245327 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高みの見物

高みの見物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

鶴千代0612

鶴千代0612

Category

カテゴリ未分類

(0)

管理人の日常&独り言

(1233)

備忘録

(8)

子育て

(291)

ダム

(184)

アロマ

(13)

食べ物・飲み物

(537)

作りもん

(48)

お出掛け

(127)

テレビ

(67)

読書

(13)

懸賞

(19)

競馬

(16)

園芸

(682)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Favorite Blog

雨の夕べのハーブテ… New! G. babaさん

ここまで平和な鉄の… New! ちゃのうさん

碧山人の天晴れ農園L… 碧山人さん
魔法のおっぱい じる♪♪さん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.08.04
XML
カテゴリ:テレビ

 渋谷の歴史なるものをやってた。渋谷は5年位前に働いてた場所だからね~なんて思ってたんだけど、そっちの方は全然映らなかった。まあ、仕方ないか、結構恵比寿よりだから。

まあ、私自身としては今現在の渋谷なんてそれ程興味ない話で、昔の渋谷の話とかこれから再開発の話とかの方が全然面白かった。

ある(あった)と聞いていた、渋谷駅上空のロープウェイの実際の映像が見れたのがすごくよかった。もう10年以上も前に泉麻人の本で読んでそれ以来気になってたんだけどね、1度何かで随分不鮮明な白黒写真を見たっきりだった。それがこの番組で実際に動いてる映像を見れたのでよかった、渋谷の駅前のビルとビルとの間にロープウェイ、本当の話なんだから。

 あとはまあ、お約束の東急東横店東館には何故地下がないかとか、西武のA館とB館の間は何故地下連絡通路がないか(→どっちも地下に暗渠があるから)の話とか。

渋谷の町の歴史みたいな話になると結構な割合で出てくる、渋谷警察の裏にある金王八幡宮。昔そこに渋谷城って城があって、境内の木の下に「渋谷城砦の石」とかって立て札と共に1個の岩が置いてあるんだけど、それがどうにも胡散臭いんだけど、今回もまた映ってた。子孫と称する人が出てきたけど、あの石の胡散臭さはどうにも払拭できない。

 今後、東横線が代官山~渋谷間が地下化して副都心線と直結して、今の東横線のホームのところが埼京線のホームになる。というのは知ってたんだけど、その工事が完了すると今の埼京線のホームや新南口はどうなるんだろうねぇ?
東横線が地下化すれば現在の高架はいらなくなるだろうから、解体される運命なのかな?そうすると、あそこにひっそりと残ってた並木橋駅の遺構も消えてしまうんだねぇ。246と明治通りのところの歩道橋の上から見た渋谷川と東横線の風景が何となく好きだったから、あの風景がもう見られなくなるというのはなんだか寂しい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.27 21:53:54
コメント(0) | コメントを書く
[テレビ] カテゴリの最新記事


Calendar


© Rakuten Group, Inc.