3686521 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2009.06.25
XML
カテゴリ:社会問題


A氏西川義文氏の続投は、29日の株主総会で正式承認される見通しだね。
  しかし、今朝の新聞で報じている「業務改善報告」では、西川体制が大幅に変更されるね。

西川氏の上に会長を設置するという。
  これは、民間出身となるだろうね。

A氏:西川氏が三井住友銀行から引き連れてきた4人の「西川チーム」は、銀行にもどる。
  今回の問題の発端になった、「かんぽの宿」は、売却をやめ、経営改善をして、08年度は経常赤字54億円を11年度には8億円の黒字にするという。

:「かんぽの宿」の経営は、放漫経営だね。
 大幅赤字は当然だね。
  これは国会で、民主党の前原氏が指摘して、当時の総務相の鳩山氏も「珍しく民主党と同意見だ」だと答弁していたね。
 民営化しても放漫経営のままにしておいて、赤字だからといって叩き売りするのは矛盾だね。

A氏赤字はお役所的な放漫経営の結果だね。
  それを民営化で追求しないで、赤字だから叩き売るという。
 何のための民営化かね。

:俺がわからないのは、その根拠だね。
 郵政は民営化すれば、効率があがり、利益も大いに出るという宣伝だね。
  それなら、「かんぽの宿」なんか、黒字化できれば、民営化の効果が出る。
  なんで、売却するのかね。

A氏:郵政公社が民営化したのだから、民営化した効果をあげるために、「かんぽの宿」の経営合理化をして黒字化すれば、「さすが民営化」ということになるはずだがね。
 「かんぽの宿」の雇用維持制約は関係ないね。

:経営努力をしないで、赤字部門を売却するのでは、「民営化」の意味がないね。
  民間のオリックスが引き取って、経常収支を黒字化できたら、日本郵政自体の「民営化能力」のメンツは丸つぶれではないの?
  そんな経営能力竹中平蔵氏が言っていた、アメリカより2倍高い郵便料金は、いつ下がるのかね。
  「かんぽの宿」の黒字化郵便料金の値下げなどで、はじめて「郵政民営化」は成功したといえるだろうね。
 民間経営は、結果がすべてだからね。

 しかし、規制緩和の結果タクシー料金は、見事に値上がりしたね。スマイル
 この反省は誰がしているんだろうね。
 人のやることだから、判断ミスはある。
 重要なのは、明確な責任ある反省だね。


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.25 08:15:11
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.