3690879 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2009.05.12
XML
カテゴリ:健康
 
:昨日は、かかりつけの開業医での定期の健康診断だ。
  血液尿の検査だね。
  後は聴診器で肺の診断
  血圧自動血圧計だね。
  医者と話しながら測れる。

  ところが、上が167下が103だという。

A氏高血圧だね。

:こういうときは、もう一度、5分位して計るんだね。

A氏:よく医者の前で測ると緊張で血圧が高く出るというね。

:5分ぐらいして、別室で測る。
  同じ自動血圧計だね。
  看護師が「深呼吸を2、3回して」という。
  なんと上が132下が70

  正常だね。

A氏:5分間くらいで一挙に30も下がるとはね。

私:医者は優しい医者で、別に緊張するタイプではないのに、自然に緊張しているんだね。
 しかし、医者によって、あがらないときもある。
 なんで違うんだろうね。

 血液検査結果は、1週間くらい待つことになるね。
 これは町医者の欠点だね。
  レントゲンはすぐ映像が出るが、この検査は今日はしなかった。

A氏:最近、新型インフルエンザで敏感になっていて、熱が出ると、診察を断る医者がいるという話が出て、厚生省がけしからんと言っていたね。
  しかし、自分のところで新型インフルエンザ患者が発見されたら、小さなクリニックは営業停止だね。
  だから嫌がる。

:だから、厚生省のお役人は、「けしからん」と偉そうに言わないで、医者の目線で「政府がその損失を補填する」くらいの配慮があってしかるべきではなかったのかね。

  まぁ、しかし、医者から帰ってから、うがい手洗いはちゃんとしたがね。

A氏医療の問題と言えば、今朝の新聞は「小沢代表辞任」で一色だが、小さく、
大衆薬の一般通信販売規制で、離島民と継続者利用者は2年間の暫定で認めるという記事が載っていたね。

小沢氏の辞任は時間の問題だったね。

 大衆薬の通信販売規制は、楽天の三木谷浩史社長が反対だね。
 大衆薬のインターネット販売で楽天はたいした利益を得ていないんだが、医薬品業界保護の不明朗な規制強化に反対しているんだね。
 前の三木谷氏はテレ朝のサンデープロジェクトに出ていたが、たしかに厚生省の動きはおかしいね。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.12 10:57:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.