289408 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ボストンこども園を運営してー自閉症セラピスト塩田玲子のページー

ボストンこども園を運営してー自閉症セラピスト塩田玲子のページー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.06.08
XML
カテゴリ:よもやま
今週は夫の都合で一週間シングルマザーになっている。
といっても、けんかして別居ではなく、ただ単に夫が出張しているだけなのだが、
同居中の義母は、義姉の所に今週は行かなければいけないそうで

今週に限って、朝娘を車で30分の所に住む義姉の家に預けにいき、
そのまま40分かけて仕事場に行き、
夕方一度私は家に帰り、シャワーを浴びてから娘を迎えに行っている。

普段も、家に帰れば義母に頼る事なく自分で全部娘の面倒は見ているので
別に一人で面倒を見る事自体はたいしたことないのだが、でも、
一人でこのままずっと子育てしていくのは精神的にはつらいなぁ、と思った。

教師をしていると、シングルマザー(ファーザー)の人も
アメリカは特に珍しくないので余り気に留めたことはなかったのだが、
それよりも、もっと仕事ばかりしていないでせっかくの休日は子どものために
どこか行くなりなんでしないんだろう、なんて事を思っていた。

だが、実際自分がモニター体験みたいなものだが、体験してみると、
気持ちがわかる。

仕事をして、子どもを送迎し、土日に何かしろ、なんて
とんでもない。そんな体力がどこに残っているのだろうか?

ましてや、私の生徒はじっとしているのが苦手であったり、
こだわりがあったりするので、余計大変である。

子どもが生まれ、色々考えが変わるとはこのことだろうか?
以前に比べて、ああすればいいのに、こうすればいいのに、と
周りの同僚のように言わなくなっている自分に気づくのである。

そのかわり、ああ、なんだかそれわかる気がするわぁ、と
口では言わないが、心で思っている事の方が多くなった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.08 09:02:45
コメント(2) | コメントを書く
[よもやま] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

りぇーこ先生の自閉症療育

りぇーこ先生の自閉症療育

日記/記事の投稿

フリーページ

お気に入りブログ

レッドアスリートの… レッドアスリートさん
おひまさ日記 oreha2005さん
あそびや! うぇいくさん
かきのたね~自閉症… donguri-corocoroさん
菜々花の部屋 たかpiさん

コメント新着

さらさ@ Re:BCBAになりました(06/04) おめでとうございます! BCBAのことを調べ…
塩田玲子@ Re[1]:今日より明日、明日より明後日を(07/10) 滝川涼介,みちこ様 感激です!私も自閉…
おたずね@ Re:今日より明日、明日より明後日を(07/10) 塩田先生のことを平岩先生の本で知り、こ…
まりえ2473@ Re:BCBAになりました(06/04) はじめまして。 自閉症の3歳の息子がおり…
滝川涼介@ Re:今日より明日、明日より明後日を(07/10) 塩田先生 思いがけずこちらのサイトを拝…

© Rakuten Group, Inc.