245357 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高みの見物

高みの見物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

鶴千代0612

鶴千代0612

Category

カテゴリ未分類

(0)

管理人の日常&独り言

(1233)

備忘録

(8)

子育て

(291)

ダム

(184)

アロマ

(13)

食べ物・飲み物

(537)

作りもん

(48)

お出掛け

(127)

テレビ

(67)

読書

(13)

懸賞

(19)

競馬

(16)

園芸

(682)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Favorite Blog

だから最後まで見て… New! ちゃのうさん

東京へ行ってきます。 New! G. babaさん

碧山人の天晴れ農園L… 碧山人さん
魔法のおっぱい じる♪♪さん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.12.13
XML
カテゴリ:園芸

 お盆にジョイフル本田に行った時に買った農薬と噴霧器のおかげでハイビスカスのオンシツコナジラミは大分減ったんだけど、それでもまだ少しはいるんだよね。もう12月だから室内に入れること考えなきゃいけないんだけど、虫いるのわかってる植木を室内には入れたくない。農薬散々掛けまくってるから室内に入れるなら当然水を掛けて葉っぱを洗うからその時に残ってる虫もいなくなるかも知れない。でももしちょっと残ってたりして、それが室内の温度で活動が活発化したりしたら・・・。

 そんなこと色々考えて、とりあえず暫定的に透明のビニール袋を数日前から掛けてたんだけど、今年はベランダでの越冬にチャレンジしていただくことにした。

 何故か家にあった45リットルの透明のビニール袋を被せてたんだけどちょっと窮屈かなっていうのと、どこにも留めてないビニール袋は風が強い日には外れちゃうんだよね。
で、いいものを見つけた。夏にトマトを植えてたプランター。大きいからハイビスカスの鉢が余裕で乗っかるから下からの寒さは防げると思う。上はトマトの茎を螺旋に誘導しようとした支柱がやぐらのように組んであるのでそのうえからビニール被せれば簡易的なビニールハウスになるんじゃないかなって。

 ということを、今日割りと急に思いついた。でも実行するには多少の改造が必要だった。で、早速作業に取り掛かったんだけどちょうど洗濯機を回してたんだよね。うちベランダ狭いから、洗濯物干しちゃったらもう作業とかする余地ないんで最後までは終わらなかった。
続きいつやろうかね、早いほうがいいよね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.13 22:14:55
コメント(0) | コメントを書く
[園芸] カテゴリの最新記事


Calendar


© Rakuten Group, Inc.