394037 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

各種問題点を鋭く追求したり、しなかったり

各種問題点を鋭く追求したり、しなかったり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

ベルモンツ

ベルモンツ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007/09/19
XML
カテゴリ:PC 関連
 せっかく購入した新HDDは、原因不明のハード・エラーのため、デュアル・ブートができなくなるので、起動ドライブにするのは断念し、データ・ドライブとして使用することに決定しました。
 想定されるあらゆる方法を試しましたが、メインOSは起動するものの、どうしてもサブOSが起動しません。また、スレーブ接続のHDDもBIOSレベルで認識しなくなるなどの問題もあったからです。
 尤も、データ・ドライブとして使用するならば、500GBという巨大な容量をフルに使えるので、動画等の保存には却っていいかもしれません。
 大部長いこと使用している起動ドライブですが、もう少し頑張ってもらうことにしましょう。なんてったって、IDEドライブとしては古いながらも、ベンチマークでは最高のデータを示すドライブですからね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/09/19 10:32:34 PM
コメント(2) | コメントを書く


お気に入りブログ

猫に悪戯された事 New! doziさん

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

今日の散歩 やすじ2004さん

レコードのジャケ写… t-matsu9679さん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.