244776 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高みの見物

高みの見物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

鶴千代0612

鶴千代0612

Category

カテゴリ未分類

(0)

管理人の日常&独り言

(1233)

備忘録

(8)

子育て

(291)

ダム

(184)

アロマ

(13)

食べ物・飲み物

(537)

作りもん

(48)

お出掛け

(127)

テレビ

(67)

読書

(13)

懸賞

(19)

競馬

(16)

園芸

(682)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Favorite Blog

明日、天気にな~れ New! G. babaさん

予算は厳しいけど、… New! ちゃのうさん

碧山人の天晴れ農園L… 碧山人さん
魔法のおっぱい じる♪♪さん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.09.26
XML
カテゴリ:園芸

 今朝もハイビスカスが花を咲かせていました。

DSC_0576.jpg

色が真赤ではないんだけど、この品種はこういうものらしい。
去年は春先に背丈が半分か3分の1になるほどに切っちゃったせいか全然花を咲かせなかったんだけど、今年は春先に1回、その1ヶ月あとくらいにもう1回肥料をあげただけなのに次々花を咲かせてる。全然写真も撮らなかったし、ブログでも触れてなかったけど今年は20個くらい咲いたんじゃないかな?同時に何輪かっていうのは殆どないんだけど、次々につぼみが出来ていつも花が咲いてるような印象だった。

 花がいっぱい咲いてるのは嬉しいんだけど、今年の場合はねぇ・・・。暖かくなってベランダに出して間もなくオンシツコナジラミがついて、それが全然駆除できない状態で・・・、近づくと虫がいっぱいなのでせっかく咲いても、窓越しか遠目に「あー、また咲いたな」って確認するだけで終わってる感じなんだよね。

 何だかねぇ、寒くなるまでに駆除が完了してくれないと困るんだよね・・・。最近、あんまり農薬まいてないけど。あと、来春はまた短く切る予定なので花咲かないかも知れないから、今年は非常に残念。

 そういえば、何日か前にサスマタモウセンゴケに餌をあげた。
食虫植物だから、他の植物みたいな肥料は要らないんだけど、あんまり虫が少ないようだったらゆで卵の白身をほんの少しあげてもいいらしい。大量に栽培してる人なんかはやってるみたい。
 春先は、そこらへんのプランターの土に堆肥を混ぜまくってた影響で小バエが結構飛んでてそれはそれは栄養状態がよかったんだけど、最近は葉っぱの先の粘液見ても余り虫を捕らえていない。
この間ゆで卵作った時に急にサスマタのことを思い出したので、一かけ取っておいてそれを本当に小さな小さな破片にして何ヶ所かにくっつけておいた。

 今日見てみたら大分いい感じ。餌が原因かは解らないけど元気がいい。葉っぱの先の粘液もツヤツヤ光ってて機嫌がよさそうでほっとした。
 食虫植物って育て始めるまではちょっと気持ち悪いっていうか、気が進まなかったんだけど、一端育て始めちゃうと結構愛着が湧く。

 今日は幼稚園の運動会の説明会があった。
まぁ、基本的には競技の説明と集合場所・時間と持ち物・服装に関するような話。
なんか・・・、競技の数が去年より増えてる気がするのは気のせい?去年だって結構カツカツだった気がするんだよね?大体、自分の時とかは覚えてないんだけど、遠足でも運動会でもとにかくお昼御飯の時間が短い気がするんだよね。

 あと、説明会のなかで、運動会で発表したお遊戯を地元のお祭りだかで披露するって話もされたんだけど、その日程に軽く絶望した。その日は出掛けたかったんだがなぁ・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.10 13:04:42
コメント(0) | コメントを書く
[園芸] カテゴリの最新記事


Calendar


© Rakuten Group, Inc.