595285 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄


行事予定

特に予定なし

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2011年12月31日
XML
カテゴリ:行事

 

新年挨拶

 

明けましておめどとうございます。

このブログを訪問して下さった皆々様、年末ジャンボ大外れだったんですね!

当たっておれば、今頃気絶して入院しているはず。 お高い病院に~!

夢はあくまでも夢なんです、だからドリームジャンボ。

当たれば、身内の騒動などロクな事はないと慰めながらも、次のジャンボに期待している私。

この私、今年で64歳を迎え、やっと年金満額になります。

でも、すでに繰り上げ受給しているので、あまり感激はありません。

 

昨年は大変な年だったので、年賀状出すべきか、挨拶文はどうすべきか悩みましたが、無難なところで「賀正」に決定。

「がしょう」と口遊むと、お経の「舎利礼文(シャリライモン)」の一節「我証菩提 以佛神力~~」とつぶやいてしまうところがニクイ!

大塔観光地図をアレンジして竜にみたて、しかも昇り竜のごとく世の中が良くなるように願いを込めて描きました。

上昇していくのは血糖値・血圧だけだったということにならないよう、お互い気を付けましょう!

昨夜は午前三時前までお寺に居た為、血圧は上昇気味か!

 

燈花会

除夜式を迎えた佛心寺、今年は例年と違うことが二つありました。

ともしびその一つが燈火会。

本堂の前に灯が~!

奈良燈花会のような規模とはいきませんが、なかなか幻想的でいい。

例年なら大雪の大荒れの中での除夜式ですので、蝋燭の火もすぐに消えてしまいますが、今年は冷え込みはあっても、風は無く、消えることなくユラユラと心を和ませてくれました。

こんなにいいのなら小学校のある上の方まで範囲を広げたら、圧巻だろうなと思いましたが、その光景を堪能出来るといいますか、見渡せる場所が無いのが残念!

ダム対岸の私設ドリームデッキや天辻峠からなら見渡せるかもしれない。

観光客誘致の為に段々畑などで催されることが多くなってきていますが、大塔の観光の為にもしてみたいような企画!

小学校のフウの木には、大きなイルミネーションも灯したりして~!

 

12善神

写真は新年を迎える本堂。

例年と違うのは、新たな掛け軸が掛かっている。

これ、新年を迎えるお正月に大事な「十二善神」を描いたものらしい。

和久和尚さんが60万円出して、手に入れられました。

結構なお値段ですが、仏教徒を守っていただける大事なもの!

和尚さんも太っ腹。

除夜この和久和尚さん、色々コダワリがあるようで、除夜の鐘も午前零時に打ち始める少数派。

打たせていただける者としては早く打ってしまいたい気があるのですが!

先般、和尚さんの希望で、仮設住宅を慰問したいと申し出があり、総代さん等と相談され、お餅を配られました。

ただし、天辻の仮設住宅に限定しての慰問でした。

除夜の鐘は和久和尚さんが読経の後、打ちはじめ、その後は、私達交代で勤めさせていただきました。

その後、般若心経を三回唱え、ご焼香させていただいた後は、お楽しみのお雑煮とおせちを和気藹々の中、いただきました。

もちろん、和尚さんのお勤めは、この横で続けられています。

 

おせち

 

最後は大般若転読で各自の願いがかなうよう祈っていただき、3時前に帰宅。

祈ってもらっているのは泉谷のマーシー君(正志)。

 

大般若
以上、新年のご挨拶を兼ねての初投稿。
今年もご愛顧お願い致します。
明日は、ドライブがてら本宮へ、お参りに行ってきます。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月01日 15時09分52秒
コメント(5) | コメントを書く
[行事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.