【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

日記/記事の投稿

ニューストピックス

カレンダー

フリーページ

2010年06月02日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
大家さんの物置を、利用してよい
と入居時に言われ、使ってたのですが

撤去するから荷物を出して

あらぁ・・・

結構、大物が入ってて
今、動かすのはなぁと思います。


というのも、通学が大変で、
家の使い勝手にも支障があって困ってます。

これは、家族と家の関係を考えた時、
ふさわしくない間取りと、設備であると、
設計士さんから、ばしっと指摘がありました。

そんなの引越!と、あっさり。


この使い勝手で、その家賃は・・・
と、誰もが高い!というけど、

ここに入った時は、ほとほと困り果てて
目をつぶるしか無かったのです。

困り果てた理由の一つは解消して、
もう一つは解消しませんが

それをあえて、乗り越えるべくべく
奮闘してみます。


でもとても難しい。
通学に困らず、安くて、
まぁまぁ清潔で適当な家がありません。

この前も(駅からすごく離れて人家も少なくて、
カビがいっぱい出てる家の)大家さんが、

みんながいい家だって言ってくれるの~
と、おっしゃって見せてくれました。

直す気、無いんですよね。
その代わり、敷礼は少ないか取らないのような。


仕事、もう少ししたら無くなるので、
契約できなくなるしなぁ
そうすると、ますます動けなくなって困ります。

物置の撤去の話があったので、
他を探したいって言っておきました。
荷物を家に入れるので、それなら
引越しちゃった方が簡単なのだけど。


自由があるけど、
それには選択、決定、責任がいつも付いて回り、
自由なんだか、不自由なんだか、
よくわかりません。

でも、一番縛るのは、家族だというから
それが少ない私は、
自由に生きようと思えば生きられる
という自由があるのだと思います。


家は、人が結びついて生きられる
そういう空間である必要がありますが、

結びつけない家もあり、
そこは本人の努力というよりは、
河岸を変えた方が賢明だそうです。

24平米以下の空間は、離婚率が高いそうです。
個を維持する空間が取れないという意味です。

それよりもあったとしても、
個である空間が作れない間取りであれば
同じことが言えると思います。

余程広ければ、部屋という形でなくても
個というスペースが工夫で作れると思いますが。


8畳以下は居室では無いとも。
はは、昨今は、いっぱいあるけどね。
だから、いざこざが絶えなかったり、
家族がおかしくなったり
病気になったり、

家が、平和をもたらし
家が、健康を育み
家が、人を育てる力がある

そういう見方もあるんだなと、
設計士という職業の方、
今までも知合いにいたけど、
そういう話はしたことが無かったですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月02日 21時25分49秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

お気に入りブログ

「コップ半分の水を… New! 森の声さん

一歩踏み出したいとき New! かめおか ゆみこさん

保育ソーシャルワー… (げんき)さん
りょうと歩こうっ♪ … りょお79さん

コメント新着

 pkoala@ Re[1]:夏、後半入り(08/14) wahaha-ikuさん 私も、読ませて…
 wahaha-iku@ Re:夏、後半入り(08/14) おはようございます。コメントを書くのが…
 pkoala@ Re[1]:大雪注意報(02/28) ひよこたろうさん 翌日は探さなくちゃ見…

© Rakuten Group, Inc.