴衣から始めましょう


浴衣の表情は帯次第


たまには本格的に(でも少々手を抜いて)クッキング~♬


全て | カテゴリ未分類 | ロンディのあれこれ | 超簡単手抜きレシピ | にゃんこの独り言 | 今日のメニュー | アンティークグラス | 昔は良かったなぁ・・ | アンティーク | 着物が好き! | ロンの独り言 | 最近 思う事 | キッチン用品 | あんまりだよね~! | わんにゃんに危険な食べ物・植物他 | お役立ち情報 | 趣味の器 食器 | 海外旅行 | 病気と上手く付き合おう | インディアンジュエリー&グッズ | 母からの贈り物 | わんだほ~! | 兄と妹 | なんてこった! | 今日は何の日・・ | 今日の一言 | ぶるどっぐ と言う名の不思議な犬 | ブルドッグより愛を込めて・・ | あ薦めの店 または 品 | 絵画が好き! | 絵画の好みも歳とともに変わる | 料理が好き! | 父からの贈り物 | 許せない! | 姉と妹 | 何だ こりゃあ~? | 男と女 | にゃんことブルとエトセトラ | 不思議な世界 | アンティークが好き | PC世代と携帯世代 | ガキ大将が行く | 男子厨房の薦め | お薦めの映画 | Jazzが好き!特にボーカルが・・♪ | 緊急 拡散 希望~! | トホホ・・・ | フィギュアスケート | エジプシャンマウ | やってらんない! | 気になったニュース | ヴァイオリン どっこいしょ! | ふざけるな! | マスゴミを許すな! | 政治が どうなってるのか? | 唄の力 | ありがとう! | 愛読書・お薦めの本 | 世界状況 | 大谷翔平
August 26, 2018
XML
カテゴリ:わんだほ~!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​



アマゾンカスタマー (ベスト100レビュアー)

国益第一「今、世界外交の中心にいる安倍総理」を支える
スピーチライターの証言。関係者が実名で続々登場!面白い!
2018年8月3日
形式: 単行本

安倍総理の愛読書は、チャーチルの評伝「ネバー・デスペア
(決してあきらめるな)」だという。
著者谷口氏のまえがき「チャーチルの復活」の部分を読むと
、一度は首相の座を引きずり降ろされ、再び首相の座に返り咲いた
チャーチルと安倍総理の再生を進める姿勢が重なって見える。

さらにスピーチ一つとっても安倍総理のとことん努力する姿勢が
伝わってくる。
本書は、昭恵夫人をはじめ関係者が実名で続々と登場し、
レビューに書き切れないほど面白い!

谷口氏は、「日経ビジネス」の主任編集委員などを経た後、
ロンドン外国プレス協会会長などを歴任してきた方である。

その谷口智彦氏が、総理の外交スピーチライターとして語り
つくす内容は、たとえば米議会演説、真珠湾演説などが、
どのようにして生み出されたかということ、総理のスピーチに
賭ける情熱と練習を積む努力、そしてその実際のスピーチを
聴いて涙した人々がいたほどの感動が伝わってくる!

外交におけるスピーチの重要さは、
私の想像以上のものであった。
大手新聞やTVが報じない事が満載。
官邸の内側「激闘の舞台裏」は読み応えがあった。

​​​​
第1章「官邸4階から見た安倍総理」

安倍総理の身近で働いている著者は、
総理の激務「月月火水木金金」を良くご存じだ。

総理55歳の時、持病の潰瘍性大腸炎に劇的に効果がある薬によって
健康を手にしたこと、スピーチライターである著者と総理との接点、
米議会演説の感動などなど、エピソード満載!

安倍外交におけるスピーチの素晴らしさは、世界からの評価の高さ
がそれを証明している。
そこには、実際スピーチする総理とスピーチを練り上げる谷口氏
との深い信頼があればこそ…。

​​第2章「権力者に見えている景色」
紆余曲折を味わって「”無念”を共有するチーム安倍」の、
国益第一の結束力が、日本を支えていることがわかる。
秘書官や警察官等への総理の対応は、常に自己抑制が効いており
周りの人々を不快にさせない。
そんなことも安定感のある官邸の要素の一つだ。
又 この章では「モリカケ」の本質について その他昭恵夫人の事も!​​

第3章「見えてきた日本の新しい姿」、そして
第4章「世界を唸らせる安倍外交」

アベノミクスが目指している「未来が明るいと思える日本」のためにも
安倍総理を失ってはならない。
安倍総理を失えば経済のみならず此処まで積み上げた安倍外交をも失う。
国防、教育もまた然り。

半島の危機、日米関係など国際情勢は大きく揺らいでいる。
そのような中、谷口氏は日本を託せるのは
「安倍総理を除いて存在しない」と断言し、その根拠を本書に示しており
説得力満点!!

​​​​あとがきには、著者撮影・ジャネット・リンのLPを手にした普段着の
安倍総理の写真があり「えっ、ジャネット・リン、レコード出してたの。
へえー。知らなかった」というビックリした一瞬の一言が楽しい!

追記・P257総理が、ペルーやアルゼンチンを訪問の際
「演説会場に漏れた嗚咽」のところでは、思わず胸が熱くなりました。
-----------------------------

​​waka 殿堂入りベスト10レビュアー

安倍総理のスピーチライターが明かす官邸の舞台裏


著者の谷口智彦氏は内閣官房参与で・安倍総理のスピーチライターである。
なぜ、スピーチライターが必要なのかと言うと、総理の発言というのは、
非常に責任を伴うもので、思いつくままを口にするわけにはいかない。

必ず記録されて、いつ何を言ったかが、あとで蒸し返されるので、事前に
準備しておかなければならない。

しかもその量は膨大なので、総理のように分刻みで朝から晩まで働いて
いるような人間にそれをやれというのは、時間と労力の制約からして、
不可能である。

総理のスピーチともなると 書き直しに次ぐ書き直しで 10回、多いと
20回近く修正を加えるのが当たり前。

2015年の米国議会演説をこしらえていたときは 1ヵ月の睡眠時間が
30時間に達していなかったという。

安倍総理は時間さえ許すなら自分で原稿を書きたい人だと思う。
どんな話題にもひと通り以上の説明をできる人物なので、時間さえあれば、
きっと素晴らしいスピーチ原稿を楽しんで書くタイプに違いないが、
その時間が総理にはないのである。

世界を見回しても、スピーチライターのいない指導者は皆無と言っていい。
スピーチライターの存在なくして、一国のリーダーとしての役割を果たす
ことはできないと言い切ってもいい。

​​それでも、米国国民は誰一人「大統領はスピーチライターが書いた原稿を
棒読みしているだけの腹話術の人形だ」などとそやしたり、からかったり
することはないという。
​​

​​​​​​ところが日本では、第二次安倍政権発足に至るまで、明確な形でスピーチ
ライターの役割を果たす人は存在していなかった。

それでもなんとかなったのは、内外環境が今と違って固定的だったところ
にあったからだという。

昭和30~40年代の日本は高度経済成長期で・言葉がなくても済む・いや
ない方が丸く収まった時代だった。

​​その頃、中国や韓国はまだ貧しい後進国だった。
日本はそんなアジアの中で比類なき存在で・多弁を弄する必要等なかった
のである。
日本が高度経済成長を遂げられたのは・アメリカの「核の傘」に入って
経済に全力を投入できたからで、1970年代半ばに入ってから・アメリカが
日本に対し不寛容になっていったのは当然だった。​​

これらの条件が過去四半世紀の間に変わってしまい・日本外交は・今が
戦後最も言葉を求められている時期なのである。

そして安倍総理は、はっきりとモノを言う事で・日本の立ち位置を決めて
いく路線をとったのである。

​​​​
スピーチは効果を十二分に発揮できるよう、聞いている人達を感動させて
その感動が評判になって人の口の端にのぼる、というようにならないと
意味がなく、それには十分な準備が必要である。

2015年の米議会演説は40分の長尺で・総理は毎晩・谷口氏が吹き込んだ
テープを再生させながら・繰り返し繰り返し練習したという。

米国に向かう飛行機の中でも練習し・ホワイトハウスの向かいにある
迎賓館でも練習を続けた。

当時のバラク・オバマ大統領は、演説の能力一本でのし上がった人なので
練習に励む安倍総理を見て安倍総理に好感を持った様子がありありだった
という。
そうして臨んだ本番・総理の演説は・トーンも言葉もキーフレーズも
逐一安倍総理自身から出てきたものであり・大喝采を受けたのである。

第一次政権時の安倍総理は持病との闘いで・一時は腸を全部摘出する事
まで考えるほどだったという。

アサコールという薬が効いて・40年ぶりに「何もない」という状態になった。

10代後半からずっと見えなかった青空が・初めて透き通ったような
コバルトブルーになって現れ・気力の充実は・まるで20歳の青年みたい
になったという。

「二度目の生を享けた人」。それが安倍晋三という政治家の強さを説明する時
とても重要な要素だと、谷口氏は述べている。

​​安倍総理の秘書官たちは「滅私奉公」1年365日の務めが必要な仕事だが
誰一人、仕事が大変だの、休みがないだのと愚痴をこぼしているのを
聞いたことがない。

安倍総理ほど・直属の部下が愚痴だの不平だのを言わない人を他に知らない

と、谷口氏は言う。
また、人間関係に応じて、まるで索引を作る様に人に関する記憶を作り上げ
いつでも引き出し、再生できるようにしておく能力は、一部の有能な政治家
に稀に発現するものであるが、安倍総理には明らかにそれがあるという。​​

​​竹下登元首相も総ての議員の誕生日を憶えていて、国会の廊下ですれ違った
野党議員に「おめでとうございます」と声をかけたといった逸話がある。​​

2012年の12月、政権に返り咲いた安倍総理は、秘書官達に月に4回ある週末
の過ごし方について指示を出した。

​1回は・必ず東日本大震災の被災地を訪れて、復興の様子を見る。​
更に1回は、それ以外の日本の各地を訪問し、地域経済の状況に接する。
​もう1回は、平日になかなか会えない人達に会う機会にする。​
残りの1回は外遊に当てるというものである。

​安倍政権は発足早々「土日返上宣言」をして出発したのである。​
その結果・第二次政権発足以来・訪問した国・地域は76ヵ国・地域。

複数回訪れた場合を含めた延べで言うと144ヵ国・地域になる。

​「こんなに働く政権はかつてなかった」事は間違いない。​​

菅官房長官の働きぶりも安倍総理に負けないハードなものである。
毎朝4時半に起床し、一日の仕事のあと、夜の会合がいくつもある。

土日も、平日には聞けない突っ込んだ話を官僚たちにさせたり、利害の
折り合わない役人を両方連れてきて、議論させ落としどころを探らせたり
で休んでいない。

​​​​​​​​​​​​以前の官邸の住人にここまで自分に厳しく働きづめに働く人はいなかった。
総理も官房長官も滅私奉公の働きぶりで・
それは霞が関に文字通り衝撃を
与え・
それ以前の「官僚にバカにされる政治」は一新

「官僚が畏怖する政治」に変わったという。​​

社長と副社長がヒラ社員より懸命に働いて・土日も返上しているというのは
新興ベンチャー企業の働き方である。

のんびり構えてはいられないと思う人の働きぶりだろう。

まだ半分も読んでいないが・官邸の舞台裏を十分堪能できた。
また外交面で安倍首相に敵う日本人はいないと確信した。お勧めできる。

​​-------------------------------------
ここまで 身を削って働く安倍内閣に対して 
野党の18連休は どう 皆の眼に映りますか?
昨日 阿比留氏の本がアマゾンから届き・今日はこの本を早速 注文した。
​​みっともない 石破氏のテレビ出演なんぞ見たくもない・


石破サン・国民は それほど おバカじゃないのですぞ!
騙されないよ! 今更 いいお顔 しようったって・・
信じろったって・そりゃ あんまり・というもので ござんすヨ

​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 27, 2018 02:52:01 AM
コメント(0) | コメントを書く
[わんだほ~!] カテゴリの最新記事


PR

お気に入りブログ

花菖蒲 2024年 京都… アップラウンジさん

手塚治虫『ドオベル… mizumizu4329さん

【LIVE】小池都知事… 三代目翔盟さん

経済対策、多面的に… shanghaitomoさん

ENJOY☆BOOM●~* MIAUNさん

コメント新着

 方向音痴4445@ Re[1]:大江健三郎と坂本龍一 両氏の罪(04/06) 十五屋お照さんへ 今 速報で「陸自の不…
 十五屋お照@ Re:大江健三郎と坂本龍一 両氏の罪(04/06) 大江氏は 自衛隊を 受けて落ちたことを…
 国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:追い詰められるプー〇ン(04/26) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
 三角四角@ 【 反日コメンテーターは必要! 】 日本が大好きで、しかし、国民が大嫌いな…
 アキタイ@ Re[2]:美術品 偽物に御注意下さい(11/21) 方向音痴4445さんへ 返信頂き有難う御座い…

プロフィール

方向音痴4445

方向音痴4445


© Rakuten Group, Inc.