2331392 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

喜多山栄の乗って、歩いて、湯に浸かり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

喜多山栄

喜多山栄

Calendar

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

こんなこと、あるん… New! mama-gooseさん

海辺のカーブを曲が… New! ひくまさんさん

復活は? New! 翌檜機関車さん

内房線 九重駅を観察 New! Traveler Kazuさん

--< 渥美線を菜の花… New! いわどん0193さん

2011.04.19
XML
テーマ:鉄道雑談(1519)
カテゴリ:鉄道
 3月14日に開館したJR東海の博物館、リニア・鉄道館(名古屋市港区)を訪問しました。仕事は相変わらず多忙ですが、休みが捻出できたので開館から1カ月近くたちましたが、初訪問を果たすことができました。妻も同行であります。

 名古屋駅から名古屋臨海高速鉄道あおなみ線に乗車。終点の金城ふ頭駅からすぐです。

リニア・鉄道館1
リニア・鉄道館1 posted by (C)喜多山栄

 入り口には名古屋市の「モノづくり文化交流エリア」の文字。整備に市がかかわっているんですね。

 建物の中に入って券売機でチケットを買います。JR東海の博物館ということで、ICカード・TOICA対応でした。私が持っている「モバイルSuica」も有効でした。ただ、チケットは二次元バーコードが印刷されている紙製のもので、埼玉県にある鉄道博物館のようなICカードを使った電子チケット化はされていませんでした。

リニア・鉄道館2
リニア・鉄道館2 posted by (C)喜多山栄

 チケットともに渡されるのが抽選番号が印刷された紙、シミュレーターの抽選とのこと。館内に設置してある箱に投入して、時間指定で当選番号が発表される仕組み。今回は時間の都合で割愛。

リニア・鉄道館3
リニア・鉄道館3 posted by (C)喜多山栄

 昼飯抜きで来たので、レストランを探しました。あったのは、JR東海パッセンジャーズがつくるお弁当(駅弁)を館内で食べることができるカフェテリアでした。

東海道新幹線 昭和39年復刻弁当1
東海道新幹線 昭和39年復刻弁当1 posted by (C)喜多山栄

 私が購入したお弁当は、昭和39年に東海道新幹線で販売されていた弁当の復刻版でした。

東海道新幹線 昭和39年復刻弁当2
東海道新幹線 昭和39年復刻弁当2 posted by (C)喜多山栄

 卵焼き、魚フライ、牛そぼろ、きゃらぶきといった幕の内弁当の定番でした。きゃらぶきがちょっと塩辛かったように感じました。
 
 
 展示は“非鉄”の妻も興味深げ。一周して見学することにしました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.19 12:09:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.