861968 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミステリの部屋

ミステリの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年01月19日
XML
<あらすじ>
同一書籍に四件の取り寄せ依頼。
ところが連絡を入れると、四人が四人ともそんな注文はした覚えがないと…。
「ファンの正体を見破れる店員のいる店でサイン会を開きたい」―若手ミステリ作家のちょっと変わった要望に、名乗りを上げた成風堂だが…。
駅ビル内の書店・成風堂を舞台に、しっかりものの書店員・杏子と、勘の鋭いアルバイト・多絵のコンビが、書店に持ち込まれる様々な謎に取り組んでいく。
短編五本を収録した本格書店ミステリ、好評シリーズ第三弾。
(「BOOK」データベースより)



『配達赤ずきん』(感想)、『晩夏に捧ぐ』(感想)に続く、成風堂書店事件メモシリーズの第三弾です。

杏子と多絵の名コンビが活躍するシリーズですが、その他のスタッフのキャラクターも立ってきて、ますます面白くなりました。

二作目の『晩夏に捧ぐ』は出張編ということで、二人は信州に出かけて行き、老舗書店で起きた幽霊騒ぎを解決しました。

今回はまた成風堂に戻り、書店で起こる謎を解く 連作短編集になっています。


取り寄せトラップ/君と語る永遠/バイト金森くんの告白/サイン会はいかが?/ヤギさんの忘れもの


ほのぼのする話やヒヤッとする話に、ジーンとくる話もありました。
「取り寄せ」や「付録」についての裏話もあって、書店員さんの苦労も知ることができます。

家の近くの駅ビルの書店で働く店員さんにも、苦労があるのでしょうね。よく行くわりには 
ちっとも買わずに立ち読みばかりしていて、申し訳ないですw

今回、「成風堂通信vol24.」という特別付録も見逃せません。KとFによる対談や、成風堂のタイムテーブル、成風堂のアルバイト募集のお知らせ、マンガや、エッセイまで載っていて楽しいものになっています。


ミステリとしてはやや強引な推理も見受けられましたが、書店がらみの謎というのは、とにかく魅力的。
本好き、書店好きにはたまらないシリーズです。





サイン会はいかが?:大崎梢






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月20日 13時26分13秒
コメント(4) | コメントを書く
[日本ミステリ(あ行作家)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:サイン会はいかが?:大崎梢(01/19)   あむあむ108 さん
本好きにはたまらないシリーズですよね。
読んだあとは、本も好きだけれど本屋さんはもっと好き、という気持になりました。
出張編を挟んでの3冊目ですが、杏子さんと多恵ちゃんにはやっぱり本屋のエプロン姿が似合うなぁと(見てもいないのに)思ってしまったものですw

同じ著者の「平台がおまちかね」も大好きな一冊ですが、多恵ちゃんがカメオ出演でしたよね。

TBさせてくださいませ♪ (2009年01月19日 22時45分07秒)

Re:サイン会はいかが?:大崎梢(01/19)   もくよう☆ さん
壁抜け男の謎、ギフト、サイン会はいかが?と短編集なんですね(*^∇^*)
有栖川さんは何かのアンソロジーで読んで、読んでみたかった作家さんだったんです(^ ^)
図書館に短編が置いていなかったので機会が無いままになってしまいました(^ ^ ;)
3冊とも図書館に予約を入れましがギフトは115人待ちでした(^ ^ ;)
どれも読むのを楽しみにしています(^o^)/~~

賢者の贈り物、福家警部補の挨拶も読み終わりました(^ ^)
どちらも良かったです&続編が読みたいです(^ ^)
感想をUpするときはまたトップページをリンクさせて下さい(^ ^)
(2009年01月20日 00時00分29秒)

Re[1]:サイン会はいかが?:大崎梢(01/19)   samiado さん
あむあむ108さん、こんにちは!
TB有難うございます♪

>本好きにはたまらないシリーズですよね。
>読んだあとは、本も好きだけれど本屋さんはもっと好き、という気持になりました。

そうですね~。小さい頃、本屋さんの子に生まれればいくらでも本が読めたのに、と考えていたことを思い出しますw

>出張編を挟んでの3冊目ですが、杏子さんと多恵ちゃんにはやっぱり本屋のエプロン姿が似合うなぁと(見てもいないのに)思ってしまったものですw

やっぱり、エプロン姿で生き生きと働く二人の話が楽しいですね。

>同じ著者の「平台がおまちかね」も大好きな一冊ですが、多恵ちゃんがカメオ出演でしたよね。

「平台がおまちかね」の井辻君は出版社の営業ですから、書店とは切っても切り離せない関係。二つのシリーズが時々リンクすることも楽しみになりますね♪
(2009年01月20日 11時54分34秒)

Re[1]:サイン会はいかが?:大崎梢(01/19)   samiado さん
もくよう☆さん、こんにちは!

>壁抜け男の謎、ギフト、サイン会はいかが?と短編集なんですね(*^∇^*)

実は、感想が追い付いていなくて、引っ越し前の落ち着かない頃に読んだ作品なので、気軽に読める短編集が多いのです。たぶんw

>有栖川さんは何かのアンソロジーで読んで、読んでみたかった作家さんだったんです(^ ^)
>図書館に短編が置いていなかったので機会が無いままになってしまいました(^ ^ ;)
>3冊とも図書館に予約を入れましがギフトは115人待ちでした(^ ^ ;)
>どれも読むのを楽しみにしています(^o^)/~~

バラエティーに富んだ3冊です。それぞれ全く雰囲気が違うので、楽しんでいただけるのではないかと思います(^.^)

>賢者の贈り物、福家警部補の挨拶も読み終わりました(^ ^)
>どちらも良かったです&続編が読みたいです(^ ^)

私も続編が読みたいです。大倉さんは、お人好しで巻き込まれ型の『白戸修の事件簿』も面白いですよ。もう、読まれましたか?

>感想をUpするときはまたトップページをリンクさせて下さい(^ ^)

ぜひぜひ、よろしくお願いします♪ (2009年01月20日 13時04分57秒)

PR

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…
アルビレオ@ Re:寒い日が続くので(01/27) 素敵ですね。息子さんと一緒にダンスなん…
アルビレオ@ Re:ぼくらの先生!: はやみねかおる(01/26) 今日は本の大好きな親友のお誕生日です。…
大嶋昌治@ RAPTURE. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…

お気に入りブログ

『シャドウプレイ』買 shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.