130767 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

take it easy

take it easy

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Category

2008.05.24
XML
カテゴリ:日記
社長さん、神薙さん、コメントありがとう。

コメントの返信でなく、日記で経過をお知らせしたいと思います・・・・・・。





某日、上司に「仕事辞めたいと思います」と報告しました。

上司にまず言いましょう、とどこかのサイトに書いてあったので。



上司「どうして(辞めるの)?」

私「んー。一身上の都合、です」

上司に「結婚するのか?」

私「いえ、そういうわけではないのですが・・・・・・。ちょっと勉強をしたい事があって、仕事を続けながらでは難しいので」

上司「そうかー。いつくらいに辞めるの?」

私「来月までの仕事をこなしてからか、若しくは3ヶ月後くらいを希望です」

上司「えええ? 困るなー。戦力なのにー」

私「すみません」

上司「考え直してよー」

私「でも、気持ちがやめたい方向に急加速しているんです」

上司「社長がどういう判断をするか分からないけど、俺としては、3月までいてほしいな。実際、○○君いなくなるとすごい痛手だから」

私「はあ、3月、ですか・・・・・・・。そこまで長期的な計画たててなかったんですが・・・・・・」

上司「○○君、もうベテランじゃない。その技術のノウハウを誰かに教えていかないといけないでしょう」

私「・・・・・・今まで、私の後輩になる人を会社が入れなかっただけですが・・・・・・。(おかげで入社以来、ずっと下っ端仕事もこなしているんですが・・・・・・恨)」

上司「来月は会社の行事がいろいろあって忙しいし、少し後にしたほうがいいと思うよ。まあ今日は聞かなかったことにするからさ、一ヵ月後、まだ辞めたいなら3月までで話をしようよ」





なにか詐欺にあっているような話し合いでした。

辞めるのって、そんなに時間がかかるものなんでしょうか。

私的にはもっと早く辞めたいのだけど・・・・・・。

円満退社は難しそうだなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.24 08:49:19
コメント(4) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


辞めるとき   社長 さん

イザさんに迷いがある感じがするのは気のせいかな?

まずね、ある程度明確なビジョンを伝えた方がイイです。7月いっぱいで辞めますとかね。
次に、理由もある程度明確に。自分がハッキリと別の道に行くって言うのを伝えましょう。
例.昔からやりたいと思っていた事があります。今じゃないと出来ない事です。そのためには会社を辞めて全力でその道に挑戦したいと思っています。


でね、その会社に勤めている人から言わせれば、当然(色んな意味で)残っていて貰いたい訳ですよ。
なので、上司がそう言ったのもうなずけます。延ばそう、延ばそうってね。

でもね、いっくら社内が忙しそうでも、上記のような明確なビジョンがあれば引き留められることはあまりありません。(ある程度はありますが)

例 自分の道を行くには、どうしても8月頭から動かなければなりません。
ですので、6月で引き継ぎ、7月は有給消化という形を取りたいと思います。

あとね、円満退社の秘訣として辞める際に社内の悪口は決して言わないことです。
例.上司やみなさんには私をここまで育てていただいて、本当に感謝しています。
ここまで育てていただいて、裏切る様な形を取ってしまうのが大変に心苦しいのですが
この知識をバネにして挑戦して行きたいのです。

こんな感じかなぁ。まだまだ色々ありますがとりあえずね。
まずは、「迷い」を払いましょう。そしてビジョンを明確に。
逆に迷いがありビジョンが見えなければ、それは辞める時期ではないかもしれませんよ?辞めることは2ヶ月あればいつでも出来ます。もう一度じっくり考えてみては。 (2008.05.24 13:58:19)

辞めるとき   だでー さん
自分は会社都合だったからなー。
まあ引き留められるのは、幸せな事だと思います。

で、角度を変えて上司視点から見ると、イザさんは会社の「戦力」なのですから、そんな人に辞められるのは、直属の上司の失態という事になってしまうんです。
人材を育て直すのには時間とお金がかかるし、あの手この手で引き留めてくると思いますよ。

社長さんも言っていますが、最後はイザさんの意思次第です。
月並みのことしか言えませんが、頑張ってください。 (2008.05.25 01:31:08)

Re:辞めるとき(05/24)   薔薇売りの少女 さん
>社長
なかなか割り切る事のできない問題が転がっていて、それが迷いみたいに出ているのかも。どうでもいい、で吹っ切ってしまえるようなものじゃないし。
それでも会社を辞める決意だけは変わらないので、今日も真剣に考えています。

>だでーさん
会社側の事を考えていたつもりだけど、だでーさんの言うような視点で深く考えていませんでした。
でも自分の事を真剣に考えると、どうしても辞める方向にしか答えがでないんですよね。
がんばります。 (2008.05.26 09:32:13)

辞めるとき   すくね さん
なるほど、大変な状況ですね。記事を拝見する限りでは、会社(上司)としては引き止めてなし崩し的に残留してもらおうという意向なのかな?と感じます。ももこさんが会社にとって重要な戦力というのもあるとは思いますよー。
ただ、皆さん書いていらっしゃいますけど、最終的には、ももこさんがどれくらい退職を真剣に考えているかということに尽きるでしょうね。まだ、今の会社に残るかも・・・という思いがあるうちには、会社の残留要請を断れないところはあるかもしれません。
 辞めるほうがいいのかもしれませんし、今の会社に残るほうがいいかもしれません。最終的には、ももこさんの意思がすべてだと思います。
 自分のビジョンを明確にして頑張ってくださいね!ちょっと生意気なことを書いてますが、ご容赦を・・・。
(2008.05.26 22:29:49)

Profile

Leccee

Leccee

Free Space

斎藤一

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.