587008 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

PEACH’S ROOM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

peach0908

peach0908

Calendar

Category

Freepage List

2008/10/05
XML
今年も熱いぶつけ合いだった。
飯坂けんか祭り・宮入り (クリックで拡大)
福島県福島市飯坂八幡神社の例大祭で、
10月の第1土曜日を中心に三日間の間に行われる祭り。
担ぎ屋台が激しくぶつかり合う、
日本三大けんか祭りのひとつでもあり、
昔は、戦の神として奉り、
勝負事に勝つために祈願する祭りだったらしいが、
現在は五穀の豊饒を神に感謝し、
氏子崇敬者の隆昌を祈願するお祭りになっている。
2日目の「宮入り」の儀は祭りのハイライトで、
上町・横町・梍花・滝の川・若錦・立綱の6つの担ぎ屋台が、
激しくぶつかり合い、

「屋台の運行が出来なくなった」「太鼓が叩けなくなった」

のみが正式な負けになるという。

屋台で叩かれる太鼓は、京都・祇園囃の流れを汲み、
300年余の伝統を誇る。
「下がり半」「三切り」「流し」「宮入り」の4種類の打法があり、
郷土の伝統文化として、
“祭り太鼓保存会”や地元小学校太鼓クラブの皆さんにより、
脈々と引き継がれている。


* 男たちの熱いぶつけ合いに興奮、
 いい年をしたおばさんが、
 妙にハイテンションになってしまうほど、
 勇壮果敢なけんか祭りの様子を動画にてご覧下さい。


↓   ↓   ↓   ↓


動画“飯坂けんか祭り・燃えた宮入り”


◆アルバム“08'飯坂けんか祭り”
http://photo.thi.jp/v/peach0908/iizaka-kenkamatsuri/


* この他にも“我が街・福島市”“番外編 いろいろな植物・生き物たち”もUp!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/06 01:50:15 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.