244785 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高みの見物

高みの見物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

鶴千代0612

鶴千代0612

Category

カテゴリ未分類

(0)

管理人の日常&独り言

(1233)

備忘録

(8)

子育て

(291)

ダム

(184)

アロマ

(13)

食べ物・飲み物

(537)

作りもん

(48)

お出掛け

(127)

テレビ

(67)

読書

(13)

懸賞

(19)

競馬

(16)

園芸

(682)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Favorite Blog

きっとニチアサの時… New! ちゃのうさん

明日、天気にな~れ New! G. babaさん

碧山人の天晴れ農園L… 碧山人さん
魔法のおっぱい じる♪♪さん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.06.01
XML
カテゴリ:園芸

 ダンナに車を出してもらって、娘の水着と合羽を買いに。うちの近所じゃなかなかいいのがなくって。今までだと雨降ってると出掛けないって選択肢があったんだけど、雨降ってるから幼稚園休みますって訳にはいかないもんねぇ。
結構かわいい服の多い子供服屋で、数ある中から自分で選んだものだから気に入ってくれたかな?

買い物帰りにダンナの実家へ寄って、娘はそのままお泊りに。ちょっと久しぶりになるけど今まで何度となく泊まってるからもう全然心配ない。

 娘の買い物をした帰り道、よく行く園芸センターによって買い物。

130602_13054511.jpg

今日のお目当て。一昨年買ったサスマタモウセンゴケが冬に枯れちゃって、「まあ、いいか」って思ってたんだけど、やっぱり小バエにはこれな気がする。で、何鉢かあったサスマタモウセンを吟味してる最中に、娘が勝手に選んでたのが

130602_13021311.jpg

右側の向日葵の種。娘、去年もここで向日葵の種欲しいって言ったぁ、しかも全く同じ品種の種を・・・。去年の種がまだ残ってるんだけど、芽が出てこなかったらがっかりだろうから新しい種買った。
左側は緑のカーテン用の朝顔。苗買って植えようかって思ったんだけど、こっちの方が断然割安。まあ、小学校なんて入学してちょっとしてから朝顔の種蒔きするんだからまだ間に合うかなって思って。

 あとはまあ、ブラブラと見て歩いてると色々欲しくなるのが人情で・・・。

130602_13052311.jpg

左からフレンチタイム(タイム)・トスカーナブルー(ローズマリー)・トィンクル(トマト)。
 タイムは一昨年にフレンチタイムを買って、去年コモンタイムを買った結果(毎年枯らしてる・・・)、フレンチタイムの方が香りがいいなぁって。
 ローズマリーは一鉢あるんだけど、アブラムシ対策にいいらしい(現にアブラムシが大量に付いたレタスやチューリップに囲まれてたのに全然大丈夫だった)ので、対策も兼ねて。元々ローズマリー好きだし。品種がトスカーナブルーになったのは、娘の推し(何だかはわかってない)だからというのと前に枯らしたことがあるのでリベンジ。
 トマトはねぇ・・・、ここに来るまでは買うつもりなかったのに、見てたら欲しくなった。但し、去年とはちょっと違う植え方を試そうって思ってるので一鉢だけ。品種がトィンクルなのは、割と実が沢山ついて大きさもお弁当に入れるのにちょうどいいサイズだから。

 今年はそんなにやらないって思ってたのになぁ・・・、気がつくと結構増えてる。また水遣りが大変だ。

 

 そう言えば、今夜突然マウスが死亡。ホイールグルグルしたときの動きが怪しいなぁって思ってたんだけど、その後急に反応がなくなった。
慌てて、今使ってない別のワイヤレスマウスに交換したんだけど、もしかしたらバッテリーがなくなっただけだったのかなぁ?全然そういう予告出てなかったけど。後で一応調べてみよう。

 ただまあ、6年使ったマウスだからねぇ、いつ壊れてもおかしくない。今使ってるマウスは何を思ったのか凄く大きいのを選んじゃったからちょっと使いづらいし、何となく手が痛い。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.13 07:45:45
コメント(0) | コメントを書く
[園芸] カテゴリの最新記事


Calendar


© Rakuten Group, Inc.