9487848 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

ツバメ日記:ツバメ… New! ★黒鯛ちゃんさん

交差点はゆっくりと・… New! だいちゃん0204さん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん
ジュラのお散歩花日記 ジュラ2591さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.05.06
XML
カテゴリ:樹木
☆3月19日、東京都八王子市の高尾山に植物観察(3月中旬・2回目)に行きました。その内容を順次紹介しています。ヤブコウジの果実です。(2019年3月19日撮影)。
  • ヤブコウジ01.jpg

☆ヤブコウジは、北海道・本州・四国・九州に分布するサクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木です。高さは、10~20センチメートル程度です。ヤブコウジは地下茎で増えていくので、明るい場所で群生して密な群落を作りますが、その通りの光景でした。
  • ヤブコウジ02.jpg

☆ヤブコウジの葉は互生で、茎の上部に3~4個が輪生状につきます。葉身は長さ4~13センチ、幅2~5センチの長楕円形で、先端はとがり基部はくさび形で縁には細かい鋸歯があります。葉柄は、長さ7~12ミリです。
  • ヤブコウジ03.jpg

☆ヤブコウジの花期は7~8月で、前年枝の葉腋に直径5~8ミリの白い花を散形状に下向きに数個ずつつけます。2013年12月8日に観察したヤブコウジの果実です。散形状に下向きに3個の果実が熟しています。
  • ヤブコウジ04.JPG

☆ヤブコウジの果実は、直径5~6ミリの球形の核果で、10~11月に赤く熟します。
  • ヤブコウジ05.jpg

☆ヤブコウジ(藪柑子)の名は、赤い実をミカン(蜜柑)に見立ててヤマミカン(山蜜柑)と呼び、それがヤマタチバナ(山橘)になり、ヤブコウジ(藪柑子)になったそうです。「コウジ(柑子)」は柑橘類の一種(柑橘類の総称であったという説もあります)で栽培もされます。万葉集では、「ヤマタチバナと」歌われています。
  • ヤブコウジ06.jpg

☆ヤブコウジの花言葉は、「明日への幸福」です。ヤブコウジは、お正月の縁起物として古くから利用され、江戸時代には一大ブームとなり、班入りの品種は高値で取引されていたことから、お金と幸運を呼びこむ存在とされ、「明日への幸福」という花言葉が付けられました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.06 05:58:44
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.