244916 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高みの見物

高みの見物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

鶴千代0612

鶴千代0612

Category

カテゴリ未分類

(0)

管理人の日常&独り言

(1233)

備忘録

(8)

子育て

(291)

ダム

(184)

アロマ

(13)

食べ物・飲み物

(537)

作りもん

(48)

お出掛け

(127)

テレビ

(67)

読書

(13)

懸賞

(19)

競馬

(16)

園芸

(682)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Favorite Blog

なんでも高くなりま… New! G. babaさん

1月の予告通り、市役… New! ちゃのうさん

碧山人の天晴れ農園L… 碧山人さん
魔法のおっぱい じる♪♪さん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.12.15
XML
カテゴリ:テレビ

 今秋からブラタモリの第三シリーズが始まりました。前シリーズまでは特定の町にスポットを当てることが多かったのですが、今シリーズは特定の物をテーマにすることが多いらしい、“動物” “荒川” “地下鉄”って。 で、今日は地下鉄スペシャルの後編でした、先週が前編で今週が後編、一つのテーマを2週に渡って放送するって言うのも今シリーズ の特徴かな。

で、先週の放送が主に銀座線で上野検車区・幻の新橋駅・万世橋駅なんかで、地下鉄の踏み切りを実際に通行して上野検車区の地下の留置場行ってみたり、秋葉原路上の換気口から万世橋駅跡に降りてみたり、してかなり面白かったんだけど、今週もかなり面白かった。

 番組始まったらいきなり中野富士見町で、ここは実家から割りと近い場所だからよーく知ってる。先週の予告見た感じ、何となく来るだろうなーっては思ってたけどね、それでも実際に映るとおーってなる。で、そのまま東京メトロの研修センターとか中野工場へ。あの辺り、たまーに脇を通ったからこういう建物があるっていうのは知ってたけど、中はこんな風になってたのか、って思った。研修センターはともかくとしてね、工場の方はね、銀座線の整備もやってる位だから、大きいの。留置場も広いし。

で、工場での整備の話とかの後に、なんと銀座線の新車両登場。テレビだかネットで写真は見たけどこんなにじっくり公開されるのは初めてじゃないかな。ブラタモリって「今回特別に」が多くってそれだけで凄く得した気分になる。私子供の頃、中野富士見町辺りを走ってる丸の内分岐線は銀座線のお下がり(開業当時のではないよ、さすがに)を赤く塗装して使ってたんで、ライトが上部に2つついてるのがとても懐かしく感じるんだよね。

しかも、留置場内に停まってる丸の内線02系見たらサインウェーブ(∞∞←こんな感じの模様)が復活されてる!昔の車両はステンレスのプレートがくっつけられてたのに対して今回は流石に塗装か、シールだとは思うけど、やっぱり丸の内線はこうでなくっちゃ。番組内では全く触れられてなかったけど、私的には結構収穫だった。

あとは、銀座線の新車両も輸送風景も放送されてた。銀座線は愛知県生まれなんだねぇ。愛知県から東海道線を川崎まで運ばれてきて、そこからは台車を変えてトレーラーに引っ張られて道路を通って行った。銀座線と丸の内線は軌間が違うからどうするんだろうって思ったら最後は結局道路経由らしい。

 まあ、あとは都内秘密の場所にある東京メトロの運行司令室に行って、そうしたらたまたま電車に遅れがでて、ダイヤ変更とかの対処をする場面にであったり。今週も面白かった。くもじいも終わっちゃったしね、最近は1週間のうちでどうしても見たいテレビはこれ1本になってしまった。来週は第二シリーズの特別編集版らしく、以前に見たことあるやつなんだけどそれでもやっぱり楽しみ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.19 09:35:34
コメント(0) | コメントを書く
[テレビ] カテゴリの最新記事


Calendar


© Rakuten Group, Inc.