1898981 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

kozakanaのクッキングスタイル

kozakanaのクッキングスタイル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

こざかなくん

こざかなくん

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

門前仲町散策1・深… New! アキオロミゾーさん

催眠商法に行ってき… New! 東京-ジャックさん

野菜の天ぷら あんこ1961さん

「レモンの入ったタ… ひろりん1106さん

遊びの時間 morehappyさん
こつこつトレード aika204さん
檸檬さんちのあれこ… 檸檬ribbonさん

Comments

アキオロミゾー@ Re:ホワイトデー ちょっと残念なお菓子たち(03/15) こんにちは(^^) 最近はバレンタインも形を…
あんこ1961@ Re:ホワイトデー ちょっと残念なお菓子たち(03/15) ホワイトデー、確かに地味になりましたね…
あんこ1961@ Re:あなご散らし(03/04) うちは何年もお雛様を飾っていません。お…
アキオロミゾー@ Re:あなご散らし(03/04) こんにちは(^^) ちらし寿司は美味しく頂け…
あんこ1961@ Re:パパっと味噌パウダー(02/23) これは便利そうですね。 味噌は消費拡大の…

Free Space

設定されていません。
2015.11.16
XML
カテゴリ:つくレポ
クックパッドさんで基本の料理6点を紹介していました。
すべてを手作りするのではなく、ホワイトソースや
デミグラスソースは缶詰を使ったもの。

料理教室に通ったこともなく、順番を考えず材料を突っ込んで、
味付けして、はいどうぞ!の料理でしたから、
ここにきてちょっと基本通りに作ってみようかと思ったわけです。

基本通りに作ったら、今までと違うのか?も検証してみたかったので・・・

まず基本のマカロニグラタン

基本のグラタン.JPG

Cpicon きほんのグラタン by ごはんのイロハ

作った感想・・・
マカロニは別茹でするとしてもあとは一つ鍋で玉ねぎや具材を炒めて
マカロニを加えて、ホワイトソース缶を加えてと
次々足していく感じで作ってたけれど、
一つ一つの具材に味をつけて調理しては足していく感じです
面倒といえば面倒、仕上がりは確かにコクがある感じでしたし、
旨味がありました。

バターで野菜を茹でる・・・これは取り入れようと思います。

次に基本の肉じゃが

基本の肉じゃが.JPG
Cpicon きほんの肉じゃが by ごはんのイロハ

作った感想・・・
野菜を炒め、調味料を同じタイミングで入れ、野菜と調味料の水分だけで
煮ていましたが、
炒めることをせずに、じゃがいも、人参、料理酒で茹で、そのあとにみりん、
玉ねぎを入れ、そしてお肉、醤油と調味料のタイミングが私とは違いました。
冷まして火にかけて追い醤油・・・ふ~~むなるほどといった感じです。
ちょっと味が薄すぎてお砂糖、お醤油を足してしまいました。
けれど、炒めてわざわざ油分を入れる必要はないなと
今後それを取り入れようと思います。

お次は基本の野菜スープ

基本のスープ.JPG
Cpicon 千切りキャベツのスープ野菜 by ごはんのイロハ

これは簡単。コンソメスープさえあれば大丈夫
けれど野菜たくさんにするにはキャベツの千切りを入れよう!!と
思ったのでした。

そして基本のビーフシチュー

基本のビーフシチュー.JPG
Cpicon きほんのビーフシチュー by ごはんのイロハ

活力鍋を使わないで作ったので時間がかかりました~~
作るに2時間食べるに10分
おいしい料理ってなんて大変!と思うのでした。
個々に素材に味付けをしていくのも大変です。
鍋や取り置きお皿、フライパンと調理器具も使うし。
でもそれだけの味わいになるんですよね~~。おいしかった音符
お肉を柔らかくするにはやっぱり活力鍋のお世話になるけれど
個々に味付けするのはやっていこうかな。
玉ねぎやニンジンをするおろすのもいいです。
(すりおろしが嫌いなのでみじん切りにしてブレンダーにかけました)

それから基本のトマトパスタ

基本のトマトパスタ.JPG
Cpicon きほんのトマトパスタ by ごはんのイロハ

これはまぁまぁこの通り作ってました。
夏に作ったのトマトソースが残っていたのでそれを使い作りました。
茹でるときに1Lに対して小さじ1(約6g)を使ってたけれどもっと入れていいんだなぁ~
あとで塩分を足すよりこの方がいいのかも。

最後は基本の生姜焼き

基本の生姜焼き.JPG
Cpicon きほんのしょうが焼き by ごはんのイロハ

これもまぁまぁこの通りかな。
けれど玉ねぎをすりおろすのが面倒で手抜きでした。
これがあるとないとではやっぱり違う。
我が家の肉が薄切りでちょっとしょっぱかった。
厚切り生姜焼き用肉を使うことですね。

今日はカドヤ製油のレシピでレンコン黒ごまソテーを
お弁当に入れました。

レンコンは皮を剥かなくてもいいんだぁ~~

レンコンごまきんぴら.JPG
Cpicon 黒ごまれんこんソテー by かどや製油

きんぴらもおいしいけどお酢を入れたソテーもおいしいです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

昨日はお友達2人が参加しているゴスペルコンサートに行ってきました。
楽しかった音符歌う人が楽しそうに歌ってるとこちらまでパワーをもらいます。
すべて英語の歌詞、30曲近く覚えただなんてすごすぎる!!


【クリンスイPR部第一期生を大募集!!】クリンスイを宣伝してください♪
三菱レイヨン・クリンスイ株式会社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.16 16:17:57
[つくレポ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.