1041031 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

プロヴァンス・ダジュールへようこそ

プロヴァンス・ダジュールへようこそ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

pidoo

pidoo

Recent Posts

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Favorite Blog

カールのフランス体… karlneuillyさん
小さい花のミクロの… k_tombowさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2006.07.07
XML
<Cannelle5ヶ月>

いつの間にかヴァカンスシーズン到来で離れていた家族が集結、
忙しい毎日ですっかり更新が遅れています。

さて、Cannelleの5ヶ月健診のメインは予防注射の第2回目。
相変わらず素早い注射さばき?で
Cannelleはちょっと「うわーん」と言っただけでおしまい。
コレで終わり~と思ったら来月もう1回の計3回でした。
さほど痛くなさそうだけれどやはり気持ちのいいものではありません。

体重増加もかなりペースダウンで350g増の8250g、
身長は67センチで6ヶ月の洋服サイズ。
成長ペースの早さにはヒヤヒヤしたものの、
6ヶ月の洋服が5ヶ月まで着れたなんて想像もできなかった快挙!

ここで先生が「離乳食を始めましょう」と一言。

ええっ!?もう?
とひるんだものの、日本の育児本では5ヶ月ならもう離乳食を始めている頃のよう、
驚くことはないのだ。

「りんご、洋ナシ、桃など…黄色いフルーツのコンポートを1日80g、
バナナはアレルギーがでやすいので与えないでください」

ということで時の流れを全然把握しないまま月日は流れ
ついに離乳食開始月に突入。
そう言えばスーパーではCannelleよりも断然小さい赤ちゃんとすれ違ったりして、
(体格が良い分を差し引いても)手足の動かし方から明らかにCannelleよりは低月齢と推測され
「あんな時期があったんだ…」
としばし見入ってしまいます。
赤ちゃんとの毎日って光陰矢のごとし。
…って使い方あってます?…雫

気になる発達具合ですが、4ヶ月と2週間で突然寝返りを披露。
いや、ぶったまげました。びっくり

足もつかみ始め、5ヶ月を過ぎて足の指をしゃぶりはじめました。
私もできるかな?と試してみたらまだできました。
皆さんも赤ちゃん時代の名残をどうぞお試しくださいうっしっし

Retourner1
よーい、スタート!

Retourner2
横になって

Retourner3
ごろん。簡単だもーん♪

Retourner4
でもここから動けないの…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.30 22:38:05



© Rakuten Group, Inc.