4457404 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

光圀の西山荘

光圀の西山荘

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:23/320 らーめん 藪づか:味玉チャーシュー担担麺(12/23) こちらのお店、店主さんが同郷(群馬県太田…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 前期だけとのこと承知しました。もし来年…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 根城である池袋によく来られているのです…

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(299)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(615)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1000)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(900)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(136)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(72)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(243)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(150)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2011.06.17
XML
 金欠なのに六本木の資料センターへ資料をコピーしなくてはならないとは…。しかしこれは将来への投資だから仕方ない。いつ回収できるかわからぬけど、そして途中でネットをチェックしたら訪問者数50万人突破ということがわかった。

 今日の作業はあくまで補足のため、そんなに時間がかからなかったと予想した。やはり予定通りにセンターの中休の直前に終了した。と言っても、センターから出たらもう12時半に過ぎたので、昼飯を取る時間だね。

 千葉の名店が六本木で支店を出したことも知っていたけど、どうやらバリエーションが少なくて、必ず卵を摂るわしにとってあまりコストがよくないということでパス。久しぶりの「めんや 参◯伍」へ。

 つけは人気だが、狙っている新メニュー「三○五郎らーめん」と「味付け玉子」の食券を購入。このメニューに限って野菜、アブラ、カラメの調整ができるので、ニンニクダブルという呪文を言ったが、接客担当のスタッフはこれがわからぬみたいだ。しかたなくて、ニンニク多めと伝えた。わしが着席してからグループ客が来たことで、行列ができた。やはり人気店だね。

 醤油よりスープのしょっぱさが強く味わえる。濃度は定番のらーめんほどではないが、うまさ過剰ぐらいしょっぱかった。麺はいつものコシのあるやや縮れの太麺かな。量は二郎ほどではないので、大盛のほうがよかったかも。チャーシュー二枚は二郎っぽいもので、柔らかくておいしい。野菜は少なめだが、呪文で増しまでできるので、問題にならないね。

 おいしかったが、個人的に、もうちょっと工夫してもらいたいと思う。多分二郎インスパイアを食べすぎて、もっとレベルアップができるのではないかと思ってしまった。とりあえず、次は人気メニューのつけとか、鶏白湯を食べたいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.19 23:24:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.