245396 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高みの見物

高みの見物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

鶴千代0612

鶴千代0612

Category

カテゴリ未分類

(0)

管理人の日常&独り言

(1233)

備忘録

(8)

子育て

(291)

ダム

(184)

アロマ

(13)

食べ物・飲み物

(537)

作りもん

(48)

お出掛け

(127)

テレビ

(67)

読書

(13)

懸賞

(19)

競馬

(16)

園芸

(682)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Favorite Blog

車庫内見学は、ちょ… New! ちゃのうさん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

碧山人の天晴れ農園L… 碧山人さん
魔法のおっぱい じる♪♪さん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.03.31
XML
カテゴリ:テレビ

 ブラタモリ第2シリーズの最終回でした。しかも今回の場所は渋谷というなんとまあ、私には馴染みのある場所で(昔働いてた)。

渋谷川の川跡を辿ったりしてましたが、さすがに渋谷川の暗渠に潜り込んだりはしなかったですね。渋谷川に関しては私も色々と気になって調べたこととかあったので、「へぇ~」ってことが色々あって非常に参考になりました。

銀座線なんかもね、表参道の駅の次、突然地上3階に飛び出てきたりする秘密やら、ビルの中に車庫があったりする話、とても面白かった。

 地震の影響で2週間くらい放送が延びてしまって待ちに待って、それが最終回という。何かちょっと切ない感じでしたが、最後の最後まで本当に楽しめました。

NHKらしい上質な作りの番組であり、タモリさんと久保田アナの掛け合いだとかがNHKっぽくなかったり、凄く絶妙なバランスだったなぁと。でも確実に言えるのは、出演がタモリさんだったからこその番組だったんだと思う。ちょっと前に某12チャンネルでタレントが古地図を見ながら現在の町並みでその面影を探す、という明らかに二番煎じ的な番組をやってたけど全然面白くなかった。出演してるタレントもそういうこと興味ないのに仕事だから興味あるように演じてる、スタッフの方も下調べが甘いというか、全体的に薄っぺらい番組だった。それと比べちゃうと(比べること自体失礼な気がするが)、ブラタモリは非常に出来のよい番組だったなと思うわけです。
タモリさん、本当にそういうこと(古地図見たりするの)好きらしいからね。それ以外にも「詳しいなぁ」、「よく知ってるなぁ」と思わされたことが何度もあったし。

 非常に下調べに時間が掛かってるだろうし、多忙なタモリさん故に1本の番組作るのにロケ2回くらい入ってそうな感じで製作に非常に時間が掛かってるんだろうけど、今秋あたりからまた






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.14 01:47:39
コメント(0) | コメントを書く
[テレビ] カテゴリの最新記事


Calendar


© Rakuten Group, Inc.