3279998 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人生朝露

人生朝露

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぽえたりん

ぽえたりん

Freepage List

話のタネ。


「虹」が虫偏である理由。


日本の苗字 五十音順。


高野山のキリスト教碑。


モテ女の秘密は近眼。


弓は剣よりも。


三蔵法師の旅 その1。


三蔵法師の旅 その2。


「ヒトラー最期の12日間」の間の日本。


ヒトラー最期の12日間の日本。その2。


「看羊録」その1。


「看羊録」その2。


「看羊録」その3。


「看羊録」その4。


「看羊録」 その5。


東国原(ひがしこくばる)県知事関連。


東国原(ひがしこくばる) その1。


東国原(ひがしこくばる) その2。


宮崎県政も見てやってください。


「荘子」と「進化論」シリーズ。


なぜ、日本人は進化論を信じられるのか?


ネルーの不思議な証言。


紀元前の進化論。


聖徳太子と荘子。


仏教と荘子。


禅宗と荘子。


長岡半太郎と荘子。


湯川秀樹と荘子 その1。


湯川秀樹と荘子 その2。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子。


夏目漱石と荘子。


武道と荘子。


武道と田舎荘子。


中島敦「名人伝」と荘子。


荘子の生物学。


"Do The Evolution"。


チャップリンと荘子。


「火の鳥 鳳凰編」と荘子。


「火の鳥 復活編」と荘子。


ハイデガーと荘子 その1。


ハイデガーと荘子 その2。


ハイデガーと荘子 その3。


ハイデガーと荘子 その4。


『茶の本』と功夫。


マスター・ヨーダと老荘思想 その1。


マスター・ヨーダと老荘思想 その2。


荘子の道と、仏性、良知。


荘子の処世と、価値のない木。


孔子と荘子と司馬遷と。


荘子の養生と鬱。


荘子と寓言。


絶対者と荘子の造化。


荘子とGod。


荘子とビートルズ。


“Glass Onion”  と荘子。


老荘思想(Tao)とビートルズ(The Beatles)


“I Am the Walrus”と荘子。


荘子、古今東西。


アバター(AVATAR)と荘子 その1。


至一の時代の人々と荘子。


障害者と荘子。


アバター(AVATAR)と荘子 その後。


アバター(AVATAR)と荘子と鈴木大拙。


ネイティヴ・アメリカンと老荘思想。


小泉八雲と荘子。


李白の逆旅と芭蕉と荘子。


芥川龍之介と荘子。


八雲とユングと胡蝶の夢。


ユングとタオと芭蕉の鬱。


エヌマ・エリシュと老荘思想。


「認知のゆがみ」と荘子。


マトリックスと荘子 その1。


マトリックスと禅と荘子。


寓話と公案とシュレーディンガーの猫。


境地とZoneと日本の弓術。


量子力学と荘子。


荘子とアリスとセイウチの旅。


無何有の郷と"Nowhereman”。


明鏡止水と勝海舟。


自然を感じてしまう人。


インセプションと胡蝶の夢。


世捨て人の系譜。


ベスト・キッドと荘子。


パプリカとインセプションと胡蝶の夢。


荘子とゴースト。


意識と無意識のあわいの荘子。


秋水篇の世界。


人為を嘆くヒト。


『荘子』逆読みのススメ。


荘子がいるらしき場所。


老子とトルストイ。


新井白石と天地創造。


インセプションと荘子とボルヘス。


荘子と『水槽の脳』。


正岡子規と荘子。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その2。


『論語』と『荘子』のドラッカー。


「素朴」対「機心」。


轍鮒の急と天地不仁。


至徳の世とプロメテウスの火。


「元気」の由来と日本書紀。


素領域と李白の逆旅。


大鵬図南と"From a Distance"。


曳尾塗中と籠の中の鳥。


荘子から陶淵明の草枕。


荘子の造化とラプラスの悪魔。


列子の人造人間は蝶の夢をみるか?


人のかたち、渾沌のかたち。


人間万事、ツァラトゥストラの偶然。


莫耶の剣の偶然、莫耶の剣の運命。


ユングと河合隼雄の道。


共時性と老荘思想。


心理と物理の“対立する対”。


ユングと鈴木大拙。


ジョン・ケージと荘子。


ジョージ・ルーカスと東洋思想。


荘子とクオリア。


ハイゼンベルクの機心。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その3。


朝三暮四の認識論。


『マトリックス』と胡蝶の夢。


ジョン・レノンと禅と荘子。


カンフーパンダと荘子。


荘子と『変身』。


カフカと荘子。


「怪」を綴るひとびと。


カフカと荘子 その2。


井の中のカフカ。


カフカのリアリティ。


『道化師の蝶』と荘子。


荘子とカフカと中島敦。


『雨月物語』と荘子。


「怪」を綴るひとびと その2。


ミヒャエル・エンデと荘子。


湯川秀樹と老子。


長岡半太郎と荘子 その2。


湯川秀樹と渾沌。


湯川秀樹と『山海経』。


荘子とビートルズ その2。


「The Zen of Steve Jobs」と荘子。


荘子のいるらしき場所 その2。


夢と記憶の東洋古典。


ミヒャエル・エンデと胡蝶の夢。


夢と鏡のドッペルゲンガー。


ボルヘスと『聊斎志異』。


身体技法と老荘思想 ~技と道~。


フィリップ・K・ディックと東洋古典。


「ペルソナ」と荘子。


『ダークナイト ライジング』と荘子。


『ダークナイト』と荘子。


『ダークナイト』と荘子 その2。


『ダークナイト』と荘子 その3。


『バットマン ビギンズ』とユングと荘子。


『田舎荘子』より「猫の妙術」。


双葉山と木鶏。


ハイゼンベルクと荘子。


一休さんと荘子。


地震予知と杞憂。


『ジョジョ』と荘子 ~波紋と仙道~。


ディックとユングと東洋思想。


フィリップ・K・ディックと禅と荘子。


フィリップ・K・ディックと荘子。


ディックと禅とLSD。


大鵬と荘子。


『黄金の華の秘密』と『夜船閑話』。


瞑想と煉丹、瞑想と練金。


太陽と月、男と女の錬金術。


スカラベと玉蝉。


ユングと自然。


ユングと自然 その2。


ユングと自然(じねん)。


フィリップ・K・ディックのリアリティ。


ディックとユングと東洋思想 その2。


マトリックスと荘子 その2。


クラウド アトラスと火の鳥 その1。


クラウド アトラスと火の鳥 その2。


『完全なる首長竜の日』と胡蝶の夢。


アニメーションと胡蝶の夢。


荘子の夢、蕉鹿の夢。


「穆王の旅」と「浦島太郎」。


サリンジャーと荘子。


ボルヘスと荘子。


アーシュラ・K・ル=グウィンと荘子。


ル=グウィンと荘子 その2。


兼好法師と荘子。


兼好法師と荘子 その2。


兼好法師と老子。


兼好法師と荘子 その3。


『徒然草』と追儺。


追儺と鬼、追儺と桃。


四方拝と北斗七星。


桃符と急急如律令。


兼好法師と荘子 その4。


惻隠の情と千金の璧。


荘子と太一と伊勢神宮。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その5。


ディックとル=グウィンの夢と現実。


「如水」の由来と諸子百家。


ブルース・リーと東洋の思想 その1。


ブルース・リーと東洋の思想  その2。


ブルース・リーと東洋の思想  その3。


ブルース・リーと東洋の思想  その4。


ブルース・リーと荘子。


ブルース・リーと禅と荘子。


『荘子』と『淮南子』の宇宙。


『淮南子』と『日本書紀』 ~天地開闢~。


嫦娥と兎とひきがえる。


中国古典と八紘一宇。


「民のかまど」と中国古典。


ユングと雨乞い、ユングと無為自然。


『今昔物語』『宇治拾遺物語』と荘子。


『竹取物語』と道教。


プーさんと老荘思想。


「Let it go」と禅と荘子。


扁鵲の心臓移植。


尸解の世界。


金庸と荘子 ~丘処機と養生~。


金庸と荘子 ~屠龍と碧血~。


スターウォーズと武侠。


ジョゼフ・キャンベルと黄金の華の秘密。


泰山府君と司命。


ジェダイ(Jedi)と道教(Taoism)。


スターウォーズと道教 ~フォース(Force)と氣(Qi)~。


スターウォーズと功夫(Gongfu)。


『荊楚歳時記』の正月。


天地開闢と洪荒之力。


道家と二十四節気。


スターウォーズと道教 ~呪禁と弾除け~。


Favorite Blog

HAVE A NICE DAY kelly:さん
コイケランド koike1970さん
SAMEJIマジメ日記 … musamejiこと鮫島宗哉さん

Comments

鴻蒙(こうもう)@ Re:『君たちはどう生きるか』とユングと東洋の思想。(08/08) こんにちは。以前一度平安京異星人の名前…
背番号のないエースG@ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
ぽえたりん@ Re[1]:新・マトリックスと胡蝶の夢。(09/13) huiさんへ レスが遅れて申し訳ありません…
hui@ Re:新・マトリックスと胡蝶の夢。(09/13) 更新楽しみにしておりました! 「夢と蝶…
2009.05.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
やっと更新・・とはいえ、次回は不明。
もう、金融危機だの何だのとも言っていられません!とにかく忙しい!

さて、骨休めに荘子・・ではなく、

老子。
今日は老子について。


newsweek 2009.4.29 2009.2.25 2009.2.11
ちょっと前まで「格差社会の何が悪い!」とか言っていたNEWSWEEKが、最近、実に面白いです。去年まで「中国経済が崩壊する」教の教祖・宮崎正弘(笑)の本とかの広告まで入れていた雑誌が、最近は「中国モデルに世界が学ぶとき」なんていうことまで言い出し始めています。その器用な手の平の返し方が羨ましい。

で、ちょうど今考えていることに一致する内容の投書があったのでメモ。

・・・・・・
>中国政府は莫大な借金を抱えておらず、まともな社会福祉制度を整備しておらず、国民の多くが所得税も課されない。巨大な中央政府がその成功の基盤になっているというのが記事の前提だった。
>現実には中国の成功はそれよりも、勤勉さと節約、教育、低い税金という伝統的なアメリカの価値観に基づいている。市場経済がなければ、中国が現在の高みに達することはなかっただろう。
>中国の成功からは重要な教訓を得られる。アメリカは今や道をそれてしまったということだ。無能な人に高い報酬を与え、出費を歓迎し、教育水準を落とし、増税することで対極に向かっている。  David Moses(ワシントン州)
・・・・・・        以上、NEWSWEEK 2009年4月29日号 p.79より。

参照:ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://nwj-web.jp/

ん~今の中国人といっても、13億の民衆を十把一絡げにできるものでもなく、どちらかというと、いかがわしい金融商品とかに中国政府が規制をかけたこととか、市場原理主義的なシステムに対して適応する気がないということが、結果的に致命傷を避けたというように見ているんだけども、このアメリカのデイビッドさんの考え方が今の自分の興味と同じなのですよ。彼の考え方というのは、マックス・ウェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」からなんだろうなと思われます。

プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神。
マックス・ウェーバーの名著「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」というのは、ま、簡単に言うとカルヴァンの流れを汲むプロテスタント(カルヴァニスト)の、勤勉で、禁欲的で、貯蓄に励む精神こそが資本主義の精神を生み出し、成長させたという考えで、ま、これにカルヴァンの「予定説」が大きな鍵を握っているというような話です。

参照:
楽天ブックス プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 改訳 岩波文庫
http://item.rakuten.co.jp/book/335740/

Wikipedia プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%80%AB%E7%90%86%E3%81%A8%E8%B3%87%E6%9C%AC%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%81%AE%E7%B2%BE%E7%A5%9E

経済と倫理ということですよ。質素倹約で勤勉なカルヴァニストこそが経済の分野で成功すると言う、ある意味で逆説的な思考。倫理的であるがゆえに経済的にも成功を収めるというパターン。同時に、日本のバブル経済を笑っておきながら、自らも金融危機を引き起こした現在のアメリカの倫理的退廃を思うには格好の本です。

で、これは、
論語と算盤。
渋沢栄一の「論語と算盤」と似たような考え方なんですよね。

参照:楽天ブックス 「論語と算盤」 渋沢栄一著 角川文庫 角川ソフィア文庫
http://item.rakuten.co.jp/book/5885793/

近代日本資本主義の父・渋沢栄一さんが、明治維新以降、資本主義の流れに乗って拝金主義に陥った日本人を嘆き、儒教の精神に立ち返って「道徳と経済」の合一を唱えたものです。ま、日本語の「経済」という言葉そのものが「経世済民(世を経て民を救済する)」わけですからね。日経ダイヤモンドとかでも財界のトップが読む本の中に「論語」とか「史記」は今でもあるものね。最近の有名人ではではワタミの渡邉美樹社長が大変な論語好きです。やや陽明学的なところも面白い(笑)。マックス・ウェーバーに言われずとも、キリスト教に改宗しなくても、当然の如く財界人が倫理的であろうと心がけたことも、維新後の日本の成功の秘訣でしょうな。勤勉さや倹約の精神を失わないようにする姿勢というのは、ちゃんとあったんですよ。

子曰く、「疏食を飯(くら)い水を飲み、肱を曲げてこれを枕とす。楽しみ亦た其の中に在り。不義にして富み且つ貴きは、我れに於て浮雲の如し」(「論語」述而第七ノ十五)

→ 孔子はおっしゃった。「粗末な食事を食べ、酒ではなく水を飲み、肘を枕に眠る、そんな生活の中にも喜びはある。道ならぬ道で金を儲けて高い地位を得るような、そんな生き方は私にとっては浮雲のように儚く見える。」

決して孔子は金儲けを否定はしませんので。「義にして富む」ことは、肯定しているわけです。「不義にして富む」ことを否定しているのですよ。どんな時代であろうと、こういう基礎的な思考は変わらんし、変えたらいかんのです。「聖書」と「論語」の違いはあれど、ベースは同じなんですよ。

で、
老子。
老子です。

「荘子」と「進化論」について考えながら、荘子よりも遥かに政治に対しての発言の比率が多い「老子」を読んでいてふと気付いたんです。老子は、儒家の最大のアンチテーゼ、道家の親玉です。で、彼の政治的な発言というのは、「逆説的に」示唆に富んでいます。「荘子」の「至徳の世」というのは、動物たちと共に生きるというユートピアなんですが、老子はちょっと違います。

「什伯の器ありて而も用いざらしめ、民をして死を重んじて而うして遠く徒らざらしむ。」
→戦に要する道具はあったとしても使わせないようにし、人民に命を大切にさせ、遠くへ移住することがないようにさせる。

これは、「小国寡民」という考えです。
実に復古的で閉鎖的で、小さな単位で生きようとする「いなか」の政治なんですよ。隣国と争わず、のどかに自分の生まれ育ったところで生き、そして死んでゆく。

老子は同時に、儒家のような価値観の押し付けを嫌います。

「治大国、若烹小鮮(大国を治むるは、小鮮を煮るがごとし)」
→大国を治めるというのは、小魚を煮るようなもので、いちいち民衆を干渉すべきではない。

こういう比喩の抜群の上手さは、さすがは老子!といったところです。こういう老子の政治の考え方というのは、「無為の治」「無為の化」といいます。「余計なことをせずにほったらかしておけば、世の中は自然に治まる」と考えるんです。

・・・これは、政府の干渉を嫌うアメリカの共和党の考えに似ているわけです。同時に、自由民権運動に影響を与えたスペンサーの「社会進化論」に通じるんですよ。自由競争をすれば、最終的には自然淘汰がなされ、社会は「進化論」の結果としてうまく行くという考えで、自然科学の分野での発見をそのまま社会科学に援用したものなんですが、結構これで上手く行くところもあるんです(ただし、この思想が後の植民地支配の正当化にも使われてしまう結果になります)。

参照: Wikipedia 社会進化論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E9%80%B2%E5%8C%96%E8%AB%96

・・・実に不思議なんだけど、似ています。「道は常に無為にして、而も為さざるは無し」(道というのは人為を働かせず、かといって何もしないわけでなく自然と治まってしまう)というのも、アダム・スミスの「国富論」にある「神の見えざる手(invisible hand of God)」にも読めてしまうんです。人為を否定する小国寡民は「小さな政府」を志向することとも通じるし、そもそも社会的生物である以上、「無為自然」に生きるということが最も根本的な「自由」でもあるわけですよね。

ただ、老子の場合も、小賢しい知識や物欲や金銭欲を否定して「素朴」であることを理想とするので、倫理的な行動は当然に求められます。すなわち「足るを知る」ということですよ。老子の言葉の中でも最も有名な言葉の一つです。みんなが「足るを知る」からこそ、余計な争いも起こさず、社会が上手くいくと考えているわけです。

ま、孔子に転んでも老子に転んでも、金融危機に関しては「愚かな過ち」であったと思われますな。

参照:Wikipedia 老子道徳経
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%81%E5%AD%90%E9%81%93%E5%BE%B3%E7%B5%8C

オチをつけられないまま、時間切れ。
次はおそらくまだ「荘子」です。

今日はこの辺で。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.10 01:41:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.