4457590 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

光圀の西山荘

光圀の西山荘

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:23/320 らーめん 藪づか:味玉チャーシュー担担麺(12/23) こちらのお店、店主さんが同郷(群馬県太田…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 前期だけとのこと承知しました。もし来年…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 根城である池袋によく来られているのです…

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(299)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(615)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1000)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(900)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(136)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(72)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(243)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(151)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2009.08.05
XML
 朝から論文の修正、バイトをやっていた。そして昼も休みが短いので、稲穂まで行ったが、作る時間がかかるのでオヤジさんに注文を取り消して店を出た。本当に申し訳ない。そのまま食事抜きで午後のバイトに入ってしまった。

 仕事が終わった後はもちろん食事だ。しかし16時50分に例のお店に到着したら、終わったばかりと伝えられた。って、150食も、100食も5時以前終了というのは、おかしいね。しばらく放置して様子を見たほうがいいかも。

 ほかの選択肢もあるが、通院中なのでニンニクを食うのが失礼だ。この前に二郎インスパイアに行った次の日に治療を受けたが、まだニンニクの匂いがすると言われる。通院の時間を考えれば、中休みのある店に行くのが無理だ。そのため、久しぶりにさっぽろ純連へ。半年以上ぶりだね。

 本来、未食の塩ラーメンを食べようと思ったが、入店した際に、店頭で貼ってある『期間限定創作麺「黒ごま坦々純連風」』のことに引っかかった。そのため、黒ごま坦々純連風の食券を購入した。ところが、大盛の食券を購入したが、大盛できないということで、50円プラスで味玉の注文をお願いした。

 しばらくして提供された黒ごま坦々純連風、味玉だが、黒ごまスープにラー油のタイプだ。上に多めのひき肉、長ネギ、糸唐辛子、野菜が載せてある。黒ごまが香ばしいが、スープが意外と軽く仕立てたものだ。黒ごまの味を強調したいかな。ラー油による赤色が見えるが、辛さは控えめだ。純連の中太縮れ麺はコシがあるが、ゴマを絡めたもののスープを絡めていないようだ。

 純連らしくない一品だが面白い。このメニューならご飯と合うかもしれぬ。しかし量が少ないのに値段が高いね。みそ、正油に比べたら、物足りない感じもしているけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.05 21:34:40
コメント(0) | コメントを書く
[ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.