466254 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ようこそ“お~い!GAGA鐵道”へ!!

ようこそ“お~い!GAGA鐵道”へ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.10.11
XML
テーマ:模型鐵道(693)
カテゴリ:お~い!GAGA鐵道
aP1020818.jpg
▲今日は一気に3本の列車が届きました。
奥から,キハ120高山線(TOMIX),キハ130日高本線(TOMIX),そして旧トロッコファミリー号のコトラ90000(マイクロエース)です。
トロッコファミリーの牽引機は樽見鉄道のTDE10-2(TOMIX)が務めますが,しっかりトロッコファミリーのヘッドマークを付けています。
トロッコファミリーの入線前に,小型の2軸貨車を使ってTDE10-1,10-2そして嵯峨野観光鉄道DE10のうちの2両による重連やプッシュプルを試してみましたが,3両とも速度差が大きく,重連にすればどちらか一方は常に空転,プッシュプルだと間に挟まれた小型軽量の貨車が脱線するので,一番スムースに走り,塗色もハデなTDE10-2にしました。

aP1020820.jpg
▲山線の全車両が集結した機関区。
通勤通学用のキハ120やキハ130は,レールバスと呼ばれるだけあって,まるでバスが並んでいるようにも見えます。(厳密には,ボギー台車を履いているのはレールバスとは言わないそうですが・・・)
ループ線の内側はメロンパンではなく,タオルケットで作った山です。
緑色ならば言うことありませんが,オモチャにしていいのはこれだけでした。
高架線下には,トロッコ列車と座敷車(さんりくしおかぜ号)連結のイベント列車が待機。
山の上には貨物駅があり,TDE10-1牽引の小型貨物列車と嵯峨野観光鉄道DE10牽引のカメラカーが待機しています。
山間の小さなローカル線にしては,保有車両が多すぎますね。
経営で苦労しそうです。(笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.11 22:21:05
コメント(3) | コメントを書く
[お~い!GAGA鐵道] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:ドクターイエロー形?USBメモリー(03/05) quick forum readtopic cialis signature …
 http://cialisvbuy.com/@ Re:ドクターイエロー形?USBメモリー(03/05) cialis low dose reviewcialis 10mg prix …
 GAGA@ Re:何両?(09/08) 川田さんさん >このさよならC11-3…
 川田さん@ 何両? このさよならC11-312と、C111…
 GAGA@ Re[1]:大井川鐵道井川線で見つけたモノ(番外編)(02/21) HAKKINYANさん 次回の全検でお召使用が復…

お気に入りブログ

鰻の寝床 うなぎ登りさん
Junky Junction 二木らうださん
模型化資料館2 -… HAKKINYANさん
おっさんの趣味の部屋 yocchi8181さん
Bトレ三昧blog キハ28号さん
So What? So What?さん
道楽三昧 rls_001さん
週刊パラダイス♪ ぎゅっさんさん
おれんじ号 GOGO… おれんじ号さん
飲兵衛オヤジの鉄分… ボール中身だけさん

© Rakuten Group, Inc.