【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

投資の余白に。。。

投資の余白に。。。

December 26, 2013
XML
カテゴリ:買い物
11月の九州行きでは、いろいろと不便が多かった。

現在、最も割安なモバイル通信はソフトバンクのプリペイド携帯とWIMAXの組み合わせである。次がウィルコムのPHSとWIMAX。わたしは後者にしている。

札幌や東京など大都市にいる限り、この組み合わせで不便を感じることはない。

しかし九州ではほとんど使いものにならなかった。少し幹線道路を離れるとどちらも圏外になってしまう。「ウィルコムって何?」という人も多かった。

電話が通じないのはまあいい。しかしインターネットが何日もできないのは困る。

WIFIスポットの少ない日本では、やはりSIMカードが使えるタブロイドが必要。

そう考え、まず比較的手に入りやすかった旧型のiPad miniを買った。SIMフリー、64GBの新品をヤフオクで51000円。

そうしてiPad miniを使ってみて感じたのは、旧来のiPadとiPad airは別物ではないかということ。

何せアクセスがはやい。そして軽い。旧型のiPadの重さは小型ノートパソコンとさほど変わらないが、miniやairはバックパッカーにさえ受け入れられる軽さだ。miniは携帯用に、airは日常、パソコンのように使うことにした。軽いから、いざとなればairを持ち出してもいいと考えた。

できればairもSIMフリーモデルを買いたかったが、出たばかりなので値が張る。そこで国内ではSIMが使えない新品だが判定×モデルをヤフオクで69000円、BLUETOOTHキーボードを6500円で手に入れた。

カードリーダーなどはまだ手に入れていないので写真を読み込んだりはできないが、デスクトップパソコンが使える間はicloudを使ってしのぐことにした。

まだ完全に理解しているわけではないが、icloudを使うと複数のタブレットやパソコンをそのままコピーできるというか、知らず知らずのうちにクローンができる。買い換えるたびにソフトをインストールし直したり、ブックマークを登録したりする手間がなくなる。写真などのデータも自動的に読み込む。サイズがちがうだけの二台のタブレットを同じものとして使うことができるメリットは大きい。

パソコンを使う機会はますます減ってきた。トレードと、ディスクを使ったり作ったりするときだけになってきた。

SDカードの価格が単位容量あたりでいまの10分の1くらいになり、ソフトが対応するようになれば、デスクトップパソコンは消えていく可能性が高い。

iPadで楽譜を表示して演奏しているコンサートに遭遇したことがある。100人のオーケストラがタブレットやパソコンを見ながら演奏するようになる、そんな時代も近いのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 2, 2014 02:28:47 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

ペスカトーレ7

ペスカトーレ7

カテゴリ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024

お気に入りブログ

ニュー試「ハーバー… alterd1953さん

不動産 夢の実現の… やっさんブログさん
減らないお財布を持… toms2121さん
www9945の公開プロフ… kitakujinさん
やまさんの投資日記b… やまさん12y3さん

© Rakuten Group, Inc.