3697180 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2012.05.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

:先週、このブログで「危機下でも絶好調のドイツ経済の原因」と題して、ドイツ経済の好調の原因について、日経ビジネス熊谷徹氏の記事を紹介したが、今週は、その連載の後半が掲載された。

A氏:好調の「」の部分かね。
  国民の所得格差の拡大とかーー。

:いや、その話は全く出てこないね。
  むしろ、批判はドイツの周辺諸国からや国内からで、ドイツ人はもっと消費すべきた。
  そして他のヨーロッパ諸国の品物を買うべきだ。
  そのためにドイツ国民の税を下げて、可処分所得を増やすべきだという。

  実際、ドイツでは税金と社会保険料が高いという。
  独身の会社員の場合、税金と社会保険料で給料の約40%は消える。

A氏:しかし、それでドイツ病から抜けだして、労働コストを下げ、競争力を高めたのだね。

:それにリーマン・ショックのとき、失業率はほとんど変わらず、1桁台にとどまった。
 これはドイツ製造業は受注が減っても従業員を解雇せず、「短時間労働制度」で給料は減るが、減った差額の60%から67%を政府が払うようにしたからだ。
  年金、健康保険、介護保険の保険料も政府が払う。
  この制度は、最初、最長半年だったが、リーマン・ショックが長引き、1年半に延ばしたという。

A氏:税収が充分あるから可能だね。

:「短時間労働制度」は、企業にとっても熟練工やベテラン社員を不況で失うことがないから有利だね。
  だから、リーマン・ショックの底からの立ち上がりは、ドイツは早く輸出増に貢献した。

  ところで、ドイツは、人件費の安い東南アジアや東欧諸国で安価に作れる商品には弱い。
  工作機械や部品など、顧客から特別に受注する製品が強い。

  さらに特定のニッチ分野で世界のマーケットシェア60%~70%を占める中規模企業がたくさんあるという。
  製品の質において外国企業の追随を許さない。
  これを「隠れたチャンピオン」といい、ドイツ産業の強みとなっているという。

A氏:日本でも中小企業で、技術力で強い会社があるね。

:ところで、筆者の熊谷氏は、ドイツに22年前に移住したがドイツ人の労働時間の短さと効率的な働きに驚いたという。
  政府は「休暇法」で有給休暇を完全に消化することを義務付けているという。
  完全週休2日制で、日曜と祝日の労働は禁止
  労働基準監督署の検査も厳しい。
  日本のような長時間労働過労死はほとんどない。

A氏サービス残業などは論外だね。

ドイツ人の1日の労働時間は7時間25分で、OECD加盟国で最も短い。
  日本は9時間でOECD加盟国でメキシコに次いで2番目に長いという。
  それなのに、国民1人当たりのGDPはドイツが日本を3%上回っている。

A氏:働き方が効率的なんだね。

:筆者は、日本の若者が過労死したというニュースを聞くたびに悲しい思いをするという。
 「ドイツ人ができることを、日本人がでないないはずがないのだが
 と最後に言っている。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.18 21:42:15
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.