245374 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高みの見物

高みの見物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

鶴千代0612

鶴千代0612

Category

カテゴリ未分類

(0)

管理人の日常&独り言

(1233)

備忘録

(8)

子育て

(291)

ダム

(184)

アロマ

(13)

食べ物・飲み物

(537)

作りもん

(48)

お出掛け

(127)

テレビ

(67)

読書

(13)

懸賞

(19)

競馬

(16)

園芸

(682)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Favorite Blog

だから最後まで見て… New! ちゃのうさん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

碧山人の天晴れ農園L… 碧山人さん
魔法のおっぱい じる♪♪さん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.04.05
XML
カテゴリ:園芸

 去年の秋に買ってきて2月に1回だけ収穫したレタス達、暖かくなってきたらグンと成長したのですが大量のアブラムシの襲来を受けて・・・。

1回たっぷりと農薬撒いたんだけどあんまり効果無かったかな、観察すると確かに死骸もあるんだけど生きてるのも大量に要るわけです。

これって、水洗いとかできれいに虫を除去したら葉っぱ食べられるのかなぁ?唯々“気持ち悪い”でアブラムシの事ロクに調べた事なかったからな。

ただまあ、仮に総ての虫を除去したら食べられるとしても嫌だけどね。数匹ならともかく、もう大量だから。

 もう虫だらけで食べる気も無いレタスは百害あって一利なしなので撤去する事に。正直もう、触るのも嫌なレベルだったので端っこの方をちょこっとつまんでって感じになってた。

130405_11022211.jpg

撤去前、最期の1枚。董が立って、花まで咲いちゃってる。サラダミックスみたいなやつだったんだけど、何が入ってたかはわからず仕舞いだった。アブラムシの付きっぷりと花を見るとアブラナ科だね。

根っこまで掘り起こしたので、後は土をカラカラになるまで乾燥させておく。

130405_11023711.jpg

こちらのパクチーとルッコラは、もう少し様子見。パクチーは無傷だし、ルッコラは数匹いるかなぁ程度。

130405_11025811.jpg

チューリップも咲いてきました。奥の黄色いの2つは1個の球根から出て来てた、その割にはちゃんと咲いたね。赤いのに比べるとやや小ぶりかなぁという気はするけど。

あと、何色をいくつ買ったとか全然覚えて無いんだけど、ピンクが3本も出てきてちょっとびっくり。

130405_11021011.jpg

こっちはカランディーバ。去年からあった蕾がようやく開いた、暖かくなるの待ってたのかな?何でこうなった?というほどに横に伸びちゃって始末が悪いからちょっと何とかしたいなぁと。

あー、パセリの写真も撮ればよかったなぁ・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.20 00:25:14
コメント(0) | コメントを書く
[園芸] カテゴリの最新記事


Calendar


© Rakuten Group, Inc.