1853674 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

オイラのブログ(『WALKERAとV911と瓦斯風呂』の『改造と修理』が好きなの)

オイラのブログ(『WALKERAとV911と瓦斯風呂』の『改造と修理』が好きなの)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 12, 2012
XML
カテゴリ:ヘリ:他
その後、細かい検討に入りながら気が付いたのですが…
同軸3CH機や同軸4CH機の多くはTOY-RCであり、概ね左スロットル
その先の非TOYの単翼機へ移行する際にMODEの壁にぶちあたってしまう…
  KKDDMMは日本国内少数派のMODE2なので、
  TOY⇔非TOY間でほぼ問題は発生してなく幸い

そのあたりも考慮すると…
機体性能もさることながら、
RTF付属純正プロポが無改造で容易にMODE変換可能な九鷹(NINE EAGLES)
以外の候補が全くなくなってしまう…

唯一の対抗候補のWALKERAもケースを開けて~
ドライバー、ピンセット等使用しMODE変換可能ではあるが
「初期コスト、入手経路、修理部品購入」等々勘案すると
日本国内での初心者には敷居が高い(ぁぁ残念…)

更にHH社の単翼入門機(mSR等)はMODE変換の点で上記2社に残念ながら劣る

ALIGN社の100シリーズはMODE変換はNEの次に容易なれど…
(ぁれれ?日本国内正式リリースって…どうでしたっけ?(電波法関連))

…と、
下記の同軸4CH機も含めてNINE EAGLES以外に
超初心者ステップアップストーリーの候補は無い…のか???

 ※空モノの前に車等で調整改造等馴染んでいるのであれば、
  WALへ行くのも十二分に面白いんですけどね~

 ※思い切ってMODE2で逝っちゃうってのも更に手なんですけどね~
  そうすればNE(MODE)呪縛から開放される???

==================================================================


で、KKDDMM的には単翼機の前に馴染んだ方が良いと考える~
同軸4CH機のオススメ

条件
1)電波式(FMや2.4G)は日本法規制に抵触する恐れがあるので赤外線式が安心
(同軸機は屋外飛行向きではないので赤外線式のデメリット(直射日光、有効距離)の影響が少ない)
しかしながら赤外線式はプロポーショナルではない物が多い…ぁぁ一長一短…
2)スワッシュ制御はプロポーショナル(比例制御)式が望ましい
3)機体の電池は交換式が望ましい
※MODE問題は重要視しない

候補
A)(赤外線)FEIXUAN社のFX-025
SH3H0133_R.jpg
↑右側の赤い機体
(左の白は長城#9998、青はGT-MODEL社の#5888(後述))

非プロポーショナル制御ながら、
味付けが絶妙なのでスティック操作に対し機体挙動が穏やか
(↑偶然の産物???)
なので「ガクッ!ガクッ!」とならない為、初心者でも怖くないはず
残念ながら電池は内臓式、
しかし安価(参考:中国国内で160元(2010年10月時点))
自分が買った6機の4CH同軸TOY-RC機の中赤外線式で最高の性能でした
(但し…MODE2⇒誤記訂正MODE4、今飛ばして確認しました
(ちなみにWAL等も入れるとKKDDMMは4CH同軸機を14種16機所有…アフォだぁ…)


B)(2.4G)NINE EAGLES社の同軸機(どれでもほぼ同じ???)

プロポーショナル制御、機体電池交換式、入手(機体、部品)も容易、
送信機MODE変換も可能、といいとこずくめ

更に単翼機(260A)へのステップアップの際は
BNF(送信機レス)購入によりコスト低減も可能(日本国内は不可能???)
上記機体と比べると価格面以外負け無し
(KKDDMMは当該機未所有ながら260Aの性能から想像しました)


番外1)(2.4G)GT-MODEL社の#5888
番外2)(2.4G)長城(Great Wall)社の#9998


この2機は共に2.4Gなので適法か否かがグレー
それを除けば飛行特性は上記NE機並で、かつはるかに安い
#9998は更に機体電池がmSRタイプの交換式!




そして
単翼4CHバー付き機

※今はほとんどがBELLヘッド?ヒラーなど……4#3系……のみ???

条件
(同軸4CH機の場合とほぼ同様)
赤外線が安心なれど、自分の知る限り赤外線式+比例制御は無い?
  スカイレジェンドがそうだとの書き込みを見たが…本当なのかな?
  あのコイル式のスワッシュ制御が比例制御とは思えない…
  手持ちのスカイレジェンドのCOPY機は比例制御じゃないし…
  初心者にはオススメできない
…ので、適法の2.4G…って事になりますなぁ~
その適法機の中でも、価格を考えるとWALやHHやALIGNは候補から外れてしまう…
結局NINE EAGLESなのか…

候補
A)NE社260A
260Aテール改1

メリット
・上記同社製同軸4CH機の送信機が利用可能ゆえステップUPの際にコスト低減可能

将来的メリット
・改造パーツが豊富
・V911程ではないにしろ、改造の幅がある

デメリット
・RTF付属の通称ダルマプロポの操作性が悪い
 (ここが改善されればもっといい機体になれるのに…)
 同社製の通称KESTRELプロポ導入によりやや改善するが追加投資となってしまう

※下記の後継機たる270Aの出来が悪い為、
 結果、小型軽量標準機としての地位は安泰~


B)NE社270A

九鷹270

メリット(唯一の???)
・同社製260Aよりホバリング安定性が高い

将来的メリット(あまり意味無い???)
・同社製のJ6送信機の利用が可能、
 それにより若干(ぁぁ残念)の飛行特性改善が望める

デメリット
・そもそも260Aより高価
・更に同社製同軸4CH機とは電波システムが異なる(筈ですよね?)為
 送信機の流用によるコスト低減が不可能
・RTF同梱送信機がやはり良くない

将来的デメリット
・安定性が高過ぎるので、慣れると…飽きるかも
・改造部品も少なく(まだ無い???)、
 たとえ自己流改造したとしても…改善しない(未だ改善せず)


超オススメの番外)WL-TOY製のV911(REV.04以降)
スタビ軽量化1

ため息出るほどのNE社260AのCOPY品
更に適法が怪しい2.4Gシステム
…と表向きはオススメできないのですが…

メリット
・260Aよりはるかに安価(中国国内で今現在BNFが130元)
・基本的に260AのCOPY品なれど、
 ジャイロセッティングとサーボとテールブームはオリジナルであり
 それぞれが、元機の性能を超えている
 特にサーボの駆動速度は秀逸!ピカイチ!

将来的メリット
・NE社製260A用の改造部品が大部分流用可能
・互換送信機を導入した場合、COPY元260Aをはるかに超える運動性能となる

デメリット
・電波法問題
(なので番外編…ぁぁ残念)




同軸4CH機で赤外線かNE
単翼4CHバー付きでNEを推しているので
単翼4CHバーレスでいきなり別ブランドは推せません(今はNEには無いし~)
そもそもマルチ以外ではバーレス機…あまり好きぢゃないのかも…
最新規のmSRXもMINI-FPもG-FPも持ってないし…
…なのでバーレス機は今現在推奨機無しって事で…すんません



と、
考えてみたのですが~
超初心者、ないしは初心者が対象で
あまりお金を掛けないとなると
…やはり大方の予想通りの結果となってしまいました

NEにしとけば間違いは無い…
まぁガスブロで言うなら
「一挺目は黙ってマルイのハイキャパ買っとけ」ってところですかな~

個人的にはWALKERA大好き(40機前後…)なんですがね、仕方ないですな


tiger22さん、こんな感じでどうでしょうかね???






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 12, 2012 08:36:23 PM
コメント(7) | コメントを書く


PR

Category

Favorite Blog

キャン・ドゥのカラ… New! yamanekoneko2さん

+アルファな生活~2… funkunさん
自由気ままに Maginさん
プラモ作成・塗装・… プラモおいさまさん
永い夜を越えて 邪魔烏賊さん

Comments

KKDDMM@ ブルパップGBBは結構買い漁りましたね〜 L85、 P90、 シュタイヤ、 SRUキット改造…
KKDDMM@ こちらこそでございます GBBは途中から記録を諦めましたがMAXで450…
G.D.@ Re:5時間ほどヤスって造ったよ!デトニクスV10を!(05/23) 素敵! ※引き続き、よろしくお願いしますw
KKDDMM@ お役に立てて良かったです マイクロヘリでも瓦斯風呂でも、当方の記…
みりん@ Re:P7M13マガジンの瓦斯漏れ修理の巻(修理も大好きだぜっ!)(12/23) マガジンの修理の仕方がわからず検索して…

© Rakuten Group, Inc.