1144203 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いねねの趣味三昧(昆虫・野鳥・古寺巡り・読書・木工・語学など)

いねねの趣味三昧(昆虫・野鳥・古寺巡り・読書・木工・語学など)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

いねね

いねね

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

バロネス・ロスチャ… New! 宮じいさんさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

実家へ梅と枇杷の収… New! 大分金太郎さん

Orange Network 6月… New! Hirokochanさん

クリの花 New! モルフォ蝶さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

バックナンバー

サイド自由欄

設定されていません。
2024年04月30日
XML

万雑675_中臣氏・藤原氏の系譜で万葉集に歌がある人(藤原房前2)


次も、藤原房前(藤原;北家)の歌で、万葉集にある10首の中の7首(1189から1195)です。藤原房前は藤原不比等と蘇我娼子の子です。


1189_「大き海にあらしな吹きそしなが鳥猪名の湊に舟泊つるまで

※_大海よ嵐よ吹くな。(しなが鳥)猪名の湊に船が泊るまでと歌っています。

 

1190_「舟泊ててかし振り立てて廬りせむ名子江の浜辺過ぎかてぬかも

※_「船を停泊させ、かしを突き立てて繋いで旅の宿りをしよう。この名子江の浜辺の佳景は素通りできないと歌っています。

 

1191_「妹が門出入の川の瀬を速み我が馬つまづく家思ふらしも

※_「(妹が門)出入川の川瀬が速いので、馬が行き悩む。馬も家を恋しがっているらしいと歌っています。

 

1192_「白たへににほふ真土の山川に我が馬なづむ家恋ふらしも

※_白い布のように照り映える真土山の川で私の馬が行き悩む。馬も家を恋しく思うらしいと歌っています。

 

1193_「背の山に直に向かへる妹の山こと許せやも打橋渡す

※_背の山にまっすぐに向かい合っている妹の山は、相手の言葉を聞き入れたのであろうか、板橋が掛け渡してあると歌っています。

 

1194_「紀伊の国の雑賀の浦に出で見れば海人の燈火波の間ゆ見ゆ

※_紀伊の国の雑賀の浦に出て見ると、海人の灯火が波の間から見えると歌っています。

 

1195_「麻衣着ればなつかし紀伊の国の妹背の山に麻蒔く我妹

※_麻衣を着ればなつかしい。紀伊の国の妹背山で麻種を蒔いているあなたよと歌っています。

<記事>
中臣氏;
​中臣東人(済)​
中臣清麻呂(済)、中臣宅守(済​​​​
藤原氏;
藤原鎌足(済)、
藤原房前、​藤原宇合、藤原麻呂、藤原光明子
藤原仲麻呂、藤原豊成、藤原永手、藤原八束、藤原清河
藤原宿奈麻呂、藤原広嗣、藤原久須麻呂、
藤原執弓、藤原郎女

藤原夫人(円方女王)、藤原部等母麻呂、藤原武良自藤原広嗣

<備考>_中臣氏・藤原氏系図(改)

​​

以上
                                






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月30日 08時57分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[万葉集の雑学あれこれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.