9474466 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

今日もいちご持参♪ … New! だいちゃん0204さん

今日の富士山 New! himekyonさん

菜園ニュース:キジ♂… New! ★黒鯛ちゃんさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん
ジュラのお散歩花日記 ジュラ2591さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.08.30
XML
カテゴリ:山野草
☆約2週間、北海道の旅に出ていますので、昭和記念公園での自然観察(2016年8月16日撮影)を15回にわたって掲載することにします。第4回は、キツリフネです。

☆昭和記念公園の「こもれびの丘」で、キツリフネの花が咲いていました。
  • キツリフネ1.JPG

☆キツリフネは、北海道から九州の山地の湿った木陰に生えるツリフネソウ科ツリフネソウ属の1年草です。
  • キツリフネ2.JPG

☆キツリフネは、葉腋から花序が下にぶら下がり、細い花柄の先に黄色い花をつけます。
  • キツリフネ3.JPG

☆こちらの花は、4年前の8月群馬県の玉原(たんばる)高原で初めて見かけたキツリフネの花です。葉腋から数個の花がつく花序がぶら下がっています。(2012年8月13日撮影)。
  • キツリフネ4.JPG

☆キツリフネの花弁は上側に反り返っているものが1枚で、左右に2枚ずつが合着したものが1枚ずつで、合計5枚だそうです。キツリフネの萼片は3枚で、左右に小さな淡緑色の萼片が1枚ずつあり、後方の1個の萼片は前方が筒状で後方は先が細くなって距になっているそうです。ツリフネソウの距は渦巻き状に巻いていますが、キツリフネの距は下に曲がっています。 (2012年8月13日撮影)。
  • キツリフネ5.JPG

☆花柄がついている花の付け根の左右に小さな淡緑色の萼片が1枚ずつあり、後方の1個の萼片は前方が筒状で後方は先が細くなって距になり下に曲がっています。果実ができています。熟した果実に触れると弾けて種子を飛び散らします。(2012年8月13日撮影)。
  • キツリフネ6.jpg

☆キツリフネの萼片が3枚で、後方の1枚が後ろに長く伸びて距になっていることは、今回調べていて初めて知りました。(2012年8月13日撮影)。
  • キツリフネ7.JPG

☆3年前、箱根湿生花園で見かけたキツリフネの花です。キツリフネの花弁や後方に伸びて先端が距になっている萼片の内面には、赤褐色の斑点があり、外側からも見えます。(2013年9月3日撮影)。
  • キツリフネ8.JPG

☆キツリフネ(黄釣船)の名は、黄色い花が咲くツリフネソウから。ツリフネソウ(釣船草)の名は、花の形や花のつき方が帆掛け舟を吊り下げたように見えることに由来する説、花のつき方が茶席などで床の間に吊るされる生け花の花器(釣船)に似ていることに由来する説があるそうです。
  • キツリフネ9.JPG

☆キツリフネ(ツリフネソウ)の花言葉は、「安楽」「期待」「私に触らないで」などがあるそうですが、「安楽」は細長い花柄にぶら下がって揺れている様子からイメージしたのでしょうか。「私に触らないで」は、熟した果実に触れると弾けて種子を飛び散らすことから名づけられたのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.30 04:07:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.