244817 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高みの見物

高みの見物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

鶴千代0612

鶴千代0612

Category

カテゴリ未分類

(0)

管理人の日常&独り言

(1233)

備忘録

(8)

子育て

(291)

ダム

(184)

アロマ

(13)

食べ物・飲み物

(537)

作りもん

(48)

お出掛け

(127)

テレビ

(67)

読書

(13)

懸賞

(19)

競馬

(16)

園芸

(682)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Favorite Blog

きっとニチアサの時… New! ちゃのうさん

明日、天気にな~れ New! G. babaさん

碧山人の天晴れ農園L… 碧山人さん
魔法のおっぱい じる♪♪さん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.01.14
XML
カテゴリ:お出掛け

 今日は住んでる区の防災イベントと、川越でマンホールサミットがありまして・・・。どっちも興味あるなぁ・・・、どうしようかなぁ・・・、って散々悩んだ挙句、両方行って来た。

 先ずは近くの防災フェア。

 警察、消防、自衛隊からNTTに東京電力、あとは非常食を作ってるメーカーなど凄い沢山出展してた。パンフレット配ってるだけのところも少しはあったけど、基本的には何か体験出来る。NTTは災害用伝言版の使い方だったり、自衛隊も車両に乗って記念撮影とか。
ただ、子供向けと思われるスタンプラリーに忙しくて、“ブースへ行く→スタンプ押してもらう→パンフなど貰う→次へ”って感じでそれぞれをそんなにゆっくり見たり体験することは出来なかった。娘が何故か東電の高所作業車に乗りたがったんだけど、時間の関係で受け付け終了しちゃってて残念そうだった。私は内心ホッとしたけど、まあ滅多に出来ない体験だから乗っても良かったかなぁ。

 頂き物

IMG_4836.jpg

パンフレットいっぱい。

IMG_4835.jpg

NTTの災害用伝言ダイヤルは使い方のちっちゃいカードが4枚あるのが嬉しい。あとはトートバッグ。

IMG_4838.jpg

警察で貰った絆創膏が可愛くって使うのちょっともったいない。

IMG_4841.jpg

災害用のご飯。買うと結構高いんだよね。

IMG_4837.jpg

何故か梅干。

IMG_4840.jpg

東京都水道局の給水袋。実は今日の目的は自衛隊の車両(軽装甲機動車ってやつ?)と消防署の車両(珍しいやつらしい)と、この給水袋を貰うことだった。娘も居たので2つ貰えて満足。

IMG_4843.jpg

あと、タオルとティッシュと絆創膏?と何故かシャーペン。

 防災フェアの見学終了後、急ぎ駅へ向かう。で、そのまま川越へ。途中、電車止まっちゃったりして凄く慌てたけど、そんなに大事にならずに川越到着。ほんの数年前まで、川越って結構遠い場所ってイメージだったんだけど、結構近いよね。割と簡単に行ける。

 で、マンホールサミットの会場へ到着。

IMG_4824.jpg

凄い寒かった・・・。ぽつぽつと見える黒い丸い物はみんなマンホールの蓋。

IMG_4808.jpg

凄く川越ってわかる。

IMG_4807.jpg

こちらは所沢。ちょっと写真ぽい感じで他のマンホールとはちょっと違う感じがした。

IMG_4812.jpg

ふっかちゃん可愛い。

IMG_4814.jpg

長瀞のライン下りのマンホール。

屋外にはマンホールの蓋の展示と食品関連の出展のブースしかなくって、あれ?って思いながら建物の中に入ってみたら、メイン会場は屋内だった。
屋外の人の少なさとか、私の勝手なイメージに反して、建物の中はもの凄く人が多かった。単純にスペースが足りなかったのか、人出の予想を見誤ったのかは知らないけど、人が多すぎて近づくのが一苦労な場所が結構多かった。あと、以外に老若男女様々な人がいた。私よりも結構年上っぽいおばさんとか以外と多いのね、興味があってきてるのか関連団体的な感じで来てるのかはわからないけど。

IMG_4828.jpg

来場者全員貰えるらしいマンホールカード。川越で開催だから川越市のものなんだと思う。厚みも大きさもダムカードとほぼ同じ。

IMG_4827.jpg

こっちはマンホールのデザインのコースター。これに色を塗るぬり絵コーナーもあった。

IMG_4825.jpg

一番右が娘がマンホールコースターのぬり絵をして貰った(多分)、クマムシ?の消しゴム。埼玉県の下水道のマスコットらしい。真ん中は、マンホールのデザインの人気投票をした時に貰ったバッジ(マンホール)。一番左がキーホルダー(マンホール)。群馬県の下水道なんだと思う、ふっかちゃんも可愛いけど、ぐんまちゃんも可愛い。
 キーホルダーの他にも物販は色々来てた。あったら買おうかなぁって思ってた、どら焼き(表面に東京の下水道のマンホールの焼印押してある)があったら買おうと思ってたんだけど、見事に売り切れてた。
 あと、マニアパレルさんも来てたんだけど、こちらもめぼしい物は売り切れ。ただ、今日のかばんが

DSC_1418.jpg

この“うどん そば”のバッグ(マニアパレル)だったので、うろうろしてたら「ありがとうございます」って声掛けられた。別にそういうの狙ってたわけじゃなく、本当に使いやすいんだよ。

IMG_4826.jpg

埼玉県下水道局作成のまんが、下水処理の仕組みが書いてあって勉強になる。東京でもやってる事は変わらないと思う。
マンホールの蓋からそれ以外まで、とにかく展示の内容がひたすら下水道に関連しててなんだろうって思ってたんだけど、どうやらマンホールサミットの主催が下水道関連の団体?らしいのがこのパンフレットで分かった。となると、マンホールカードも下水関連しかないのかね?他だって可愛いデザインのマンホールはあるのにね。
 あと、マンホールの蓋がこんなに愉快なことになってるのは日本くらいらしい。

 一通り展示やら物販を見て歩いて、娘がクマムシとかコバトンと写真撮影をした後に、じゃあ帰ろうかと外に出て・・・、

IMG_4822.jpg

お腹空いたので焼きおにぎり購入。焼いてる鉄板はマンホール。物販のコーナーでマンホールの蓋デザインの焼き肉プレートっていうのが売ってたんだけど、それは直径はマンホールと同じだけど、厚さは薄くなったものらしいんだけど、こっちのは本物。そう言えば事前の案内でマンホール焼き肉丼っていうのは焼きおにぎりってあったっけ?って思ったら、どうも焼き肉丼早々に売り切れる→ご飯残ってるから焼きおにぎりしよう!とう感じだったっぽい。焼きおにぎり、凄く美味しかったんだけど、雪が降ろうかというような気温の吹き曝しの場所で食べてたのであっという間に冷めてしまった。

IMG_4829.jpg

 全然川越と関係ないんだけど、会場に隣接するショッピングセンターに小さい三越があったので、そこで羊羹買ってきた。千葉の成田山新勝寺の参道にある米屋って店の羊羹、昔はよく食べたんだけど最近全然食べてなかったから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.04.25 10:31:05
コメント(0) | コメントを書く
[お出掛け] カテゴリの最新記事


Calendar


© Rakuten Group, Inc.