3690505 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2008.08.10
XML
カテゴリ:孫の教育


:こないだブログの「Wiiのタンク・レベルアップ」で、121台まで来たと言ったね。
  先日、なんとなく、読書の後の気分転換で、また、タンクのゲームに挑戦していたら、121台を突破し、167台まで来て敗退した。

A氏:すごい台数だね。
  しかし、まだ、後があるわけだね。

:そうしたら、「プラチナメダル」が受賞された。
  すでに84台で「金メダル」を得ていたが、その上のメダルがあるとは面白いね。
  
  このゲームはよくできていて、途中で敗退しても、その段階で終わりでなくて、最大5回くらい挑戦できることだね。
  ある段階をクレアすると、ボーナスがついて、これが貯金できるんだね。
  その貯金を使い果たすと敗退となり、その段階で終わりとなる。

A氏:君のお孫さんは、うまいのかね。

:このゲームだけは、今のところ、俺のほうが上手だね。
  しかし、孫はマンションに住んでいるんだが、同じマンションにいる幼稚園の友達の家に遊びに行くと、その兄がいて、これがゲームマニアらしい。
  それを俺の孫は見たり、参加しているので、それでいろいろ知っているようだね。

  その兄というのが小学生だが、すでにタンクの「プラチナメダル」を獲得して、もう、あまりそのゲームには興味がなく、別のゲームにこっているらしい。
  やはり、こういう直感的なゲームは子どもにはかなわないのかね。

A氏:しかし、どんどん、新しいゲームができるね。

:俺のブログの「コンピュータが連れてきた子供たち」でふれているように、頭デッカチになるヴァーチャルゲームは問題も指摘されているせいか、俺の娘は、孫にはゲーム機は買っていないね。

  俺の家に来るときだけ、孫はゲームをやる。
  それに、できるだけ、体を動かすWiiのゲームをやらせるようにしているね。
  Wiiのいいところは、体を動かすことと、老人も参加して家族で楽しめることかね。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.10 09:37:48
コメント(0) | コメントを書く
[孫の教育] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.