3690560 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2007.12.07
XML
カテゴリ:孫の教育
              

:近くに住んでいる孫が、こないだ、初デイトしたというんだよ。スマイル

A氏:確か、5歳で幼稚園の年中組だったね。

:そうだよ。
 同じ組の女の子と映画を見に行くことになったという。
 両方の母親同伴だがね。

A氏:何の映画?

私:それが「プリキュア5(ファイブ)」という女の子向けのアニメ映画だね。 
 テレビで毎週日曜日にやっているらしいが、それが映画になったので一緒に映画館に見に行こうとなったらしい。

A氏:そう言えば、日曜日の朝日テレビの朝7時から9時までは、子供向けのアニメ・オンパレードだね。
 恐竜キングゲキレンジャー仮面ライダー電王プリキュア5と4番組が連続だね。
 しかし、君の孫が男の子なら、恐竜か、ゲキレンジャーか、仮面ライダーではないの?
 なんで、女の子向けのプリキュア5が好きなんかね。

:分からないんだね。
 俺なんかはフジテレビの「ゲゲゲの鬼太郎」をすすめるのだが、嫌だと言う。
  キャラクターグッズプリキュア5のものをほしがって買ってくるね。
 俺の家に遊びに来るときに自慢げに見せる。

A氏:恐竜、ゲキレンジャー、仮面ライダーは俺でも想像がつくが、プリキュア5ファイブというのは、何かね?

:女の子が5人いるんだね。
  俺も孫とのつきあいでプリキュア5の5人の女の子の名前を覚えてしまったよ。
 それにペットみたいなココナッツというのもあるのも覚えてしまった。
 テレビアニメは全く見ないがね。

A氏:ゲイ的な兆候かね。スマイル

:俺の女房も心配しているね。
 俺も孫を冷やかすんだが、孫は笑っているだけだ
 母親は、「きらびやかなものが好きなんで、心配要らないと思う」と平気だがね。
 確かに、男の子が好む玩具でも喜んで遊んでいるね。

A氏:美的感覚がちがうのかね。

:昨年の年少組のときも仲の良い女の子がいて、「手紙を出すのだ」といって、メモ用紙のような紙に、なんかわけのわからない絵みたいなものを描いて、封筒に入れて渡していたという。
 その女の子の母親が「ありがとう」と言って返事の手紙みたいなものを渡したという。
 しかし、手紙を出すというのは、パパやママや俺にも出すと言って、封筒に何か書いたメモを入れていたから、特に俺たちの時代のラブレターという感覚ではないようだね。スマイル
 クリスマスでサンタクロースに手紙を出すというのも同じだね。

A氏:ところでお孫さんの初デイトは無事終了したのかね。

:それがハプニングだね。
 かなり前から約束していたんだが、当日、女の子の方が風邪をひいて熱を出したらしい。
 別の日にしようとかということになったが、女の子は無理してでも行きたいという。
 そこで同じ電車で映画館に向かったんだが、女の子は車中で吐いてしまった。
 結局、女の子は母親と家に戻り、孫はしかたなく母親と映画を見ることになってしまった。

A氏初デイトは苦い思い出かね。しょんぼり

:そのほうが後でいい思い出になるかもしれないよ。スマイル
 
 まぁ、これから将来、どういう学校生活が待っているのだろうね。
 日本の学校教育はフィンランド式になるのだろうかね。
 
 世界が大きく動いて、日本がそれに巻き込まれている時代だね。
 俺たちはどこまで見届けられるかだね。

 今年96歳で元気に活躍している聖路加病院の日野原重明氏は
 「長生きするのは、いいことばかりだけではない。
  嫌なこと、苦しいことも見なくてはならない。
  長生きには我慢や忍耐力が必要だ」
 と言っていたが、今の日本を見ているとそうかもしれないね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.07 09:08:38
コメント(0) | コメントを書く
[孫の教育] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.