3690649 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2007.09.12
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

            
 
A氏:アメリカでは政治でもTV公開討論が盛んだね。

ブッシュケリー3回、TV公開討論をやるが、ケリーが有利となる。
 面白いことに、プロ野球ボストン・レッドソックスが逆転でニューヨーク・ヤンキースを破りリーグ優勝する。
 ボストンはケリーの本拠地ニューヨークは共和党大会を開いたブッシュの本拠地だね。
 しかも、選挙前にレッドソックスはワールドシリーズにも勝つ

A氏:流れはひょっとしたらツキでケリー有利かもしれない状況ともなったわけか。

:選挙前の10月24日ワシントンポストの社説はケリー支持ニューヨークタイムズもロスアンゼルスタイムズもケリー支持シカゴトリビューンはブッシュ支持だったという。
 アメリカの新聞は日本と違い、政党支持を明確に打ち出す。
 
ところが、10月29日ビンラディン新しいメッセージがアメリカのテレビに流される。
 この映像紹介は対テロ戦争を目玉にしているブッシュ陣営にかえってプラスに働いたかもしれないね。

A氏:かくして、11月2日の投票となるね。

:早々にケリーが敗北宣言してブッシュの勝利が決る。
 出口調査の結果が面白い。

 年収が5万ドル以上の層はブッシュ。
 高学歴層はケリー

 教会に行くキリスト教国民はブッシュ。
 
黒人層はケリー。
 
アジア人、イスラム教徒はケリー。
 
中間層の白人はブッシュ

 結婚していて子どもがいる主婦層はブッシュ。
 同性婚に反対している人はブッシュ。

A氏:アメリカはいろいろだね。
 しかし、選挙に勝ってイラク戦争にブッシュは自信がついただろうね。

:翌2005年1月20日ワシントンブッシュの大統領就任式が行われる。
 面白いのは著者はこれに出席するのだが、トイレを心配する。
 寒い中、長時間、野外で見るので、トイレに行きたくなるからだ
 一旦、場外に出たら、警備が厳しくて再度入れない。
 簡易トイレが並んでいたが、警備も厳しかったという。
 山本七平氏の天皇の観兵式の「小便の川」を思い出したね。

 著者は、5月11日にワシントンを去り、日本に戻る。

A氏:いずれにせよ、この日記の後2006年の中間選挙は民主党が勝ち、イラク戦争の大義名分がおかしくなり、流れが大きく変わってきたようだね。
 しかし、最近のアメリカの世論調査では「草の根保守」が根強く、案外、共和党人気も衰えていないようだね。
 日本の安倍政権が、マスコミであれだけ叩かれながらも、世論調査では30パーセント台と高い状態を維持しているのと同じような現象だね。

:民主党でもアメリカのイラク戦争撤退はむずかしくなってきたね。
 しかし、イラク戦争で多くの市民が毎日のように死んでいるんだが、この日記を読むとアメリカ市民の日常生活は平穏だね。
 著者はアメリカ市民と音楽会、映画、イベントなどを楽しみながら、その疑問をいつも感じているね
 
 世界は今後、アメリカを中心にどうなるのだろうね。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.12 07:33:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.