245393 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高みの見物

高みの見物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

鶴千代0612

鶴千代0612

Category

カテゴリ未分類

(0)

管理人の日常&独り言

(1233)

備忘録

(8)

子育て

(291)

ダム

(184)

アロマ

(13)

食べ物・飲み物

(537)

作りもん

(48)

お出掛け

(127)

テレビ

(67)

読書

(13)

懸賞

(19)

競馬

(16)

園芸

(682)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Favorite Blog

車庫内見学は、ちょ… New! ちゃのうさん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

碧山人の天晴れ農園L… 碧山人さん
魔法のおっぱい じる♪♪さん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.06.06
XML
カテゴリ:テレビ

*はじめに

・デザインマンホールの存在を知って以来、マンホールにも多少の興味があった
・1月にマンホールサミットに行って、マンホールカードを貰ってきた
・その時に今年のダムマニア展では、マンホールがちょっと関係しそうだという情報をキャッチした
・5月に相模湖交流センター(ダムマニア展会場)が幻のマンホール(ダムのデザイン)を探しているとツイート
・そのマンホールは発見されるも、使用中だった為、レプリカを作成してダムマニア展で展示することになった
・今年はダムマニア展開催。会期は7月17日~30日

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ では本文どうぞ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 お昼のNHKニュースの後にやってる番組で、マンホール工場から中継してた。
 普段、こんな時間にテレビなんてつけないんだけど、本当にいいタイミングだった。

 まあ、単純に「面白そう!」だけでそのまま見てたんだけど、カラーマンホールの紹介の下りになって制作場所に移動したら、その今まさに作成中のカラーマンホールが、旧相模湖町の「幻のマンホール」だった。ツイッターで、レプリカを作成するというのは知ってたけど、まさか作ってる最中がこんなNHKに映るなんて・・・。明らかに狙ってただろう。これ見よがしにダムマニア展のポスターも貼ってあったし。(ただしNHK、そのあたり全く触れず)

 それにしても、カラーマンホールって工場の人が一つ一つ手作業で塗料を流し込んで作るんだね。凄い手間が掛ってる、今まで全然知らなかった。
最近はそういうんじゃなく印刷したシートを張り付けたようなタイプ(どうやって作るか詳しく知らない。見かけのイメージで)もあって、どうやらそっちの方が細密な図柄もできるし、コスト的にもいいらしいんだけど、味わいにかけるなぁって個人的には思ってる。
 私はこっちの従来型のカラーマンホールの方が好きだなぁ。

 私が家にいるときは95%PCに電源が入ってる状態なので、この中継の、とくに幻のマンホール制作中当たりの感想をツイートしながら見てたら、知らない人特にマンホーラー関連の人にいいねされたりリツイートされたりして、珍しく賑わってた。何か、私がマンホーラーと思われてないかちょっと心配。興味はあるけど、そこまでじゃないから。メインはあくまでダムなので。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.06 16:06:57
コメント(0) | コメントを書く
[テレビ] カテゴリの最新記事


Calendar


© Rakuten Group, Inc.