3694887 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2008.07.07
XML
カテゴリ:社会問題


私:昨日、地方に用事で出かけるので、朝、早く起きて、支度しながらTVを見ていたら、毎日放送の午前6時からの時事放談で、加藤紘一氏がすごいことを言っていたね。
  それは福田首相に望みたいこととして、小泉政策からの脱却を鮮明にすることだとして、一例として、経済財政諮問会議で、派遣労働の推進を熱心に進めた学者がまだ1名いるとしてその退陣を要求していたね。
  名前を言わなかったが、誰だか、すぐわかるね。
  その学者が秋葉原の無差別殺人事件を起こさせた大きな原因だというように、厳しい発言をしていたね。

A氏今朝の朝日新聞で2面の下のほうに同じような加藤議員の発言が報じられていたね。
  それは、6日・日曜日の山口県萩市の講演で「小泉・竹中路線で自民党の評判が悪くなって、福田さんがかぶっている。
  
政策を変える
、という意味でも内閣を改造すべきだ」と主張したという。

  そして、改造しない場合でも「小泉・安倍政権時代からの経済財政諮問会議メンバーを一掃すべきだ」と強調したという。
  TVと同じ趣旨の発言だね。

:派遣労働を積極に推進したのは、学者だけではない。
  民間委員では、キャノン会長の御手洗氏もいる。
  一昨年頃までは、派遣労働の規制をもっと緩和すべきだという主張をしていた。
   それが、その後、マスコミで、偽装請負ワーキングプア増大が騒がれだしてから、ピタッと言わなくなったようだね。
 むしろ、派遣労働の規制強化1日日雇いの禁止規制規制が復活している。

A氏:彼は秋葉原の無差別殺人事件はどう思っているのかね。
  「自己責任」で押し通すのかね。
  君のブログでも「自殺したキヤノン社員の労災認定と「今こそ平成版『所得倍増計画』を」でふれているね。

加藤氏は、学者のことは言っているが、御手洗氏のことは言っていないのは片手落ちだね。
  加藤氏山口県での講演経済諮問会議の総退陣を言ったが、山口県と言えば安倍前首相の地元だね。
   TVでは、北朝鮮の拉致問題で、自民党内で安倍氏と山崎氏が対立していることで、コメントしていたね。

A氏:どちらに軍杯をあげていたね?

:安倍氏に対して厳しかったね。
  去年の参議院選の惨敗、首相退陣の仕方を批判して、安倍氏は、ここ2,3年は地元にこもり、充電すべきだとしていた。
   出かける支度をしながら、TVを見ていたので、明確な記憶はないが、福田首相は、首相になったときは、60パーセントの支持率だったが、その後、20パーセント台に低落したのは、日銀総裁人選問題、後期高齢者医療保険などの対応の悪さをあげていたね。

A氏:隣りの韓国でも、最初、高い支持率だった李大統領はどうなるのかね。

:李大統領は、韓国の景気回復の切り札として「構造改革」を切り札にしようとしていたらしいね。
  竹中平蔵氏が顧問として参加するとかという話もあったね。
  それがソウルでの抗議集会の拡大でご破算になりそうだね。
  その背景には、11年ぶりの貿易収支の赤字転落など経済の悪化がある。
  経済成長最重視から「物価と生活安定が優先」へと軌道修正するという。
 竹中平蔵氏の顧問就任もお流れかね。
 後手になっているが、日本も同じ流れだね。

  こういう流れは、世界的な傾向で、今日からのサミットで議論すべき問題でもあろうが、どうなるかね。
  ガソリンや食料品の価格上昇など、われわれ庶民の日常生活に直結している問題だけに早急な対応を迫られているね。
  環境問題と優先度が違うね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.07 09:38:58
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.