1444886 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shimojimのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 29, 2023
XML
カテゴリ:food
和食は健康的という神話は、たしかにありますよね~。実は、これは誤りなのだそうです…。

和食って、摂食カロリーが少ないですから、洋食のような油脂分を含まないだけ、健康的じゃないかと思われてきました。しかしながら、この判断は誤りで、糖尿病やアルツハイマー病を量産してしまうので、まちがいなく不健康な”食”なのだそうです。上の記事が、そのように指摘しています。

その原因は糖質にあるとされています。甘いものに含まれる炭水化物はもちろんダメでして、コメ、ムギ、イモ、カボチャなど穀類は、糖質のかたまりみたいなもので、その摂食量が多いと、インシュリン抵抗性をまねき、万病の元といわれる糖尿病や認知症をうながすアルツハイマー病を誘発してしまうのだそうです。

穀物類に含まれる糖質を摂らないことが、その予防の決め手であるようです。ウゥ~ん、顧みますと、わが食事は、糖質のオンパレードになっています。一時、これを意識的に徹底的に摂らないように努めていたのですが、最近は、それが崩れてしまっています。まずいかも…。

この警告を真摯に受け止めて、いま一度、糖質制限食に復帰せねばならないかも…。腹のデッパリも気になりますし…。もちろん、その際のカロリー量にも気をくばらねばならないでしょうが…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 29, 2023 05:54:05 AM
コメント(0) | コメントを書く
[food] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.