3279312 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人生朝露

人生朝露

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぽえたりん

ぽえたりん

Freepage List

話のタネ。


「虹」が虫偏である理由。


日本の苗字 五十音順。


高野山のキリスト教碑。


モテ女の秘密は近眼。


弓は剣よりも。


三蔵法師の旅 その1。


三蔵法師の旅 その2。


「ヒトラー最期の12日間」の間の日本。


ヒトラー最期の12日間の日本。その2。


「看羊録」その1。


「看羊録」その2。


「看羊録」その3。


「看羊録」その4。


「看羊録」 その5。


東国原(ひがしこくばる)県知事関連。


東国原(ひがしこくばる) その1。


東国原(ひがしこくばる) その2。


宮崎県政も見てやってください。


「荘子」と「進化論」シリーズ。


なぜ、日本人は進化論を信じられるのか?


ネルーの不思議な証言。


紀元前の進化論。


聖徳太子と荘子。


仏教と荘子。


禅宗と荘子。


長岡半太郎と荘子。


湯川秀樹と荘子 その1。


湯川秀樹と荘子 その2。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子。


夏目漱石と荘子。


武道と荘子。


武道と田舎荘子。


中島敦「名人伝」と荘子。


荘子の生物学。


"Do The Evolution"。


チャップリンと荘子。


「火の鳥 鳳凰編」と荘子。


「火の鳥 復活編」と荘子。


ハイデガーと荘子 その1。


ハイデガーと荘子 その2。


ハイデガーと荘子 その3。


ハイデガーと荘子 その4。


『茶の本』と功夫。


マスター・ヨーダと老荘思想 その1。


マスター・ヨーダと老荘思想 その2。


荘子の道と、仏性、良知。


荘子の処世と、価値のない木。


孔子と荘子と司馬遷と。


荘子の養生と鬱。


荘子と寓言。


絶対者と荘子の造化。


荘子とGod。


荘子とビートルズ。


“Glass Onion”  と荘子。


老荘思想(Tao)とビートルズ(The Beatles)


“I Am the Walrus”と荘子。


荘子、古今東西。


アバター(AVATAR)と荘子 その1。


至一の時代の人々と荘子。


障害者と荘子。


アバター(AVATAR)と荘子 その後。


アバター(AVATAR)と荘子と鈴木大拙。


ネイティヴ・アメリカンと老荘思想。


小泉八雲と荘子。


李白の逆旅と芭蕉と荘子。


芥川龍之介と荘子。


八雲とユングと胡蝶の夢。


ユングとタオと芭蕉の鬱。


エヌマ・エリシュと老荘思想。


「認知のゆがみ」と荘子。


マトリックスと荘子 その1。


マトリックスと禅と荘子。


寓話と公案とシュレーディンガーの猫。


境地とZoneと日本の弓術。


量子力学と荘子。


荘子とアリスとセイウチの旅。


無何有の郷と"Nowhereman”。


明鏡止水と勝海舟。


自然を感じてしまう人。


インセプションと胡蝶の夢。


世捨て人の系譜。


ベスト・キッドと荘子。


パプリカとインセプションと胡蝶の夢。


荘子とゴースト。


意識と無意識のあわいの荘子。


秋水篇の世界。


人為を嘆くヒト。


『荘子』逆読みのススメ。


荘子がいるらしき場所。


老子とトルストイ。


新井白石と天地創造。


インセプションと荘子とボルヘス。


荘子と『水槽の脳』。


正岡子規と荘子。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その2。


『論語』と『荘子』のドラッカー。


「素朴」対「機心」。


轍鮒の急と天地不仁。


至徳の世とプロメテウスの火。


「元気」の由来と日本書紀。


素領域と李白の逆旅。


大鵬図南と"From a Distance"。


曳尾塗中と籠の中の鳥。


荘子から陶淵明の草枕。


荘子の造化とラプラスの悪魔。


列子の人造人間は蝶の夢をみるか?


人のかたち、渾沌のかたち。


人間万事、ツァラトゥストラの偶然。


莫耶の剣の偶然、莫耶の剣の運命。


ユングと河合隼雄の道。


共時性と老荘思想。


心理と物理の“対立する対”。


ユングと鈴木大拙。


ジョン・ケージと荘子。


ジョージ・ルーカスと東洋思想。


荘子とクオリア。


ハイゼンベルクの機心。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その3。


朝三暮四の認識論。


『マトリックス』と胡蝶の夢。


ジョン・レノンと禅と荘子。


カンフーパンダと荘子。


荘子と『変身』。


カフカと荘子。


「怪」を綴るひとびと。


カフカと荘子 その2。


井の中のカフカ。


カフカのリアリティ。


『道化師の蝶』と荘子。


荘子とカフカと中島敦。


『雨月物語』と荘子。


「怪」を綴るひとびと その2。


ミヒャエル・エンデと荘子。


湯川秀樹と老子。


長岡半太郎と荘子 その2。


湯川秀樹と渾沌。


湯川秀樹と『山海経』。


荘子とビートルズ その2。


「The Zen of Steve Jobs」と荘子。


荘子のいるらしき場所 その2。


夢と記憶の東洋古典。


ミヒャエル・エンデと胡蝶の夢。


夢と鏡のドッペルゲンガー。


ボルヘスと『聊斎志異』。


身体技法と老荘思想 ~技と道~。


フィリップ・K・ディックと東洋古典。


「ペルソナ」と荘子。


『ダークナイト ライジング』と荘子。


『ダークナイト』と荘子。


『ダークナイト』と荘子 その2。


『ダークナイト』と荘子 その3。


『バットマン ビギンズ』とユングと荘子。


『田舎荘子』より「猫の妙術」。


双葉山と木鶏。


ハイゼンベルクと荘子。


一休さんと荘子。


地震予知と杞憂。


『ジョジョ』と荘子 ~波紋と仙道~。


ディックとユングと東洋思想。


フィリップ・K・ディックと禅と荘子。


フィリップ・K・ディックと荘子。


ディックと禅とLSD。


大鵬と荘子。


『黄金の華の秘密』と『夜船閑話』。


瞑想と煉丹、瞑想と練金。


太陽と月、男と女の錬金術。


スカラベと玉蝉。


ユングと自然。


ユングと自然 その2。


ユングと自然(じねん)。


フィリップ・K・ディックのリアリティ。


ディックとユングと東洋思想 その2。


マトリックスと荘子 その2。


クラウド アトラスと火の鳥 その1。


クラウド アトラスと火の鳥 その2。


『完全なる首長竜の日』と胡蝶の夢。


アニメーションと胡蝶の夢。


荘子の夢、蕉鹿の夢。


「穆王の旅」と「浦島太郎」。


サリンジャーと荘子。


ボルヘスと荘子。


アーシュラ・K・ル=グウィンと荘子。


ル=グウィンと荘子 その2。


兼好法師と荘子。


兼好法師と荘子 その2。


兼好法師と老子。


兼好法師と荘子 その3。


『徒然草』と追儺。


追儺と鬼、追儺と桃。


四方拝と北斗七星。


桃符と急急如律令。


兼好法師と荘子 その4。


惻隠の情と千金の璧。


荘子と太一と伊勢神宮。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その5。


ディックとル=グウィンの夢と現実。


「如水」の由来と諸子百家。


ブルース・リーと東洋の思想 その1。


ブルース・リーと東洋の思想  その2。


ブルース・リーと東洋の思想  その3。


ブルース・リーと東洋の思想  その4。


ブルース・リーと荘子。


ブルース・リーと禅と荘子。


『荘子』と『淮南子』の宇宙。


『淮南子』と『日本書紀』 ~天地開闢~。


嫦娥と兎とひきがえる。


中国古典と八紘一宇。


「民のかまど」と中国古典。


ユングと雨乞い、ユングと無為自然。


『今昔物語』『宇治拾遺物語』と荘子。


『竹取物語』と道教。


プーさんと老荘思想。


「Let it go」と禅と荘子。


扁鵲の心臓移植。


尸解の世界。


金庸と荘子 ~丘処機と養生~。


金庸と荘子 ~屠龍と碧血~。


スターウォーズと武侠。


ジョゼフ・キャンベルと黄金の華の秘密。


泰山府君と司命。


ジェダイ(Jedi)と道教(Taoism)。


スターウォーズと道教 ~フォース(Force)と氣(Qi)~。


スターウォーズと功夫(Gongfu)。


『荊楚歳時記』の正月。


天地開闢と洪荒之力。


道家と二十四節気。


スターウォーズと道教 ~呪禁と弾除け~。


Favorite Blog

HAVE A NICE DAY kelly:さん
コイケランド koike1970さん
SAMEJIマジメ日記 … musamejiこと鮫島宗哉さん

Comments

鴻蒙(こうもう)@ Re:『君たちはどう生きるか』とユングと東洋の思想。(08/08) こんにちは。以前一度平安京異星人の名前…
背番号のないエースG@ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
ぽえたりん@ Re[1]:新・マトリックスと胡蝶の夢。(09/13) huiさんへ レスが遅れて申し訳ありません…
hui@ Re:新・マトリックスと胡蝶の夢。(09/13) 更新楽しみにしておりました! 「夢と蝶…
2008.10.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
「日本では様々な犯罪が起こっている。もうけるためならうそを言ってもいい、子殺しとか親殺しとか、これが日本だろうかと。かつての日本人はどこに行ってしまったのか」(9月29日付 朝日新聞 中山国交相、日教組巡る発言撤回せず「教育のがん」より引用)

「親や子供を殺すようなことが珍しくもない世の中になったのはなぜか。やはり戦後の日教組教育の大きな過ちだ。それが民主党の支持団体じゃないか」(10月21日付 毎日新聞 森元首相:日教組批判 「親や子を殺す世の中、戦後教育の過ちだ」より引用)

ここ数日、親殺し、子殺しのニュースが話題になっている。
ただし、少年犯罪データベースによると、戦後、というか日教組の活動が華やかなりしころの方が、親殺しについては件数が少なく、むしろ、中山先生とか、森さんの少年期の方が親殺しは横行していた。子殺しにいたっては、日本では確実に減少傾向にある。

参照:
少年犯罪データベース 親殺し統計
嬰児殺(赤ちゃん殺し)と幼児殺人被害者数統計

そもそも、平成19年度の犯罪白書によると、殺人罪の認知件数は1199人で、戦後最低レベル。むしろ犯罪の高齢化が進んでいて、60代の犯罪がやたらと増えている。人口比率や経済的な理由が多いとはいえ、日教組が悪いなんて言えるんですかね?

参照:
法務省 犯罪白書
警察庁 統計
どうにもならない日々 殺人の認知件数・検挙人員の推移(1926年~)

殺人事件の認知件数の推移(10万人あたり)
殺人事件の認知件数の推移(10万人あたり)

「犯罪件数が増えていないのに、犯罪が増えている感覚がある」というのは、「歳のせい」といいたいところだけど、犯罪を大々的に報道して不安を煽り立てるマスコミと、それを面白半分に楽しんだり、いちいち簡単に踊らされたりするような軽い連中と、その連中を利用するかのような輩のせいであり、そういう奴らこそを指弾すべきではないか、と思うんだけどもね。

しかし、こうやって見ると、日本の犯罪の推移って、まさに「倉廩実ちて礼節を知り、衣食足りて栄辱を知る」と言える。食べることに余裕ができてくると、人間って罪を犯さずに、礼節を弁えるようになるんですな。もちろん、日本人が目標を失ったり、経済が悪くなってくると、また犯罪は増えるようになるんでしょうが。

ただ、「親殺し」「子殺し」が犯罪のバロメーターになるというのは、ちょっと考えさせられる。

「世衰え、道微して、邪説暴行作(おこ)る有り。臣にして其の君を弑する者これ有り、子にして其の親を弑する者これ有り。孔子懼(おそれ)て、春秋を作る。春秋は天子の事なり。是の故に孔子曰く『我を知る者惟だそれ春秋かな、我を罪する者惟だそれ春秋かな。』」(「孟子」滕文公章句下より)。

「世の中が衰えていき、道徳は廃れていき、邪説ははびこり、犯罪が横行するようになった。家臣の身で君主を殺す者や、子の身で親を殺す者が現れるようになった。このとき、孔子は世の混乱を恐れて『春秋』を作った。本来は、春秋のような歴史書は、天子が編纂するものである。そのため孔子はこうおっしゃった。『後の世に私の考えが理解されるとしたら、それはただこの『春秋』によってであろう。また、後の世に私が非難されるとすれば、これもまた『春秋』のためであろう。」

予め言っておくと、この孟子の文章は、孔子が「春秋」の編纂に携わったとこについての補強の意味合いが強くて、批判も多いのだけど、いずれにしても2千年以上前の春秋戦国時代の文章に変わりはない。いくら世が乱れていようとも「親殺し」と「主君殺し」はいかんであろうと、孔子は言っておるわけです。「忠孝の精神」は重要だとね。いつの世にもそういう悩みがあるわけね。中山先生や森さんの問題提起は、2500年前の孔子と同じ視点。

・・・・

刑法第200条
「自己又ハ配偶者ノ直系尊属ヲ殺シタル者ハ死刑又ハ無期懲役ニ処ス」

という条文が、かつて、というか、ほんの十数年前まで刑法の条文にあったそうな(平成七年に廃止)。殺人罪よりも重い尊属殺人罪というもので、「親殺し」をした者は死刑と無期懲役しかないという重罪。これは、儒教の考えでの「孝(親への感謝と敬愛、礼節を説く)」の精神の表れで、東アジアでは道義的には当たり前という時代が長く続いていた。つい最近までね。

しかし、親のひどい虐待によって(まさに筆舌に尽くしがたい虐待で)、子供が親殺しを犯してしまった事件(参照:心臓の弱い人は読まない方が無難)が起きて、最終的には「親殺しは大罪である」というのは、儒教的なイデオロギーであるとして、削除されるに至った。

要は「親殺し」が「子殺し」よりも罪なのか?ということですよ。「親殺しだけが大罪なのは差別である」とね。ま、調子に乗ると古代の中国人はおかしいと文句を垂れるヤツが出てきます。

しかしね、減少傾向にあるとはいえ、誕生するはずだった命を、人工中絶で年間30万も断っている日本人が「子供の命を大切にしている」とは到底思えない。

ライオンやサルはボスが替わると、前のボスの子供を新しいボスが殺すという「子殺し」という現象は、動物行動学上も証明されているし、日本で最近よく起きている子殺しというのも「連れ子」を虐待するケースが多い。家族という社会の最小単位の伝統を軽視する風潮が「子殺し」を併発させているのは、そうだと思う。そもそも、中国だけじゃなくて、日本でも貧しい家では永らく「口減らし」のために子供を売りに出すどころか、殺害することも多かった。その中で親に対する感謝の気持ち「孝」という精神は、最低限必要な徳目であったというのは、否定すべきではないと思うんですよ。

・・・

「民法出でて忠孝亡ぶ」

というのは、明治の頃にフランスの民法を導入しようとした時の民法論争の際の名言。日本が近代化をするときに、ヨーロッパの家族制度に倣おうとして、伝統的な「忠孝の精神」が廃れていくことを危惧した発言なんだけども、現在、中国でも、韓国でも、東南アジアでも、インドでも近代化に合わせて、子供が親を介護ししなかったり、親の手助けをしない人たちが増えてきている。それを嘆く人たちがいる。今まで当然のことだった「親孝行」という美徳が、どんどんなくなっていっている。翻ってお前はどうなんだと言われるとキツイんだけど、やっぱり、日本人が忘れつつあることも事実。孔子から始まって、長い間に日本人がアレンジしていった忠孝の精神は必要だし、日本人の背骨でしょう。同時にアジア共通の価値観でもある、というか、価値観あった部分も大きい。少なくとも、「孝の精神の欠如」は、近代化のひずみであり、明治の頃から始まった話で、日教組が悪いとかいうのは、ピントがずれすぎじゃないでしょうか?

日本人の儒教教育というのは、江戸時代の絶頂期から、明治維新以降の近代化のために弱体化(教育勅語はかなり儒教的だけど)し始めて、戦後はGHQによってとどめの弾圧を受けた。替わりにアメリカさんは「個人主義」と「競争主義」と「拝金主義」を植えつけたというのは、おかしいですかね?これをうまく己に取り込みながら、「自分のものにする」ことで日本の今までの発展はあったのだと思います。道徳教育としての「儒教」というのは、その保守性の強さから世界の動きに対応できなくなるので、反対なんだけど、古典として、教養として、儒教を学ぶのは大事だと思います。

子曰く、「疏食を飯(くら)い水を飲み、肱を曲げてこれを枕とす。楽しみ亦た其の中に在り。不義にして富み且つ貴きは、我れに於て浮雲の如し」(「論語」述而第七ノ十五)

孔子はおっしゃった。「粗末な食事を食べ、酒ではなく水を飲み、肘を枕に眠る、そんな生活の中にも喜びはある。道ならぬ道で金を儲けて高い地位を得るような、そんな生き方は私にとっては浮雲のように儚く見える。」

金融危機でむちゃくちゃになっている昨今。実体の伴わない金融商品なんかで大儲けした後で、大損なさっちゃった方には、重い言葉でありましょう。しかし「不義にして富む」ことを「浮雲」であると表現する孔子の距離感は凄い。しかも「義にして富む」つまりルールと倫理に則って金儲けをすることを否定はしていないわけで。今では共通語になっている「コンプライアンス」なる外来語があるけど、まるで、それまでの日本人が法を遵守しなかったようで、私は嫌いです。そもそも法律を外圧で変えまくった親玉にバチがあたったので、今のところ「残念でしたね」としか思わないけども、やっぱりまっとうに働いてなんぼですよ。庶民は。「浮き雲」って「バブル」と読み替えるとまた味わいが変わってくるな。やっぱ、齧って読むだけでも、論語は凄いもんです。2000年残るだけはある。

ま、儲けたければ働けばいいんですよ。何にも悩むことではない。

今日はこの辺で。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.27 20:50:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.