4457218 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

光圀の西山荘

光圀の西山荘

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:23/320 らーめん 藪づか:味玉チャーシュー担担麺(12/23) こちらのお店、店主さんが同郷(群馬県太田…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 前期だけとのこと承知しました。もし来年…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 根城である池袋によく来られているのです…

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(299)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(615)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1000)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(900)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(136)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(72)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(243)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(150)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2015.12.26
XML
 友人の代わりに状況を対処するために立石界隈まで来た。時間がかかるかなと思って早めに到着したが、結局予想より順調なので5時に過ぎた時ほぼ用事を全部済ませた。

kenken15122601.JPG


 青砥にも気になる未訪店があるが、暗くなったここで6時までウロウロしてもしょうがないので、ゆっくり京成立石へ散歩しよう。狙いは、二年ほどぶりの「麺・粥 けんけん」だ。

 開店前にすでに短い行列ができている。最近あまりマスコミに露出していないが、やはり人気あるね。2、3分程遅れたの開店だが、すでにいろんな準備を済んでいたようだ。カウンター席に着席し、Bセットと半熟味付玉子を注文し、醤油味をお願いした。

kenken15122602.JPG


 提供がかなり早い。。

kenken15122603.JPG


 鶏ガラを中心とした動物系の醤油スープは正統派の味で、すっきりしながらコクがある。揚げネギをスープにかき混ぜ、香りがさらに強くなった。中細ストレート麺は茹で加減が少し柔らかめだがスープとの相性が良い。麺とスープは今の時代じゃインパクトが弱いものだと思われそうだが、個人的にこれこそ昭和で、立石という下町からこその味だと思う。チャーシューが入っていないが、エビワンタンがかなりある。一個に一つのエビがはいているとは豪勢だ。

kenken15122604.JPG


kenken15122605.JPG


 中華粥には貝柱と鶏ガラのスープによる優しい塩味が味わえておいしい。お新香との相性も良い。

 後客にもお年寄りがいるとは、地元に愛されている証だね。なお、年内は29日火曜日まで。年始は5日火曜日から。昔とらさんは年末年始、ゴールデンウィーク、お盆の時に読者が各店舗の情報を投稿するカレンダーをやっていたが、とらさんなき今、このようなサービスをやっているラーメンサイトはまったくない。どうなっているかね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.27 23:54:24
コメント(0) | コメントを書く
[ラーメンの食べ歩き:葛飾区] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.